♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード

きょうの「たにむら」さん

2007-05-13-Sun 22:32:19 │EDIT
さっき「メントレG」観てたんだけど、
きょうのゲストは谷村新司さんで、
昔のコンサートの話とかいっぱいやってたんですよ。

で、
それ聞いてて
「昔のほうが今より強烈やん…( ̄▽ ̄;」
ってことに
改めて気付かされました。

だって、「ビール瓶が飛んでくる」って…
今だったら即コンサート中止だよ;


そういえば、
わたしが小学生の頃って「アイドル全盛期」とか
とにかくジャンル分けもはっきりしていて
「フォーク」「ロック」「演歌」とか…。
しかもファンの雰囲気もはっきりしていて
「見るからにアイツはあのアーティストのファンだな」
ってのが分かってましたもん。

で、
今は「紙テープ」とか「鳴り物」って殆ど禁止(いや、全く禁止)ですが、
1980年代ぐらいまでは「紙テープ」とか「鳴り物」とか凄かったですもんねぇ。
NTV「歌のトップテン」を毎週観てましたけど
アイドルが1曲歌うごとに
そのアイドルの『親衛隊』の鳴り物は凄いし、紙テープは飛ぶし(爆っ)。
でも、それがいわゆる「アイドルの人気度」のバロメーターにもなってたんですよ。
聖子ちゃんとか明菜ちゃんとか
ほんまに凄かったんだから♪
(ちなみに、あたしゃー明菜ちゃん派でした(^^ゞ゛゛゛)


そう考えると
今のぽるのくんのライブなんて
随分「お行儀いい」のか…な…?????

いやいやいや、
鳴り物や紙テープこそ無いけど、
でも、バラード歌ってるときに「手拍子しまくり」とかは…
有り得ないでしょ?!?!

まぁ、
ぽるのくんライブに限らず、
こういう「聴き方のTPO」が最近下手な人が多いのは、
半分以上は「学校教育」の所為でもありますね。
教育改革だかなんだか知りませんが、
「音楽」の授業をおろそかにしたり、
「課外授業」の一環でオーケストラやミュージカルを観に行く、という機会を設けなくなったり…。
そういう『学校にとって面倒なことは排除』した教育改革をした結果が…
今の「TPOの無さ」を生んでるんですよ。

ピアノの発表会の時でも
演奏中に「ゲーム機の音」がピコピコ鳴ったり、
携帯の着信が鳴り響いたり…!!!
注意しても「何で怒られなくちゃいけないの?」みたいな親も多くて…;
ほんっと困ります。


あ、
なんか話がどんどん逸れてますけども…、
とにもかくにも、
ライブや演劇を鑑賞する際は
最低限のマナーを守り
「禁止事項」は絶対に違反しないようにして
楽しみましょう(^。^)

…ビール瓶とかも投げちゃダメよ(^_^;)゛゛
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Entry/302/