♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード

年に一度の調律

2010-11-12-Fri 22:21:38 │EDIT
本日は「調律」でした。
年に一度のこととはいえ、
毎年大変です(爆っ)

なんせ、
ピアノの内部をごっそりと「解体」してメンテナンスしてくださる調律師さんなので、
【快適な作業】をしていただくためにも
少しでもスペースを作っておかないと…( ̄▽ ̄;

なにぶん、狭いレッスン室なので、
調律当日は朝から「荷物を退ける」のが大仕事です(爆っ)

本日も
ごっそりと鍵盤を抜き出して…、
「ハンマーがさすがに影出来てますねぇ」
と…。
早い話が、
ピアノ線が『きっちり埋まっちゃう』くらいに
ハンマーのフェルトが『掘りが深くなってる』ってなわけです。
こうなると音も良くないそうな。
ってなわけで、
フェルトを整え直して(やすりで削ったり、目打ちみたいなので起毛させたり…)、
更に鍵盤を調整して、
なんやかんやで…、
本日は2時間10分ぐらいかかってました。

そうそう、
このピアノ、
今年で23年目って…、調律カード見ながら教えてくれました。
「昭和62年(1987年)12月21日に納入」
とのこと。
クリスマス直前だったのはすっごく覚えてたのですが、
あれって21日だったんだぁ~(爆っ)
しかもこのピアノ、
わたしが学校(当時高校2年生)に行ってる間に
アップライトピアノの調律に来ていた調律師さんに
たまたま、うちのおとんが「うちの娘が音大受験する言うんじゃが、やっぱしグランドのほうがええんじゃろうか?」てなことを相談したらしく、
ほいたら、これまたたまたまこの日は、調律師さんがピアノのカタログを持っていて、
それで、なんか知らんが…
話がとんとんっと進んで、
その日のうちに、おとんが「わたしに確認もせず」購入の契約しちゃった、
というピアノです(爆っ)
普通さぁー、
【使う側】の意見、聞いてから買うんじゃないんねぇーーー???
っと、言いたいところでしたが、
これまた、たまたま、
わたしがずーっと欲しかったタイプのグランドだったので
【文句】を言う必要も無く(笑っ)
で、
この購入したピアノをきっかけに、
「ピアノを売った調律師さん」が、こうやって今も毎年メンテナンスに来てくれてるってわけです。
ありがたや、ありがたや。

あっ、
そういえば、
今年の猛暑で「ピアノが、メンテナンスしようにもどうにもならんで、買い替えた」って先生や生徒さんも居たとのこと。
そうしてみると、
うちのピアノは「丈夫な子」ってわけですな( ̄▽ ̄♪

人間もピアノも『健康第一♪』
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Entry/2791