♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード

本日のイラスト:めぐちゃん編「週末は何して過ごそう?」

2021-06-12-Sat 21:27:52 │EDIT



きのうからぽつぽつと雨が降り出しまして、
きょうは雨でございます、
の、
広島県。
梅雨が戻ってきた…、って感じ?( ̄▽ ̄ゞ
げに、
蒸し蒸し…って感じではないんですよねぇ。
むしろちょっと肌寒い感じです。

んにしても、
うちの町でもワクチン接種をした高齢者が増えてきたようです。
スーパーで買い物してたら
接種した人たちの会話がもう、…。
「接種したけぇ、
もう少々のこたぁ大丈夫」
とか
「もうコロナになる心配がない」
とか。。。?!
はいっ?!
いや、
接種してても「絶対感染しない」って保証は無いんだけど。。。
魔法のワクチンじゃあるまいし( ̄ω ̄ゞ

これはあれですな、
相当勘違いしている人が多いかも、ですな。

テレビやラジオの伝え方が
アナウンス不足なのかもしれません。

「伝え方」って難しいですね( ̄▽ ̄;

さておき、
話変わりますが、
最近、楽譜制作ソフトを変えてみようかなっと思いまして、
「Dorico3.5」のプロ・バージョンをただいまお試し中です。
30日間無料で試せるので
あーでもない、こーでもないと試しとるのですが、
やっぱし「楽譜制作」に特化したソフトって
Logic Pro Xの楽譜制作モードで補えない機能がたくさん付いてますね♪
わたしが以前からほしかったのは「オッシア譜」がつくれるモード。
これ、
あるとないとでは全然違うわ。
ちなみに、
フィナーレとかシベリウスっていうソフトのほうが
昔からめっちゃ有名なんですけど、
操作性がいまいち…、わたしには面倒に感じまして。。。
その点、Doricoはわかりやすいし、
第一、動作が軽い。
ただ、
お値段が約6万円するのですが…( ̄▽ ̄;あははあははあはは。。。
昔に比べれば安くなったほうなので、
来月には購入しとる、かも(爆っ)

ちなみに、
昔はプロ用は10万円台とかが主流でした。。。

DAWソフト(いわゆる、GarageBandとかLogic Pro Xとか)なんて
それこそ、
今よりも機能がめっちゃ少ないのに
10万前後でしたからねぇ。。。
それ考えたら
Mac買ったらもれなくGarageBandが入ってるし(爆っ)
2万ちょい出せばLogic Pro Xをダウンロードできるし。
めっちゃええ時代やで。
Logic Pro Xの楽譜制作機能がもっと進化すればいいのに、
そこはまぁ、他社への配慮なのか、
それとも「楽譜のことは詳しくは他社にお任せ」ってことなのか…?
楽譜制作機能が充実すれば最強ソフトなんだけどなぁ。。。

さっ、
お試しの続きをしましょ( ̄▽ ̄ゞ







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Entry/8688