♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
2024/12/8
「すいみん不⾜(テレビアニメ『キテレツ⼤百科』オー プニング曲)【ピアノソロ譜】」CHICKS
2024/11/21
「HAPPY BIRTHDAY (テレビアニメ『キテレツ⼤百科』エンディング曲 )【ピアノソロ譜】」YUKA
2024/10/27
「IMA IMA IMA【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/10/9
「The Light【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/9/5
「絹の靴下【ピアノソロ譜】」夏木マリ
2024/7/16
「ボルテスVの歌(1977年テレビアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2024/5/2
「虹の彼方に(1990年テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル2』エンディングテーマ)【ピアノソロ譜】」高橋由美子
2024/3/29
「月灯りふんわり落ちてくる夜 (1997年テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』エンディングテーマ )【ピアノソロ譜】」小川七生
2024/2/25
「今をフリージング(「ハートカクテルVol.2」より )【ピアノソロ譜】」松岡直也
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4
6 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
それいけカウンタ~
サイト開設から6783日目

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード

本日のイラスト:めぐちゃん編「久々に、ごっつい時計♪」

2021-12-10-Fri 22:23:53 │EDIT



金曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
モカグレーに白・モカ・モカ系ラベンターの大きめ方眼模様のジャケット、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
濃淡紺チェック柄のネクタイ、
濃紺のベスト、
濃紺のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒のごっついタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
週末はモカグレーのジャケットに濃紺を合わせた
落ち着きの色合いコーデですね♪
時計が久々に「黒のごっついタイプ」なのが
隠れたおしゃれポイントですね♪

さて、
本日は「第2部のみです、広島県」の日。

「ひるおぴにょっ゛」
めぐちゃん、
いつも言い慣れてるはずなのに
久々オープニングのご挨拶で噛む、というお茶目具合( ̄艸 ̄♪゛゛゛
そういえば、
わたしが初めて観覧行った時も
「10時」って言わなくちゃいけないのに
「じゅうじゅっ」って、
噛んでましたねぇ( ̄▽ ̄ゞ懐かしい〜♪

「おっとが、こくはつ」
いや、
知らんがなっ( ̄ω ̄ゞ
政務活動費云々については
それはしっかり調べてもらって
はっきりすべきことですけどね。
夫婦の離婚とか
娘の親権とか、
それは「同じ土俵」にあげる案件ちゃうやん。
この夫、
なんか一癖二癖ありそうだなぁ。。。
まぁ、
奥さんも奥さんで
これまた一癖二癖ありそうだけど。
つまり、
「どっちもどっち」な感じだけど。
さておき、
お子さん、
10歳ってことは、
もうちゃんと自分の考えを持ってるだろうから、
最終的に「どっちと暮らしていきたいか」については
お子さんに決めさせるべきだと思うけどねぇ。
今は奥さんと住んでるようだけど、
例えばこれが裁判で夫が勝ったから
「はいっ、
明日からお父さんと一緒に暮らしましょうね」
で、納得するんかなぁ?
まぁ、
納得するんなら
別にええけど。。。
てか、
家庭のごたごたをわざわざメディアに持ち込むのやめてくれいっ( ̄ω ̄゛
自分らで解決すりゃあええことじゃろうに。

「くーぽん」
そうそう、
プレミアム付商品券ね。
あれって、ほんま申請手続き自体が面倒で、
うちの地域でも使ってる人ほとんど見なかったもん。
それで、
うちの地域では
去年と今年、
「強制的に全市民に送付されてくるクーポン」を発行したんですよ。
ほいたら、
これが大当たり♪
やっぱ、こういう方法のほうが
みんな使うってば。
ちなみに、
クーポンを発行するってことは
「クーポンに対応したお店」の募集も当然あるんだけど、
我が家は参加しませんでした。
と、いうより、
クーポンで買い物されると
あとあとの手続きが面倒だし
帳簿の処理がこれまた面倒だし。。。
そもそも、
「クーポン使うような客が来る店でもない」業態なので( ̄▽ ̄;
いろんな手間ひま考えたら
ほんまに「現金」が一番いいのよねぇ〜。
小売店にとっても( ̄▽ ̄ゞ
んにしても、
こまだアナwww゛゛゛
今回も冒頭からうだうだ言ってましたな(爆っ)
めぐちゃんが
「毎週、
こまだくんの天声人語から始まるの?」
ってツッこんで、
さらに
「今回はどっち派?」
って、聞いたら、
「今回は、現金派。。。」
って、こまだアナwww゛゛゛
もう、
言ってることがあべこべやんっ( ̄▽ ̄;

「電動キックボード」
まだ
このど田舎には
こないな乗り物は存在しとりませんが、
そのうち誰かが乗り出したりしたら
あっという間に広まりそうだなぁ…。
てか、
これ、
免許要るんだ( ̄▽ ̄;
スクーターとかバイク扱いなのね。
自転車みたいに気軽に乗れるのかと思ってたわ…。

「お天気」
オープニングで富士山にかかってる白い部分が
「雪」なのか「雲」なのか、
っていう議論になっとりましたが、
もりさんによると「雪」とのこと。
いゃ〜、
標高が高いと、
こういうおもしろい現象が起きることがあるんですね。
富士山のてっぺんばかりに雪が積もるとは限らないのね。







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Entry/8876