いやぁ〜、
待ちに待った『人情刑事』。
ほんっと凄いな、これ。
「当時のドラマあるある」をたくさん詰め込みつつ、
「今の令和あるある」もしっかり取り入れてて。
これ、
何かに似てるなぁ〜って思って観てたら
あれですよ、
「水戸黄門」とか「遠山の金さん」などの『時代劇』のつくり方なんですよ。
時代設定は江戸時代なのに
題材となる事件は「今現代の事件や政治をモチーフにしている」ってこと。
それに、
時代劇だと「ちゃんちゃんばらばら」は
本来「ひとごろし」なシーンだから暴力的だけど、
【時代劇】という設定がつくことでむしろ見せ場でしょ?
それと同じで
『人情刑事』で呉さんが説教しながら部下をしばく場面って
今だと即「パワハラ」とか言われちゃってNGだけど
【当時の時代背景に基づいて】ってひとこと入れるだけでOKになる。
このドラマのつくり方って
新しい『時代劇』って言ってもいいんじゃないかな?
ちなみに、
呉さんの基となってる俳優さんって
誰なんだろ?
藤田まことさんにしてはちと違うし…。
どっちかと言うと
ほんま時代劇の高橋英樹とか里見浩太朗とか?
もしくは現代だと『警視庁捜査一課長』の時の内藤剛志さんとか?
まぁ
いずれにしても
久々に
「これよこれっ♪
刑事ドラマって
こういうのを言うのよっ♪」
って感激しました( ̄艸 ̄♪
あとね、
オープニング曲。
『はぐれ刑事』っぽく始まるけど
途中から転調して
着地がちょっと落ち着いてる( ̄艸 ̄♪
劇中のBGMは
まさに『当時のドラマにありがち』なサウンド多用してて
ほんま懐かしいわぁ〜。
ほいで
エンディングは
『ほりうちたかお、っぽいけど、
しっかりオリジナル、ですっ♪』
っていう、ね。
この技術が凄いよね。
しかも、
結構いい曲だし〜。
あの時代にこの曲あったら
紅白出れてたかも?!?!
げに、
ひらこさん…
じゃなくて、
かがみさん演じる呉村刑事。
もっと観たいなぁ。
来週で終わり、じゃなくて、
今後も不定期で作品復活させてくれんかなぁ?
さっ、
来週も楽しみ〜♪