♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/10/12
「鏡の中の十月【ピアノソロ譜】」小池玉緒
2025/8/24
「傘の中(1982年テレビアニメ『超時空要塞マクロス』より)【ピアノソロ譜】」土井美加
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
13 14 16 17 18
19 20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2022-10-18-Tue 21:50:34 │EDIT



火曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
濃厚バニラの《横からひらひらモード》のジャケット、
チャコールブラウンに細かい模様の胸元チーフ(ふわっと折り)、
濃紺のネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
濃紺(ほぼ黒)のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは「濃厚バニラコーデ」ですね♪
きょう紹介してた
「ベビースターラーメンのアイス」
に併せてのコーデかしら?( ̄▽ ̄ゞ

「ベビースターのアイス」
ふむふむ。
クリスピーっぽい食感なんですな?
げに、
あの「ブラックモンブラン」の竹下製菓が作っとるんですかぁ。
これは食べてみなくては♪

「SNS」
中学生ともなると
さすがに「スマホを持たせない」というわけにもいかないし、
「スマホを持ってたから助かった」ってこともあるから、
難しいですよね。
ただ、
今回の事件はこどもたちに限らず、
大人たちの間でだって起きてること。
それと、
「手助け」っていうけど、
本当に手助けが目的だったんでしょうかね?

「推し色」
ほぉ〜。
じゃあ、
わたしは「ぴんく」めっちゃ集めよう♪
めぐちゃんといえば「ぴんく」じゃけぇ( ̄艸 ̄♪ぴんくがめっちゃ似合う♪

「最新技術」
空中ディスプレイ。
あと一歩、ってところかなぁ?
もう少し動きが滑らかになって
感度もよくなると完璧ですよね。
ほいで、
ロボットアームも
遠隔操作の時代。
しかも手を認識させて動かすだけ。
あと、
仮想空間に自分も映る。。。
は、いいけど、
上半身だけだと…、ちと怖い( ̄▽ ̄;
これは近い将来「体全体」が投影されるようになると予想しとります。
げに、
トレーラーハウス 。
憧れる〜♪
しかも、
水を循環させて再利用とか、
すんごいエコにこだわった設計。
こういうおうちがほしいなぁ〜。

「こっかい」
ただのパフォーマンスで終わらないことを願うのみです。
が、
ちょっとあの質問者さん、
「いつまでに」
とか言われても、
期限明確にできるわけないじゃん( ̄ω ̄ゞ
しかも
準備もそこそこに突撃したら
相手にやりこめられるのがオチやぞ?
極端に時間がかかってはダメだけど、
「年内に」って妥当なんじゃないのかなぁ?
おおたにさんも
「早く」
とか言ってたけど、
いやいや、
相手が相手ですから。
あんな「へりくつ王」の団体を負かすには
充分すぎるくらい準備しないと。
きとー弁護士でさえ
長いこと戦っとるんですから、
いかに大変な団体か、ってことですよ。
げに、
もういい加減には決着つけんとね。

「自販機」
入れ替えのタイミングって
規定ないんですね( ̄▽ ̄ゞ
めぐちゃん正解〜♪
げに、
わたしゃ真夏でもホットが飲みたい時ありますよ。
キンキンに冷房が効きすぎている施設に居る時は
ホットのほうがいいですから。
けど、
自販機でホットって、
なかなかないんですよねぇ。
なので結局コンビニとかスタバとかへ行くことになってしまう( ̄▽ ̄;
夏でもホットの設定しといてほしいなぁ。。。







2022-10-17-Mon 22:20:56 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白と紺のギンガムチェック柄のシャツ、
ミルクたっぷり抹茶オレの《横からひらひらモード》のジャケット、
淡い紺に濃紺縁取りの胸元チーフ、
スモーキー系紺のネクタイ、
濃淡チャコールグレーのチェック柄のベスト、
グレーのパンツ、
お靴はチョコ(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今週は抹茶オレのジャケットを使ったコーデからスタートですね。
チョコ色お靴と組み合わせて
「スイーツ仕上げ」なのがポイントです♪

「くだらないもの日本一」
いや、
こういう遊び心ある企業、大好き♪
遊び心がないと
技術は磨かれません( ̄ω ̄ゞ

「かんきょーほごだんたい」
なんというか…、
こういう「ポイントがズレすぎてる」やり方って
嫌いだわ〜。。。
作品を作った人のことをばかにしとるよね?
あんたらの主張のために
「都合のいい使い方」するなっちゅーのっ。
もうね、
こういう団体には
しっかりと弁償代請求して払ってもらったらええんですよ。
加えて、
全世界の美術館・博物館などを出入り禁止にしたらええ。

「ふっかちゃん、だよ( ̄▽ ̄ゞ」
めぐちゃんっwww゛゛゛
『ふっかちゃん型のにんじんピクルス』を見て
「カブトムシ?」
って(爆っ)
ちゃうちゃう( ̄▽ ̄;ふっかちゃんやで。
も〜、
どんだけカブトムシ大好きやねん( ̄艸 ̄♪

「寒くなる?」
おおっ?!
明後日ぐらいから寒くなる?!
広島の最低気温も結構低いぞ?
いよいよ、
秋らしくなりますかな?

「ちゅーごく」
あの「メディアセンター」の
『AI案内』。
絶賛壊れ中(爆っ)
しかも、
すぐ修理せんのかいっ( ̄▽ ̄;
世界のメディアが居るんだから
とっとと直しゃええのに。
おかげで
「ただいま壊れてまして」
と、
『ひるおび』で最新情報として紹介されてしまう、の図( ̄▽ ̄ゞ

さておき、
あのおじさんは死ぬまで「一番偉い人」で居続けるつもりなんかい?!
いやいや、
「引退」考えなさいよ;
王様とかとは違うんだから。
げに、
この人がずーっとこの調子で居続けたら、
後継者がちっとも育たん、ってことだよね?
いざ、
この人が亡くなった時、
あの国は大丈夫なんかな?

「久々に」
『ひるおび』さんでは
久々にこの話題でしたね。
げに、
ようやく国が重い腰を上げようとしている?
いや、
言ったからには
最後まできっちりやってほしいわぁ。
んにしても
あの団体、
自分たちの都合の悪いことには
どんどん脅してくるのね。
こわっ( ̄ω ̄;







2022-10-16-Sun 21:22:49 │EDIT



きょうは予想外にあったかかった広島県、でした( ̄▽ ̄;
いや、
朝はそれなりに涼しかったのよ。
だからちょっち厚手の上着着て病院まで行ったら…、
帰りは夏日並みで暑いのなんのって…。
ほんま、
「着るもの」に困る。。。
明日はどうなんだろ?
1日の間でも気温差が結構あるから、
着たり脱いだり忙しいです( ̄ε ̄ゞ

んにしても、
旅行支援だっけ?
始まったわりには
宮島口付近、
さほど多くなかった感。。。
先月の方が全般的に賑わってたなぁ。
JRも
先月は結構座れんかったけど、
今月は座れる日のほうが多いし。
まぁでも、
来月は紅葉とかもあるから
また多くなるんかな?

さて、
明日からまた1週間が始まりますね。
てか、
国もいろんなごたごたに紛れて
まぁた何を考えとるんかいな?
国民年金を65歳まで納めるようにするかもよ、だとぉぉぉぉっ?!
これ、
そのうち絶対
「65歳からじゃ支給せんからな、
70歳まで待てやい」
ってパターンに変えたいんだろ?
言っとくけど、
「人生100年」なんて
これからの人には絶対無理やから。
こんなへんてこなウイルスは流行るわ、
昔だったら年寄りがなるような病気を
今や若い人がなってお亡くなりになるわ、
うちらの年齢層だって
ある日“ぽくっ”といくかもしれんのやぞ?
生きてるうちにほんまにもらえるんかいな?
国に持ち逃げされるんちゃうやろな?
もうさ、
年金制度とか解体してほしいわ。
今まで国に積み立てた年金額返金してほしい。
納めた額分
しっかりもらんかったら「大損」じゃもん。
なんかもう、
腹立つことばっかり決めようとしとるっ。

ほいでは、
明日からまた1週間、
「小さなニュースも見逃すなっ?!」
っで、
お気張りましょう〜っ“o( ̄^ ̄)o”







2022-10-15-Sat 21:46:22 │EDIT



先週およびきょうの『ごろーまるさん』との対談番組のお衣装は、
白シャツ、
かすり風濃紺の上下、
チャコールブラウン+オレンジ+スモーキーブルーの細かい模様の胸元チーフ、
チョコ色ネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
お靴は黒、
靴下は濃紺、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

っと、
いうわけで、
先週イラスト描いたのに、
お衣装の説明書くのすっかり忘れとりました( ̄▽ ̄;

さて、
本日は「後半」の放送分が公式サイトにアップされとりましたので
早速観てきました。

てか、
めぐちゃん、
大学院でもMCの立ち位置?!( ̄艸 ̄♪
きっと楽しい授業だろうなぁ〜。

ほいで、
トラフィックジャム?!
初耳でござる。
こういうので「人間性」というか
それぞれの能力を見極めることができるんですねぇ。
ごろーまるさんたちのように
がしがし指示出す人も絶対必要だけど、
ほほぉ〜「リーダー」としてはダメなのかぁ。。。
それよりも、
やはり
「客観的に見て指示できる人」が向いてるわけですね。
めぐちゃん、
まさにその通りだもんなぁ( ̄▽ ̄ゞ
『ひるおび』の観覧行った時
それはすんごく感じました。
しっかしまぁ
「気になってる女性が2人居て〜」
って(爆っ)
めぐちゃんが居る限り
このクラスは安泰ですな。

んで、
「ベクトルの揃え方」。
これってほんま、
ひとつの意見だけだと
意外とダメになっていくのも早いですよね。
いろんな意見があって、
「声が大きいもの」から試していく
っていうのが、
沈没しない秘訣かもしれませんね。
ただなぁ、
「意見」と「文句・ヤジ」を履き違えてるのが「こっかい」だよなぁ( ̄ω ̄ゞ
やいやい言うだけで
ちっとも意見出してないし。。。
と、
それはさておこう。

ほいで、
「引退」ねぇ。
めぐちゃんって「引退」する日、って、来るんかなぁ?
それこそ「あの世からのお迎え」が来るまで
現役で何かしらのMCとかやってそうだけどなぁ。

で、
「指導者」ね。
ごろーまるさんの「指導者にならない理由」って
これは音楽の世界でも一緒だわ。
うちの友達や講師仲間に
「ちっちゃい時から既に『弾けて当たり前』」
って感覚で育った人も多くて、
そういう人って
「どうやって音符を覚えて、
楽譜を読む力をつけて、
弾き方を覚えたのか」
全然記憶がないそうな。
だから、
自分がいざ「全く初めての人」を指導しようとした時、
「どう教えていいのかわからん」
って、言ってましたねぇ。
わたしなんかは
むっちゃくちゃ苦労した部類なので
初心者を指導するほうが得意でした( ̄▽ ̄ゞ
逆に「コンクールで優勝」とか「プロの演奏家」ではないので、
そういう方向のための指導は全くできません。
げに、
でも、
ごろーまるさんの話聞いてたら、
「あれ?
案外初心者の指導もちゃんとできるのでは?」
って、
思ったりもしましたが。
本人がそれに気付いてないだけであって。
「こどもたちにどこまで教えていいのか」
って言ってる時点で
すんごく指導者として「こどもたちの成長のこともちゃんと考えている」ってことだから、
恐れずにどんどん指導していったら
絶対いい指導者になると思います。
「ごろーまる教室」を
本格的に作ればいいのに。

いやぁ、
それにしても、
2週にわたって
ええ番組でした。
これ、
第二弾やってくんないかなぁ?







2022-10-14-Fri 22:15:08 │EDIT



金曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
濃紺の上下、
白の胸元チーフ、
チョコ色のネクタイ、
濃紺のベスト、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
週末は「紺コーデ」ですね♪
上下お揃いでキリッと仕上げです( ̄艸 ̄♪

さて、
本日は「第2部のみです、広島県」の日。

「横転」
「初めて」の運転手に任せるっていうのもどうなんだろう?
事前に研修とかしないのかなぁ?

「マイナ保険証」
ほぇ〜。
いとう先生のとこには
機械があるんだ( ̄▽ ̄;ごしゅーまんえんとか言ってる。。。
まぁ、
顔認証で済むようになるっていうのはメリットかもだけど、
機材がトラブル起こしたら
確かに診療受付ストップしちゃうわなぁ。。。
と、なると、
最低でも2機は要る?
いや、
でも、
それこそ「ルーターの不具合」じゃったら
台数関係ないしなぁ。
ほいで、
オンライン診療って
マイナカード対応しとらんのかぁ。
いろいろ山積みなのに
ほんまに2年で廃止できるんかいな?
紙の保険証。

そういえば、
昔は保険証って「世帯主」が代表で所持してて、
家族はそれを借りて病院へ行く、
っていうのが当たり前だったよね。
それがいつからじゃったか忘れたけど
個人個人の所持に変わったけど。
マイナ保険証にするんじゃったら、
「自分のマイナ保険証で
世帯(家族)の保険証の代わりもできる」
ってとこまで発展してほしいわぁ。
つまり、
たとえば、
急に病院へ運ばれたとか
そういう時、
本人のマイナ保険証が無くても
家族がマイナ保険証持っていれば
それ経由で本人の保険証が確認できる、
っていうシステム。
正直、個人個人の保険証って、
大変だな、ってことも多いのよ。
今、おかんが入院してるから
特にそれを実感しとります。
しかも、
透析患者だから
あれやらこれやらで4枚ぐらいだっけ、
提示しなくちゃいけんし。
それを常に管理してなくちゃいけんし。
そういうのも全部ひっくるめて「マイナ保険証」ってシステムを作ってくれるんだったら
諦めて歓迎するけど〜。
ちゅーか、
家族が入院した際、
マイナ保険証ってどういう扱いになるんだ?!
本人以外の家族が代わりに管理しててもええんかな?
てか、
そうしないと難しいよね?
そこらへん、どーなん?!?!
疑問だらけ。。。

「インフル」
そうそう、
うちのおかんは入院しとるから
早速「インフルエンザの接種の案内」届いてた。
しかも、入院先が市外だから、
市役所まで「接種券など」もらいに行かなくちゃいけんのよね。
ほいで早速もらいに行ってきました。
近々平日持って行かなくちゃ。
(休日は窓口閉まってるから
洗濯物の交換以外は受け取ってもらえんのですよ)

「控えめ」
松茸の花言葉。
めぐちゃん正解〜♪
てか、
きのこ全般だと「疑い」って( ̄▽ ̄;
まぁ、
なんとなくわかる。
「食べれるきのこにそっくりな毒キノコ」って
うじゃうじゃ居るから
「疑ってかかれ」ってのが転じて花言葉になっとるんでしょうね。







2022-10-13-Thu 22:36:06 │EDIT


  
木曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
ややふわグレーのジャケット、
白の胸元チーフ、
ボルドー+ローズピンク+ミルク色のストライプ柄のネクタイ、
濃紺のベスト、
濃紺のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうはボルドー+ピンクのネクタイをポイントにした
「秋ふわコーデ」ですね♪

「おねぎ」
あっ、
これ、
ネットで見ました( ̄▽ ̄ゞ
げに、
わたしゃ別に専用袋無くても平気〜。
というか、
わたしが行く近所のスーパーは
ちゃんと袋に入れてくれてるから
折れるとかいう心配もないし
においも気にならない♪
てか、
やしろさん、
折って帰るんかいっ( ̄▽ ̄;
わたし、
こういう人好きじゃないわぁ。
買ったものは
おうちに持って帰るまで「売ってた時の状態」で持って帰って欲しいもん。
やしろさんには絶対おつかい頼まんとこ(いや、そもそも頼む間柄ではないwww゛゛゛)
あと、
お惣菜なんかでも「立てて持って帰る」とかする人、絶対嫌です。
ときどーーーき、
レジのパートさんの中にも
「お刺身」のパックを縦にしようとしたりする人居るでしょ?
わたし、即直しますから(爆っ)
偏るのとか絶対やだっ( ̄ω ̄メ゛ちゃんと平らにしてっ!!
っと、
話がめっちゃ逸れてきた。。。

「ジブリパーク」
めぐちゃんは「かおなし」さんと写真撮りたいらしい( ̄艸 ̄♪
んにしても、
各エリアごとに入園料払うシステムなんですね。
これはある意味賢いやり方だと思う。
ジブリの全てが好きって人も居れば
「トトロだけが好き」って人も居ますからね。
今後のエリアも楽しみですねぇ。

「保険証とマイナカード」
わたしゃまだマイナカード作ってない( ̄ω ̄ゞ
てか、
保険証廃止の前に
整えること山ほどあると思うんじゃけど。
第一、
病院でさえ設備整ってないんでしょ?
と、いうより、
いまだにわたしゃその「読み取り機」とやらに遭遇したこともないし。
おかんの入院してる病院も
「保険証第一主義」状態だもん。
マイナカードの機械なんて置いてないですよ。
あと2年で全国に揃うんですかねぇ?
げに、
わたしもいつかはマイナカード作らにゃいけんのじゃろうけど。。。

「迎賓館」
そうそう、
大嘗宮観に行った際、
ここにも行ってみようかな…
とは思ったんだけど、
なんせ大嘗宮見学だけでかなり疲れたので
諦めました( ̄▽ ̄;
げに、
中はこんなことになってるのかぁ。
…無理して見学に行きゃよかったなぁ…。
ちなみに、
めぐちゃんは「やまだごろーさん」と行く、と言っとる( ̄艸 ̄♪゛゛゛
解説してもらいたいらしいです( ̄艸 ̄*

「モンゴルのゲル」
ここの施設はいろんなテレビ番組で紹介されてますよね。
げに、
「へるしーぼーいず・おとうと」おざわアナ。
鍛えた体を披露したくて
『モンゴル相撲』の格好したでしょ?(爆っ)

「お天気のコント?!」
もりさんったら、
めぐちゃん相手に素晴らしいお笑いを披露しとる(爆っ)
「離していいですよ」
って言うから
めぐちゃんが離した途端、
矢印が見事に落下するという、ね。
めぐちゃん、
思わず
「さすが、お笑いがわかってるなぁ〜」
って( ̄艸 ̄♪
かと思ったら、
もりさん、
テレビなのに思いっきりお尻向けちゃってる( ̄艸 ̄゛゛゛
仕掛けの準備不足で
いろいろ大変?!
けど、
観てるほうは
めっちゃおもしろかったです♪

「うそ寒」
みながわアナが知ってたそうな。
というわけで
みんなBにしてたのに
急にやしろさんがAにしてみるという技に出て、
見事に外れる、という(爆っ)
このコーナーのクイズって「ひとり負けの法則」があるんだから
冒険に出ちゃダメだってば( ̄▽ ̄;


さて、 
きのうの『ワールド〜』のお衣装は、
スモーキー系紺のシャツ、
濃淡紺チェック柄のスリーピース、
ハニーオレンジの胸元チーフ(バラ風折り)、
ミルクイエローにチョコ色ペイズリー柄のネクタイ、
お靴はチョコ(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。

「おかださん」
今回もかっちょよく解決♪
さすがでしたねぇ。
んにしても、
めぐちゃんが
「てるあき、サイテーですね」
って、
きくたさんに本気でムカついてたの、おもろっ( ̄艸 ̄゛゛゛
それだけ
きくたさんの演技も素晴らしかった、
ってことでOK?

「しーくれっと・さーびす」
そっか!!
昭和の時代は
「天皇に覆い被さる」なんて
もってのほか、な、時代だったんだ。
今の警護はそんなことないですよね?
いざとなれば覆い被さってでもお守りしますよね?
んにしても、
今回、
これを観てて
つくづく
「あべさんの時の警護・警備はゆるゆるだったな」
ってのがわかりますね。

「宮殿」
いや、
ちょっと、
800人も居て誰も気付かんのんかーーーいっ?!?!
あと、
女王がブザー鳴らしても誰も気付かんって
どーゆーこと?!?!
いろいろびっくりミステリーじゃわ。







2022-10-12-Wed 22:59:42 │EDIT



水曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
淡い紺のシャツ、
濃淡ボルドーのチェック柄の《横からひらひらモード》のジャケット、
白にチャコールブラウン縁取りの胸元チーフ、
濃淡ラベンダーのドット柄のネクタイ、
チャコールブラックのベスト、
グレー系ベージュのパンツ、
お靴はカフェオレ(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは「ボルドー系コーデ」ですね。
チャコール系と合わせることで
ほんわか仕上げなのがポイントです♪

「くまちゃん」
あれ?
これ、
何で観たんだろ?
くぅちゃん、
観たことあるぞ?!?!
げに、
どのクマさんもアピールが上手ですねぇ。
さておき、
おおっ、
今年は早々に新人さんが『ひるおび』に登場ですね。
ふるたアナ。
パッと見た感じ「さかなくん」に似てる( ̄艸 ̄♪ぎょぎょっ♪
おさかなの帽子と白衣着たら完璧だと思うけどなぁ〜。
ほいで、
1年目のわりには上手でしたね。
ひとつ言うなら
「フリップ」の扱い方かなぁ。
せっかくフリップ用のテーブルあるんだから
使いましょう。
ふるたアナの動きとともに
フリップが動いちゃうから
テレビ観てる側としましては
ちょっと読みづらかった、よ( ̄▽ ̄;
もしくは、
フリップ持ったままお話するんだったら
「体はしっかり止めたまま」
という技を得るといいかもしれませんね。

「あこめやとーきょー」
むかぁし銀座店行ったことありますわぁ。
今は閉店しちゃったようですが。。。
銀座店は結構狭かったなぁ。
お米は…、どうだったっけ?
きょう紹介してたような売り方じゃなかった気がするんだが…( ̄▽ ̄ゞ
んにしても、
お米によって
料理だったり
ごはんのお供も変えるといいわけですね?
ちょっと試してみたいなぁ。

「2万円のコーヒー」
うはっ、
1杯2万円ですって(爆っ)
そんなん聞いちゃったら
1杯800円とかのコーヒーで「高いっ」てガタガタ言えなくなっちゃいますね( ̄▽ ̄;

「らくてん“とらぶる”」
えとーさん?!( ̄▽ ̄;珍しく言い間違いしとるっっっ。
げに、
「らくてん」はトラブルも多いから
あながち間違いではない( ̄ω ̄ゞ
と、
それはさておき、
この旅行支援、
いろいろ問題も出てるのね。
そりゃ「対象外」だと
利用する側は「損」した感じが半端ないだろうなぁ。

「詐欺」
もう
究極なことを言えば
「誰ともやりとりしないっ」
ってことに尽きるのかなぁ。
特に「メッセージ」をいきなり送ってくる人は要注意ですね。
気をつけよう( ̄ω ̄ゞ

「芭蕉」
きょうは全員A挙げて正解でしたね( ̄艸 ̄♪
しかも
「あてずっぽう」でwww゛゛゛
いや、
正解には間違いないから、ええんです♪
  
  
さて、
本日は「ワールド極限ミステリー」ですね。
感想とお衣装は明日描きます♪







2022-10-11-Tue 21:45:27 │EDIT



火曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
グレー系ミントブルーの《横からひらひらモード》のジャケット、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
濃紺に白水玉のネクタイ、
濃紺のベスト、
濃淡紺チェック柄のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今日は「青系コーデ」ですね♪
ジャケットの水色と
ネクタイの白水玉で
軽やかに仕上げてるのがポイントです。

さて、
本日はどういうわけか『第2部のみです、広島県』でした。
なんだっけ?
お寺のどうたらこうたら、ってな番組放送してました( ̄▽ ̄;
てか、
あーるしーしーさん、
何でこれ、
平日のしかも『ひるおび』の時間帯に放送しなくちゃいけんの?
日曜日とかじゃダメなん?????

「みさいる」
あれだけ一気に飛んできたら
そりゃ100%は防御難しいだろうなぁ。
げに、
爆破した橋の話題。
ひょっとして
トラックではなく
ボートが爆発した、ってこと?!
いずれにしても、
これがきっかけで
ぷーちんやりたい放題になっとるじゃん。
んにしても、
みなさんが指摘してたけど、
何でわざわざ「テロ」って言い方なんだろ?
おかしな話だわ。。。

ほいで、
お隣の国。
ここも最近騒がしい。
しかも
ほんま、
「よくこんなに飛ばす費用あるなぁ」
って思うくらい。
その費用あるなら
みんなに食料与えてあげなさいよ、って思うけど、
よくよく考えたら、
「停戦中」であって
「終戦」してないのよね、
お隣の国同士。
だから必死なんだろうけど…。
他に平和的な方法はないんかなぁ?

「観光」
いよいよ、
海外から観光客入ってきましたねぇ。
てか、
みんなお買い物額が凄いわね( ̄▽ ̄;
げに、
マスクねぇ。
電車の中ではしっかりとしててほしいなぁ。
宮島口付近は特に混むから。

「保険証」
ニュースでやってたけど、
紙の保険証廃止?!
マイナンバーほぼ義務化?!
いや、
ちょっと、
マイナンバーに1本化したら、
自分が入院とか通院の管理ができるうちはいいけど、
万が一できなくなった時どうするん?
他人が自分のマイナンバーカードを代わりに提示したりしてもええん?
いろいろと謎だらけなんじゃけど。。。







2022-10-10-Mon 22:20:47 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
淡い紺のシャツ、
抹茶色の《横からひらひらモード》のジャケット、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
水色と紺色の三角模様のネクタイ、
黒のベスト、
黒のパンツ、
お靴はチョコ(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今週は「お抹茶コーデ」からスタートですね。
中心を黒でキリッと引き締めて、
お靴をチョコで合わせることで「キリッとさせすぎない仕上がり」になってるのが
ポイントです♪

「スラックライン」
いや、
これは凄いですね。
5cm幅の上で技を披露って。。。
立つのも座るのも怖い( ̄▽ ̄;
なかむら選手が
いとも簡単そうに優雅に飛んだりしてましたけど、
さいとーアナのプルプル…ってのが現実ですな( ̄▽ ̄;
んにしても、
なかむら選手、
14歳?!?!
それにしては
しっかりしてる感じがするなぁ。
高校生かと思った( ̄▽ ̄ゞ
やはり「世界の頂点」に立つ人は違いますね。

「冷凍・アイス食べ放題」
これは行きたいっ♪
広島でもやってください〜♪
げに、
レンジの性能って、
メーカー内でも違うし
各社でも違うから、
試せるのってうれしいですよ。
同じ冷凍食品でも
使うレンジで全然仕上がり変わっちゃいますからね。
いやぁ、
性能も試せながら
お腹も満たせる。
…パラダイスやん( ̄▽ ̄♪゛゛゛

「短歌」
「サラダ記念日」って
確か高校生の時に流行ったわぁ。
授業でも国語の先生が紹介したの記憶してます。
ただ、
当時は
「これの何がどうでおもしろいんだろ?」
って、
よくわかんなかったなぁ( ̄▽ ̄;
今はほんとに「短い文章で伝える」って時代だから、
流行ってるのかも。
げに、
「ホスト万葉集」紹介する時
いきなりBGM変わっちゃうから
『ヒロシ』出てくるんかと思っちゃった(爆っ)
めぐちゃんも
思わず
「急に曲も変わったもんね」
って、
曲に突っ込まずにはいられなかったらしい( ̄艸 ̄♪

「銭湯の日」
すごぉいっ。
850円であんなにいろいろ楽しめちゃうの?
しかも「ベッドルーム」とかあるじゃん。
そりゃ滞在時間8時間とかになるわ( ̄艸 ̄♪

「暖かくなる?」
ほほぉ。
きょうは東京暖かくなるらしい?!
でも、
中継したら21度。
うん、
まあまあな気温( ̄▽ ̄ゞ
げに、
めぐちゃん、
もう羽毛布団?!?!
はやっ( ̄▽ ̄;
冬はこれからやぞ?
ちなみに、
わたしゃ「えとーさん」と同じく
パジャマが長袖に変わりました〜♪

「橋」
これ、
ほんまにどうなるんだろ?
そもそも
本当にどっちがやったことなのか。。。
しかも、
夕方のニュースでは
「きーう」が攻撃受けたって、やってるし、
ぷーちんも強気発言しとるし。
ますます悪い方向へ行ってない?
もし、
この争いを終わらせるために橋を爆破したんだったら「大失敗」だし、
「きーう」を攻撃する口実を作るために
わざと橋を爆破したんだったら
卑怯だし。
いいことひとつもない。

「旅行支援」
あらまっ、
広島はまだ未定なのね( ̄▽ ̄;
げに、
外国人旅行客が戻ってくるのかぁ。。。
経済のためにはうれしいけど、
宮島界隈も増えるんだろうなぁ。
そうなると
JRの車内とかも混むんだろうなぁ。
ここ数年の「閑散」とした乗り心地に慣れすぎちゃってるから
しばらくは人に酔いそう?!?!( ̄▽ ̄;

「ひとり負け( ̄▽ ̄;」
ありゃりゃっ?!
めぐちゃん、
またやっちゃったよ( ̄▽ ̄;。。。
明日はがんばろうね。。。( ̄▽ ̄ゞ
さておき、
昔の人たちは
随分おしゃれなネーミングを付けてたんですね、競技に。
「二人三脚っ」
もいいけど
「蝶の花追い」
って、
なんだか優雅ですなぁ。







2022-10-09-Sun 22:12:24 │EDIT



そういえば、
きのうは
めぐちゃんと「ごろーまるさん」の対談の番組が
静岡で放送されたんでしたね。
んで、
ネットでも動画配信されるんだった、
ってことを思い出したので
観てきました〜♪
きのうは「前半」だったそうで、
後半が次週あるらしいので
楽しみ♪

げに、
『ひるおび』って
スタッフさんが200人?!
めっちゃ大所帯ですね。
んで、
めぐちゃんたちの打ち合わせの様子が凄い。
放送までに
あんなに細かくチェックしてるんですね。
めぐちゃんのお席には
MacBookにiPadもある。
ちょっとした司令塔ですね。
しかも、
本番前だけでなく
1部と2部の間も原稿チェック。
ほいで、
普段からめぐちゃんに電話もじゃんじゃん掛かってくるそうで。
…いつ休むん?
こんな様子観てたら
のほほ〜んとお昼ごはん食べながら観たりしてるのが
ほんま申し訳ない。。。
明日から
ちゃんと正座して観ましょ( ̄ω ̄;

でも、
番組始まった頃は
政治家さんとか全然出てくれなかったのかぁ。。。
今ではいろんな人が出てくれるから
ありがたいですね。
やはり、
しっかりと番組づくりをしてきたからこそ、
でしょうね。
明日からも
楽しみにしとります♪

てか、
『ひるおび』だけで
こんなに大変なのに
大学院も行って
他の番組にも出て、
ほんま、
いつゆっくりしてるの?!?!

さて、
明日からまた1週間が始まりますね。
明日は祝日だから
ゆっくり『ひるおび』観ましょ♪(正座して♪)

ほいでは
明日からまた1週間、
「チェックは入念に」

お気張りましょう〜♪







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/30