♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 6 7 8 9
10 11 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード

人情刑事( ̄艸 ̄♪観たよ〜♪

2025-08-12-Tue 19:53:16 │EDIT
いやぁ〜、
待ちに待った『人情刑事』。
ほんっと凄いな、これ。
「当時のドラマあるある」をたくさん詰め込みつつ、
「今の令和あるある」もしっかり取り入れてて。
これ、
何かに似てるなぁ〜って思って観てたら
あれですよ、
「水戸黄門」とか「遠山の金さん」などの『時代劇』のつくり方なんですよ。
時代設定は江戸時代なのに
題材となる事件は「今現代の事件や政治をモチーフにしている」ってこと。
それに、
時代劇だと「ちゃんちゃんばらばら」は
本来「ひとごろし」なシーンだから暴力的だけど、
【時代劇】という設定がつくことでむしろ見せ場でしょ?
それと同じで
『人情刑事』で呉さんが説教しながら部下をしばく場面って
今だと即「パワハラ」とか言われちゃってNGだけど
【当時の時代背景に基づいて】ってひとこと入れるだけでOKになる。
このドラマのつくり方って
新しい『時代劇』って言ってもいいんじゃないかな?

ちなみに、
呉さんの基となってる俳優さんって
誰なんだろ?
藤田まことさんにしてはちと違うし…。
どっちかと言うと
ほんま時代劇の高橋英樹とか里見浩太朗とか?
もしくは現代だと『警視庁捜査一課長』の時の内藤剛志さんとか?
まぁ
いずれにしても
久々に
「これよこれっ♪
刑事ドラマって
こういうのを言うのよっ♪」
って感激しました( ̄艸 ̄♪

あとね、
オープニング曲。
『はぐれ刑事』っぽく始まるけど
途中から転調して
着地がちょっと落ち着いてる( ̄艸 ̄♪

劇中のBGMは
まさに『当時のドラマにありがち』なサウンド多用してて
ほんま懐かしいわぁ〜。

ほいで
エンディングは
『ほりうちたかお、っぽいけど、
しっかりオリジナル、ですっ♪』
っていう、ね。
この技術が凄いよね。
しかも、
結構いい曲だし〜。
あの時代にこの曲あったら
紅白出れてたかも?!?!

げに、
ひらこさん…
じゃなくて、
かがみさん演じる呉村刑事。
もっと観たいなぁ。
来週で終わり、じゃなくて、
今後も不定期で作品復活させてくれんかなぁ?

さっ、
来週も楽しみ〜♪







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Entry/9472