♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード

本日のイラスト:めぐちゃん編「今週から、節電モードでお送りします」

2022-06-27-Mon 22:04:35 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白にモカのストライプ柄のシャツ、
かすり風明るめグレーのジャケット、
ベージュピンクにチョコ色縁取りの胸元チーフ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
グレーのパンツ、
お靴はこげ茶(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうから「節電モード」ですね。
ネクタイがお休みです。

「電車」
なんかこういうニュースが
ほんま多くなってしまいましたね。
しかも
すんごい些細な理由で。
「そんな理由で暴れるの?」
って、思ってしまいました。
げに、
ホームドアも「良し悪し」ですね。
ホームドアの欠点を知ってて
騒ぎを起こしてるとしか思えない。

「書店」
うちの地域もかなり減りましたよ。
大型書店が進出してきたのも
理由としてありますが、
その大型書店も
今や「規模縮小」ですからね。
でも、
本屋離れの原因として
「立ち読みができなくなった」
っていうのもあると思うんです。
『汚れがつくから』
『長居されてしまうから』
という理由で
マンガとか絵本を「中身が見れないようにビニールでしっかり密封」して
販売してるお店もあるでしょ?
そうなると
「中身がわからないものは買えない」
ってなって、
客足が減ったのもあると思うんです。
実際、
以前、
店員さんに対して
「絵本の中身がわからないんじゃあ、
孫にプレゼントが選べないでしょ」
って、
言ってたおばぁちゃんが居たんですよ。
わたしも
甥っ子に絵本をプレゼントする時には
中身をしっかり見てから決めたいですから。
かといって、
「絵本専門店」が扱う絵本って、
意外と偏ってるんですよ、内容が。
「いや、
こういうんじゃなくてだな…( ̄ω ̄ゞ」
ってな内容が多い。
まぁ、
なにはともあれ、
「長居をしたくなる、
長居をしてしまう本屋づくり」こそ
本屋が生き残れる方法なんじゃないかなぁ?
長居しずらい本屋には行きたくないですもん。

「アームカバー」
随分昔からあるにはあったけど、
ただ、
「おばちゃん用アイテム」のイメージが強かっただけであって…( ̄▽ ̄;
げに、
すっけすけのとかは
もはや「日焼け防止」の意味はないですな( ̄▽ ̄;。。。

「あかちゃんぺんぎん」
ほほぉ〜。
泳ぎの練習ってするんだ。
ほんま、
自然に泳げるもんだと思ってた( ̄▽ ̄ゞ

「道の駅」
プリンとか
ローストビーフとか、
もう、
食べたいものばっかし♪

「梅雨、明けたね、関東。。。」
はやっ!!
こっちはまだ梅雨明けてないのに。
げに、
ほぼ40度とか、
真夏ではないかっ。

「節電」
節電の話題=エアコン云々、
って、言いすぎるからか、
年寄りが「我慢大会」状態になって
結局熱中症で運ばれるから、
情報の伝え方を考えた方がいいと思う。
エアコンは大して電気食わんから。
それよりも
ダイソンホット&クールみたいに
「風起こす系」のほうが
めっちゃ電気食うよ。
我が家では
除湿機、扇風機を使うのをやめて、
エアコンの自動運転だけで今年は稼働させてるんだけど、
電気量めっちゃ減りました。
あと、
炊飯器の使い方。
5.5合用を使ってるんだけど、
一度に5.5合炊いて、
すぐにラップへ1杯分ずつ小分け。
冷凍ごはんにしておいて、
食べる前にチン。
これをすることで
これまたかなり電気代節約できます。
保温機能ってめっちゃ電気食うからね。
保温機能を使わない方法を考えましょう♪

「らんとうさわぎ」
参加はしなくちゃいけんけど、
でも、
乱闘には巻き込ませないように
しっかりホールドされてましたね、おおたにさん( ̄艸 ̄゛゛゛
げに、
あめりかの場合は
迫力ありすぎじゃ…( ̄▽ ̄;







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Entry/9084