♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
2024/12/8
「すいみん不⾜(テレビアニメ『キテレツ⼤百科』オー プニング曲)【ピアノソロ譜】」CHICKS
2024/11/21
「HAPPY BIRTHDAY (テレビアニメ『キテレツ⼤百科』エンディング曲 )【ピアノソロ譜】」YUKA
2024/10/27
「IMA IMA IMA【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/10/9
「The Light【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/9/5
「絹の靴下【ピアノソロ譜】」夏木マリ
2024/7/16
「ボルテスVの歌(1977年テレビアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2024/5/2
「虹の彼方に(1990年テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル2』エンディングテーマ)【ピアノソロ譜】」高橋由美子
2024/3/29
「月灯りふんわり落ちてくる夜 (1997年テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』エンディングテーマ )【ピアノソロ譜】」小川七生
2024/2/25
「今をフリージング(「ハートカクテルVol.2」より )【ピアノソロ譜】」松岡直也
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード

本日のイラスト:めぐちゃん編「3日目、折り返しです」

2022-08-24-Wed 22:34:51 │EDIT



水曜日の『ひるおび』。
めぐちゃんの夏休み3日目。
やしろウィークも3日目、折り返しですね。

「いもスイーツ」
いやぁ、
秋ですなぁ〜( ̄▽ ̄ゞ
そういえば、
盆明けぐらいから
スーパーで「いもスイーツ」が目立つようになりましたねぇ。
毎年楽しみな「カルビーの《おさつスナック》」。
今年も並んでます♪
ほいで、
きょうの『ひるおび』さんでも紹介してた
パルムの「さつまいも味」。
うちの近所のスーパーにめっちゃ売ってたよ(爆っ)
旅人にならずに済んだわ( ̄▽ ̄ゞらっきー♪゛゛゛
早速買って食べてみました。
なんだろ?
外のチョコの具合も手伝ってか
「冷やしスイートポテト」って感じの味がします。
けど、
食感はちゃんとパルムでした(←地味に凄い技術)

「耳活」
冒頭の「食べる時使ってない五感は?」ってクイズで、
あさひさんの「まさかの味覚?」って答え(爆っ)
もう、素晴らしいですな♪゛゛゛
さておき、
確かに「目で覚える」よりも「耳で覚える」ほうが
記憶力はいいかも。
わたしも自慢じゃないけど
うまれつき左目悪いからか
耳からの情報を無意識のうちに大事にしていて、
学校の授業などでも
「黒板に書いてあったこと」よりも
「先生が何気に言ったこと」のほうがよく覚えていて、
それがテストに出たりすると
『先生が説明したままを一字一句こぼさずに
回答用紙に書く』
っていうのが特技でした( ̄▽ ̄ゞ
あと、
聴音(演奏者がピアノで弾いた曲を楽譜にしていく)も得意♪
学校の授業では8〜16小節程度が主流ですが、
これぐらいの長さなら
大抵1回で覚えて書けてました。
ただ、
最近はどうだろ?
自分の記憶力を試す場がないからなぁ。。。( ̄▽ ̄;

「らいおんの赤ちゃん」
あれ?
これって、
「ラヴィット」でもやってたよね?
今めっちゃ旬の話題、ってことですな?
げに、
赤ちゃんの時はめっちゃかわええ( ̄艸 ̄♪
…おとなのライオンにならないで…
って、
無茶なお願いしたくなる( ̄▽ ̄ゞ

「バス」
何の乗り物にしてもだけど、
「非常口」があるとはいえ
それってあくまでも「横転しない」ことが条件でつくられてるから、
今回みたいに
思いっきり横転してると
ほんまに非常口の意味がない。
後ろの窓から逃げれたからよかったけど。。。
今回の事故を教訓にして、
いざという時、
どのバスも
後ろの窓から逃げれるような設計をしておくべきかも。

「全数把握」
この話題の時、
やしろさんが「島根」と「鳥取」を逆に記憶していて、
たざきさんが「逆逆」って言った後
「うまくなってきましたね」
ってwww゛゛゛
なんかここ数年、
やしろウィークのたびに
たざきさんから「うまくなった」って
褒めてもらってる気がする( ̄艸 ̄゛゛゛
さておき、
全数把握。
広島はどうするんだろ?
ゆざきさんの言い方が
どっちにも転べそうな言い方で
ある意味「策士」じゃ。

「いのしし」
島に出るとなると
遭遇率高いなぁ。
捕まえてもらうとか
なんとかできんもんですかねぇ?
げに、
うちの地域でも
「いのしし」だ「クマ」だと
よく防災放送で流れてますわ。
気をつけなくちゃ。







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Entry/9143