♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 23 24 25 26
27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2014-11-30-Sun 21:24:05 │EDIT


てか、
そろそろ「独りよがり」のレポ、
まとめなさいよ、
って話なんですけどね( ̄▽ ̄;

さてさて、
よしむぅちゃんのマネージャー「おいもちゃん」。
胸ポケットにペンを5本ぐらい挿してるのに
いざ
「ペン貸して」って言ったら
「えーっと、
ちょっと待ってくださいね…。
えっと、あれ?
ペンがないっ」
…って、探すそうです( ̄▽ ̄;(爆っ)

ちなみに、
わたしの中での「おいもちゃん」は
『さつまいもを擬人化した感じ(爆っ)』なのですが、
あれ?
このあだ名って
食べるイモから来てるの?
それとも別の意味のイモ?!?!

…まっ、いっかぁ~( ̄▽ ̄♪ねー♪







2014-11-29-Sat 21:17:49 │EDIT


前々からうわさされとった「カヌー」。
めっちゃかっちょえかった♪゛゛゛
結果は残念だったけど、
やはし、
競馬のようにはいかん…ってことでせうか?( ̄▽ ̄ゞ
んにしても、
運動神経の素晴らしさはさすがですなぁ、よしむぅちゃん♪

てかこれ、
「独りよがり」の翌日に収録だったそうで( ̄◇ ̄゛
「明日朝早い」って言ってたのは
これのことだったのかぁ( ̄◇ ̄゛おぉ~。







2014-11-28-Fri 22:34:58 │EDIT


本日の「爆報」より、
『女房』というキーワードをひたすら膨らましたら…
こうなりました( ̄▽ ̄♪

んにしても、
ほんま『昭和テイスト』が似合うコンビですね。
「へいせいのぶしこぶし」なのに…( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛ねっ♪







2014-11-27-Thu 21:00:37 │EDIT


きょうの「得損」より( ̄▽ ̄ゞ

てか、
よしむぅパパはリモコンを冷蔵庫に保管しとるのかぁ~( ̄▽ ̄ゞ

そういえば、
昔、
親戚のおばさんちへ遊びに行ったとき、
「冷蔵庫に飲み物あるから持ってきて」って言われて
冷蔵庫開けたら…、
飲み物よりも「へちま化粧水」のほうが大量に保管されてて
子どもながらにドン退きした記憶が…( ̄▽ ̄;
思わず
わざと「へちま化粧水」持って行ってやろうかと思ったぐらいです(爆っ)
「えっ?
これ、へちまジュースじゃないん???」
とか言いながら(爆っ)
…まぁ、そういう冗談通じない感じのおばさんなので
しませんでしたけどね( ̄▽ ̄;







2014-11-26-Wed 21:40:49 │EDIT


なーんてね(爆っ)

てか、
1月に「独りよがり」がまたまたあるんですねぇ( ̄▽ ̄ゞ
今回はさすがに行けんぞ( ̄▽ ̄;
次行けるとしたら3~4月ぐらいかなぁ~( ̄▽ ̄ゞ????????







2014-11-25-Tue 21:22:19 │EDIT


ありゃまぁ~、
「入るお金もデカいけど
出ていくお金もデカい」
というオーラの持ち主、よしむぅちゃん( ̄▽ ̄;

株は絶対やっちゃぁいけんタイプじゃそうな。

…そりゃそうだろね( ̄▽ ̄;

ギャンブルでもボロ負けする人が
株なんかやっちゃダメですよ( ̄▽ ̄;

【小さなことからコツコツと“o(`◎0◎´)o”にしかわきよしですぅ~】







2014-11-24-Mon 21:31:21 │EDIT


1週間違うだけで
街はクリスマスムード突入なんですねぇ( ̄▽ ̄♪
先週東京行ったときは
まあ一応ツリーとかあるにはあったけど
「本格的」ではなかったので。。。
きっとあちこちきれいでしょうねぇ~♪゛゛゛

んにしても、
フォロワーのみなさんが撮ってくださった写真見てると
「MCしている」というより
「なんか歌を歌っている最中の、のぶこぶさん♪」に見えてくる(爆っ)
多分イルミネーションのせい?????( ̄▽ ̄ゞ







2014-11-23-Sun 22:35:21 │EDIT
おいらにとっては「お初ルミネtheよしもと」でございます( ̄▽ ̄♪
新宿駅へも、ルミネへも、
過去何度か来てますが、
【劇場】へは初めてだったのです( ̄▽ ̄ゞ

おみやげ売り場、
めっちゃ充実してましたよ♪
グッズ数が半端ないっっっっ。
なんばグランド花月とどっちが多いんじゃろ?!

ちなみに、
ここルミネtheよしもとでは
入場の際「オロナミンC」が1本ずつ頂けます♪
ありがたや~♪


さて、
前説なんですがね…、
誰でしたっけ?(ほんまに忘れた。。。)

あと、
どういう出演順だったかも
あんまし記憶がない…、
ので、
違ってたらすんません。。。



【平成ノブシコブシ】
トップバッターでした♪
ほいで、ルミネではちゃんと「でんじゃぞーん」の出囃子♪
すんごい久々に聴いた~っ♪゛゛゛

「どこから来ましたか?」のお客さんいじり。
大分から来たおばちゃんが
「かっこいい」
と言うので
「あたしですか?」
と、よしむぅちゃん。
ほいたら
「違う、後ろの人」(爆っ)
すかさずとくい先生が「後ろじゃねぇよっwww゛゛」、
よしむぅちゃんも「わたしのSPでもなんでもないですから( ̄▽ ̄;」
と説明。
まぁ確かに
大分のおばちゃんの位置から見たら「後ろの人」だよね。
ちなみに、わたしはほぼ真逆の位置に居たから
よしむぅちゃんが「後ろの人」状態です( ̄▽ ̄ゞ
あっ、
ここでも一応手を上げたら当ったんですよ。
なので
「広島からです」
と答えたら、よしむぅちゃんが
「ああ、広島ですか」と…。
…以上、絡み終了(爆っ)
今までで一番コンパクトな絡みでございました(笑っ)
大分の後だったので「広げようがない」ってことですなぁ( ̄▽ ̄ゞだはは;
そんなやりとりしてたら
遅刻者登場~。
四国の「国分寺」というところからいらしたそうです。
が、
最初さっぱり理解出来ず、
「四国で国分寺ってどういうこと?!?!」
と、のぶこぶさん。
四国にも「国分寺」という場所があるそうですよ。
わたしも知らんかった( ̄▽ ̄ゞ

ネタは本日も「鶴」(爆っ)
でも、アドリブ部分は前日とこれまた違います。
「くぅーーーーっ」と飛んでいく後のくだりで
よしむぅちゃんが「待ってぇ」って言い始めたかと思ったら
お子様(赤ちゃんかな?)が何か声を上げたため
「もーーー、散漫っ、
注意散漫っ」
って、よしむぅちゃんが言うと
「4万っ」と、とくい先生。
「5万っ」と、よしむぅちゃん。
「おめでとうございます、落札です」と、とくい先生。
以上、落札コントでした( ̄▽ ̄ゞあれ?!

ちなみに、
この赤ちゃんが
次にすごい演技力を発揮します。。。


【パンサー】
高校生最後の部活という設定のコント。
コントは順調に進み…、
菅さんが尾形さんに「いいセリフ(泣けるセリフ)」を言い始めようとすると、
「アッ」
…と、さっきのお子様(爆っ)
すると、会場からくすくすっと笑いが起こり…。
向井さんが
「尾形っ、こんな時に赤ちゃんみたいな声出すのやめろよっ」
と(爆っ)
「俺じゃないよっ」
と尾形さん。
「ちゃんと聞けよっ!!」
と菅さん。
このやりとりが赤ちゃん含めて数回繰り返されたのでありました(爆っ)
きっとパンサーのコントに参加したかったんだね、あの赤ちゃん( ̄▽ ̄ゞ


【サカイスト】
ほぉ~、兄弟なんだ。
って、
派手な兄と
地味(?!)な弟( ̄▽ ̄;普通は逆な感じがしますが…。


《このあたりから順番があやふやです。御了承くださいまし》
【フルーツポンチ】
村上さんの扮する女性って、あれってモデルは誰なんだろ?(笑っ)
「浅野温子」かなぁ~…とも思ったんだけど、違う?!?!
んにしても、
わたしの座ってる席からだと
村上さんの細かい表情がずーーーーっと見えるもんだから、
もう「顔面忙しいなぁ~( ̄▽ ̄;」って思いながら
見てました(爆っ)


【銀シャリ】
いっつも「鰻さん」のほうがインパクト強いから、
探偵さんやっとるほうの名前が出てこん(爆っ)
でも、ようやく覚えました「橋本さん」( ̄▽ ̄ゞ


【天津】
普通に漫才してたけど、
最後は結局「吟じますっ」しよったよ(爆っ)


【なだぎ武】
中津川さんという「ムード歌謡歌手」の設定のコント。
てかほんま、
演歌とかムード歌謡の歌手って
ああいうなんちゅーか「オーバーアクション」な人多いですよねぇ。
よく観察しとってだなぁ~( ̄▽ ̄ゞ
んにしても、
あのええ声での「お料理行進曲」は最高でした(爆っ)
しかもほんまに「キャベツはどうした?!?!」状態で終わるという。


【パンクブーブー】
なんだろ?
オンエアバトルの頃んがおもしろかったような…?←こらっwww゛゛。
気のせいですかねぇ?( ̄▽ ̄ゞ
ベテランになってくると「無駄な動き」とか削ぎ落とすんでしょうけども、
あまり削ぎ落としすぎるのもねぇ…。
ずーっと「こんなもんだったっけ???」って疑問符が頭をぐるぐる回ったまま終わりました。


音楽もですが、
それを仕事にしてる人にとっては「毎日の中の1日」に過ぎないのですが、
お客さんにとっては
ひょっとしたらそれが「このアーティスト・この芸人を初めてみる日・知る日」だったりするわけです。
いつも「新鮮さをキープ」ってぇのは
そりゃ大変かと思いますが
『ベテランとしての凄み』とともに『新鮮さを忘れない』ってことも大事かと思います。
『毎日が“初めて”』です“d( ̄▽ ̄♪


以上、
お初ルミネレポ、でした♪







2014-11-23-Sun 21:26:49 │EDIT


てかほんま、
犬アレルギーあるのに
あとで「かゆかゆ」が出まくったりせんかったんじゃろうか???( ̄。 ̄;心配だ。。。







2014-11-22-Sat 20:54:14 │EDIT


ウォーキングデッド(ホラー系のドラマ…)にハマっとる、よしむぅちゃん。
先日実家へ帰った時、
夜中にiPadで観ていたら、
先に寝ていたお父さんが「泥棒?!?!」と間違えたらしく…、
iPadで観ている息子の背後からそーっとそーっと近づいてたらしい。
その姿がiPadの薄暗い画面に「もやぁ。。。」と映し出されたらしく、
ビビって驚いた息子が振り向きながら「ぎゃーーーーーっ!!!」
それに驚いた父も「ぎゃーーーーーーっ!!!」

…かわええ親子じゃ( ̄▽ ̄♪

ほいで父、
「泥棒が来てもおかしくないからなっ!!
ウチをリフォームしたからなっ!!!」
と、
けんか腰で言ったそうです(爆っ)

ちなみに、
家のリフォームは完了したそうで♪
なんとっ、基礎の半分ぐらいが無くなってたそうな( ̄▽ ̄;
ある意味【天空の城】状態だった…ってこと???


あっ、
ところで、イラストに書いた「決して~観ないでください」ってキャッチコピー、
元々は1977年イタリアのホラー映画【サスペリア】のキャッチコピー
『決してひとりでは観ないでください』です( ̄▽ ̄ゞ
…てか、これ、
てっきりドリフのコントネタばっかしと思ってた(爆っ)







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Category/23/115