♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
2024/12/8
「すいみん不⾜(テレビアニメ『キテレツ⼤百科』オー プニング曲)【ピアノソロ譜】」CHICKS
2024/11/21
「HAPPY BIRTHDAY (テレビアニメ『キテレツ⼤百科』エンディング曲 )【ピアノソロ譜】」YUKA
2024/10/27
「IMA IMA IMA【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/10/9
「The Light【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/9/5
「絹の靴下【ピアノソロ譜】」夏木マリ
2024/7/16
「ボルテスVの歌(1977年テレビアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2024/5/2
「虹の彼方に(1990年テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル2』エンディングテーマ)【ピアノソロ譜】」高橋由美子
2024/3/29
「月灯りふんわり落ちてくる夜 (1997年テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』エンディングテーマ )【ピアノソロ譜】」小川七生
2024/2/25
「今をフリージング(「ハートカクテルVol.2」より )【ピアノソロ譜】」松岡直也
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2015-06-20-Sat 15:58:48 │EDIT


『ガパオライス』って、なんやねん?!?!
ってなわけで調べてみたら、
要するに「とりそぼろごはん」のおしゃれなやつ、…ですね?!?!( ̄▽ ̄ゞ

は、
さておき、

今夜はいよいよ「よしむぅシェフ」の出番っ♪
楽しみですね~♪゛゛゛゛゛゛゛







2015-06-19-Fri 21:11:04 │EDIT


そういえば、
相変わらず「自炊」がんばっとるんですかねぇ?
インスタントラーメンもいいですが、
カレーのルーとか
ハヤシライスのルーを作っておくと
何かと便利ですよね♪
カレーは、翌日カレーうどんとかで食べれますし、
ハヤシライスのルーは、「煮込みハンバーグソース」として使えます♪
あとはシチューなんかも、クリームパスタに応用できますし~♪

あっ、
レトルトで言えば
味の素の「八宝菜」の素、
これを使えば「即席和風パスタ」もできちゃいます♪←じつは、よくこれ作る( ̄▽ ̄ゞ

ちなみに、
わが家の本日の夕飯は「にぎり(?)寿司」でした(爆っ)
さすがに職人さんのようには握れないので
スプーンでコロコロっと丸めてシャリを作ります。
出来たシャリの上に「お刺身」のっけたらできあがり♪゛゛゛
お刺身がお買得の日にはおすすめですよ~♪( ̄▽ ̄)♪







2015-06-18-Thu 20:50:34 │EDIT


きのうの「みらくる9」より(爆っ)

いずみやさんが
よしむぅちゃんに絡む絡む(爆っっっっ)
しかも、
いきいきと(笑っ)
相当お好きなんですね、よしむぅちゃんのことが( ̄▽ ̄ゞ♪゛゛゛

てなわけで、
これからも共演の際は
いずみやおじちゃんのお相手してあげてくださいな、よしむぅちゃん♪







2015-06-17-Wed 21:23:07 │EDIT
1997年のGlobe liveにて演奏された、小室哲哉ピアノソロver.です。
ライブ音源を採譜したため、
終盤のアドリブ部分が残響音が強く聴き取りにくいため、
100%お揃いではないことをあらかじめ御了承願います。


楽譜はこちら

http://www.dojinongaku.com/contents/goods_detail.php?goid=29758


※なお、
このヴァージョンの御本人の演奏は
ゆーちゅーぶなどで検索して御覧ください。







2015-06-17-Wed 20:29:06 │EDIT


きょうはパーカーですな( ̄▽ ̄♪かわええ〜♪







2015-06-16-Tue 21:00:57 │EDIT


いきなりの最終回( ̄▽ ̄;
でも、
きょうの「ぜぶらちゃんスタッフ」のツイートによると
どうやら8月ぐらいに新企画が発表されるらしい?!?!
…のぶこぶさんは関わるんかなぁ?!?!

それにしても、
とくい先生、
「スタートライン」はあんなに上手いのに
「また逢う日まで」が歌えない?!?!( ̄▽ ̄;え゛っ?!
多分、キーが合わなかったんですよね、御自分の歌唱力と( ̄▽ ̄ゞ
そういうことにしときましょう(爆っ)

あと、
毎回思うのは、
よしむぅちゃんの「MC」としての力量。
普通、こういう「最終回」とか「メンバーが辞める」って場合、
テレビとかじゃったら『お涙頂戴』な司会が多いし
なんかしんみりパターンがほとんどでしょ?
でも、
絶対『笑って』終わらせるもんねぇ。
だから
なんだかんだ言ってもスッキリとした気分になります、番組観ているほうとしましては。
あと、
『笑って』終わらせるからこそ
印象に残る、
ってのもある。
やっぱ『笑って』終われるのがいいね。うんっ♪







2015-06-16-Tue 13:43:33 │EDIT
フジテレビバラエティ番組「はねとび」の
『ダイタイソー』のコーナーで使用されていた楽曲、
ピアノソロ演奏用アレンジ譜です。


楽譜はこちら

http://www.dojinongaku.com/contents/goods_detail.php?goid=29733


※なお、
今回はテレビでも使用されていたマントヴァーニオーケストラのものを採譜しましたが、
現在CDが発売されているかは不明です。
ゆーちゅーぶなどで検索してお聴き下さい。







2015-06-15-Mon 21:04:25 │EDIT


意外と「びしっ」とやっとりますね、
よしむぅちゃん( ̄▽ ̄♪

てか、
とくい先生、離婚危機だったのかいっ?!?!( ̄▽ ̄;







2015-06-14-Sun 20:27:17 │EDIT


きのうの「ちゅーぼー」より( ̄▽ ̄♪

星ちゃんが
パスタを分けるのに必死な傍で、
黙々と「お皿にはみ出たり飛び散ったりしとるソース」を拭き取る、よしむぅ助手♪゛゛
素晴らしい連係プレーですな( ̄▽ ̄♪

あ゛っ、
きのうは「星ちゃん」が料理担当だったから、
次回はひょっとして…
よしむぅちゃん?!?!( ̄▽ ̄♪だよね??????
めっちゃ楽しみ~♪゛゛゛゛゛







2015-06-13-Sat 15:50:12 │EDIT


今夜はカフカさんがゲストってことで、
よしむぅちゃんも「カフカさんっぽく」描いてみました( ̄▽ ̄ゞ
ぷりぷりぷぷぷっ♪゛゛゛

んにしても、
よしむぅちゃんと星ちゃんが
「どっと疲れが…」
と言ってた『キョショー』の重大発表って…、
なんじゃろか?!?!( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/333