♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
2024/12/8
「すいみん不⾜(テレビアニメ『キテレツ⼤百科』オー プニング曲)【ピアノソロ譜】」CHICKS
2024/11/21
「HAPPY BIRTHDAY (テレビアニメ『キテレツ⼤百科』エンディング曲 )【ピアノソロ譜】」YUKA
2024/10/27
「IMA IMA IMA【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/10/9
「The Light【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/9/5
「絹の靴下【ピアノソロ譜】」夏木マリ
2024/7/16
「ボルテスVの歌(1977年テレビアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2024/5/2
「虹の彼方に(1990年テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル2』エンディングテーマ)【ピアノソロ譜】」高橋由美子
2024/3/29
「月灯りふんわり落ちてくる夜 (1997年テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』エンディングテーマ )【ピアノソロ譜】」小川七生
2024/2/25
「今をフリージング(「ハートカクテルVol.2」より )【ピアノソロ譜】」松岡直也
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2014-11-26-Wed 21:40:49 │EDIT


なーんてね(爆っ)

てか、
1月に「独りよがり」がまたまたあるんですねぇ( ̄▽ ̄ゞ
今回はさすがに行けんぞ( ̄▽ ̄;
次行けるとしたら3~4月ぐらいかなぁ~( ̄▽ ̄ゞ????????







2014-11-25-Tue 21:22:19 │EDIT


ありゃまぁ~、
「入るお金もデカいけど
出ていくお金もデカい」
というオーラの持ち主、よしむぅちゃん( ̄▽ ̄;

株は絶対やっちゃぁいけんタイプじゃそうな。

…そりゃそうだろね( ̄▽ ̄;

ギャンブルでもボロ負けする人が
株なんかやっちゃダメですよ( ̄▽ ̄;

【小さなことからコツコツと“o(`◎0◎´)o”にしかわきよしですぅ~】







2014-11-24-Mon 21:31:21 │EDIT


1週間違うだけで
街はクリスマスムード突入なんですねぇ( ̄▽ ̄♪
先週東京行ったときは
まあ一応ツリーとかあるにはあったけど
「本格的」ではなかったので。。。
きっとあちこちきれいでしょうねぇ~♪゛゛゛

んにしても、
フォロワーのみなさんが撮ってくださった写真見てると
「MCしている」というより
「なんか歌を歌っている最中の、のぶこぶさん♪」に見えてくる(爆っ)
多分イルミネーションのせい?????( ̄▽ ̄ゞ







2014-11-23-Sun 22:35:21 │EDIT
おいらにとっては「お初ルミネtheよしもと」でございます( ̄▽ ̄♪
新宿駅へも、ルミネへも、
過去何度か来てますが、
【劇場】へは初めてだったのです( ̄▽ ̄ゞ

おみやげ売り場、
めっちゃ充実してましたよ♪
グッズ数が半端ないっっっっ。
なんばグランド花月とどっちが多いんじゃろ?!

ちなみに、
ここルミネtheよしもとでは
入場の際「オロナミンC」が1本ずつ頂けます♪
ありがたや~♪


さて、
前説なんですがね…、
誰でしたっけ?(ほんまに忘れた。。。)

あと、
どういう出演順だったかも
あんまし記憶がない…、
ので、
違ってたらすんません。。。



【平成ノブシコブシ】
トップバッターでした♪
ほいで、ルミネではちゃんと「でんじゃぞーん」の出囃子♪
すんごい久々に聴いた~っ♪゛゛゛

「どこから来ましたか?」のお客さんいじり。
大分から来たおばちゃんが
「かっこいい」
と言うので
「あたしですか?」
と、よしむぅちゃん。
ほいたら
「違う、後ろの人」(爆っ)
すかさずとくい先生が「後ろじゃねぇよっwww゛゛」、
よしむぅちゃんも「わたしのSPでもなんでもないですから( ̄▽ ̄;」
と説明。
まぁ確かに
大分のおばちゃんの位置から見たら「後ろの人」だよね。
ちなみに、わたしはほぼ真逆の位置に居たから
よしむぅちゃんが「後ろの人」状態です( ̄▽ ̄ゞ
あっ、
ここでも一応手を上げたら当ったんですよ。
なので
「広島からです」
と答えたら、よしむぅちゃんが
「ああ、広島ですか」と…。
…以上、絡み終了(爆っ)
今までで一番コンパクトな絡みでございました(笑っ)
大分の後だったので「広げようがない」ってことですなぁ( ̄▽ ̄ゞだはは;
そんなやりとりしてたら
遅刻者登場~。
四国の「国分寺」というところからいらしたそうです。
が、
最初さっぱり理解出来ず、
「四国で国分寺ってどういうこと?!?!」
と、のぶこぶさん。
四国にも「国分寺」という場所があるそうですよ。
わたしも知らんかった( ̄▽ ̄ゞ

ネタは本日も「鶴」(爆っ)
でも、アドリブ部分は前日とこれまた違います。
「くぅーーーーっ」と飛んでいく後のくだりで
よしむぅちゃんが「待ってぇ」って言い始めたかと思ったら
お子様(赤ちゃんかな?)が何か声を上げたため
「もーーー、散漫っ、
注意散漫っ」
って、よしむぅちゃんが言うと
「4万っ」と、とくい先生。
「5万っ」と、よしむぅちゃん。
「おめでとうございます、落札です」と、とくい先生。
以上、落札コントでした( ̄▽ ̄ゞあれ?!

ちなみに、
この赤ちゃんが
次にすごい演技力を発揮します。。。


【パンサー】
高校生最後の部活という設定のコント。
コントは順調に進み…、
菅さんが尾形さんに「いいセリフ(泣けるセリフ)」を言い始めようとすると、
「アッ」
…と、さっきのお子様(爆っ)
すると、会場からくすくすっと笑いが起こり…。
向井さんが
「尾形っ、こんな時に赤ちゃんみたいな声出すのやめろよっ」
と(爆っ)
「俺じゃないよっ」
と尾形さん。
「ちゃんと聞けよっ!!」
と菅さん。
このやりとりが赤ちゃん含めて数回繰り返されたのでありました(爆っ)
きっとパンサーのコントに参加したかったんだね、あの赤ちゃん( ̄▽ ̄ゞ


【サカイスト】
ほぉ~、兄弟なんだ。
って、
派手な兄と
地味(?!)な弟( ̄▽ ̄;普通は逆な感じがしますが…。


《このあたりから順番があやふやです。御了承くださいまし》
【フルーツポンチ】
村上さんの扮する女性って、あれってモデルは誰なんだろ?(笑っ)
「浅野温子」かなぁ~…とも思ったんだけど、違う?!?!
んにしても、
わたしの座ってる席からだと
村上さんの細かい表情がずーーーーっと見えるもんだから、
もう「顔面忙しいなぁ~( ̄▽ ̄;」って思いながら
見てました(爆っ)


【銀シャリ】
いっつも「鰻さん」のほうがインパクト強いから、
探偵さんやっとるほうの名前が出てこん(爆っ)
でも、ようやく覚えました「橋本さん」( ̄▽ ̄ゞ


【天津】
普通に漫才してたけど、
最後は結局「吟じますっ」しよったよ(爆っ)


【なだぎ武】
中津川さんという「ムード歌謡歌手」の設定のコント。
てかほんま、
演歌とかムード歌謡の歌手って
ああいうなんちゅーか「オーバーアクション」な人多いですよねぇ。
よく観察しとってだなぁ~( ̄▽ ̄ゞ
んにしても、
あのええ声での「お料理行進曲」は最高でした(爆っ)
しかもほんまに「キャベツはどうした?!?!」状態で終わるという。


【パンクブーブー】
なんだろ?
オンエアバトルの頃んがおもしろかったような…?←こらっwww゛゛。
気のせいですかねぇ?( ̄▽ ̄ゞ
ベテランになってくると「無駄な動き」とか削ぎ落とすんでしょうけども、
あまり削ぎ落としすぎるのもねぇ…。
ずーっと「こんなもんだったっけ???」って疑問符が頭をぐるぐる回ったまま終わりました。


音楽もですが、
それを仕事にしてる人にとっては「毎日の中の1日」に過ぎないのですが、
お客さんにとっては
ひょっとしたらそれが「このアーティスト・この芸人を初めてみる日・知る日」だったりするわけです。
いつも「新鮮さをキープ」ってぇのは
そりゃ大変かと思いますが
『ベテランとしての凄み』とともに『新鮮さを忘れない』ってことも大事かと思います。
『毎日が“初めて”』です“d( ̄▽ ̄♪


以上、
お初ルミネレポ、でした♪







2014-11-23-Sun 21:26:49 │EDIT


てかほんま、
犬アレルギーあるのに
あとで「かゆかゆ」が出まくったりせんかったんじゃろうか???( ̄。 ̄;心配だ。。。







2014-11-22-Sat 20:54:14 │EDIT


ウォーキングデッド(ホラー系のドラマ…)にハマっとる、よしむぅちゃん。
先日実家へ帰った時、
夜中にiPadで観ていたら、
先に寝ていたお父さんが「泥棒?!?!」と間違えたらしく…、
iPadで観ている息子の背後からそーっとそーっと近づいてたらしい。
その姿がiPadの薄暗い画面に「もやぁ。。。」と映し出されたらしく、
ビビって驚いた息子が振り向きながら「ぎゃーーーーーっ!!!」
それに驚いた父も「ぎゃーーーーーーっ!!!」

…かわええ親子じゃ( ̄▽ ̄♪

ほいで父、
「泥棒が来てもおかしくないからなっ!!
ウチをリフォームしたからなっ!!!」
と、
けんか腰で言ったそうです(爆っ)

ちなみに、
家のリフォームは完了したそうで♪
なんとっ、基礎の半分ぐらいが無くなってたそうな( ̄▽ ̄;
ある意味【天空の城】状態だった…ってこと???


あっ、
ところで、イラストに書いた「決して~観ないでください」ってキャッチコピー、
元々は1977年イタリアのホラー映画【サスペリア】のキャッチコピー
『決してひとりでは観ないでください』です( ̄▽ ̄ゞ
…てか、これ、
てっきりドリフのコントネタばっかしと思ってた(爆っ)







2014-11-21-Fri 21:26:15 │EDIT


後輩の「さとう氏」が
腰が痛いとか言うので
日帰りスパへと連れて行き、
ついでに焼肉なんかもごちそうしちゃうという
優しい先輩「よしむぅちゃん」♪
しかも、
後輩の様子を【にこにこしながら】見守るという「よしむぅ先輩」www゛゛

ほいで
家までしっかり送って行き…

そこで気付く!!!

「これって、やってることが【げい】と同じじゃん?!?!(by 先輩)」
「いよいよ俺はよしむらさんに抱かれる?!?!(by 後輩)」

…どっちもどっちだねぇ~( ̄▽ ̄♪www゛゛


んにしても、
あきもと氏、
落としたお肉を「おしぼりの上でワンバウンドしてから食べる」ってぇのだけは…
やめて( ̄▽ ̄;

あっ、
ちなみに、
両方焼肉だったから
頭ん中で混乱しとりましたが、
日帰り温泉が佐藤さんと、でした( ̄▽ ̄ゞレンさまご指摘ありがと~♪

あきもと氏は「ピアノのおけいこ」からの焼肉だったわ( ̄▽ ̄ゞあはっ。。。







2014-11-21-Fri 17:17:28 │EDIT
夜公演レポです( ̄▽ ̄♪


開場すると
カジノの映画(あれってオーシャンズ11ってやつかな??)が流れて
雰囲気演出してました。


さて、
本番。

まずはカズアンドアイが登場して
本日のライブ説明。
その後、
のぶこぶさんとアンガールズの舞台が始まります。


【平成ノブシコブシ】
とくい先生がなぜか普通に登場しすぎたため
「わー♪」とか「きゃー♪」とかもなく(爆っ)
ほいたらよしむぅちゃんが
「支配人かなにかが出てきたのかと勘違いされてますよ」
と、とくい先生に説明www゛゛
で、
「ネタ必要ないでしょ?
ラスベガスの話聞きたいでしょ?」
っと、よしむぅちゃん。
いやいや、ネタやってください( ̄▽ ̄;
「ちなみに、きょう1回目来られた方?」
と、
順番に聞きはじめるよしむぅちゃん。
そうすると
わりとまんべんなく各公演観にいらしてるお客さんばかり。
「じゃあ、あれですね、
なんのネタをやっても大丈夫ってことですね。
なんにしましょうかねぇ?」
と、よしむぅちゃん。
多分この間にとくい先生が【ネタのチョイス】を頭の中で会議中と思われます。
で、
始まったのが
「お化け信じる?」。
おお~、このネタ、なまで観るの2回目だから超貴重♪
わたしが観に行く時って
なぜか「子供率」が高く、結果「鶴」ばっかし(笑っ)。
ちなみに、
このネタに出てくる「えろいおすもうさん」の【牛乳プレイ】、
なんとっ、
「牛乳嫌いなんですよ~っ」という設定が判明(爆っ)。
で、
ネタは進み「英語で謝れっ!!!」のくだり。
よしむぅちゃん、
「べりーべりーびっぐぼーい、ふろーむ…?!」
の後「なら」が出てこなかった?!?!
とくい先生すかさず
「ふろーむ????」
と聞き返すと
「ならっ!!www゛゛」
と笑いながら言い直すよしむぅちゃん。
まさかのド忘れだったのかしら?( ̄▽ ̄ゞ


【アンガールズ】
登場するなり、
歓迎の意味での「きゃ~♪」と
キモイの意味での「きゃーーーーっ」が入り乱れてました(爆っ)
で、
ファッションモデルのコントをしたのですが、
ごめんっ、
たなかさん、
マジでキモイですよ( ̄▽ ̄;ひょえぇぇぇぇぇぇっ(爆っ)
みんなが一斉に「ぎゃーーー;、いやーーーーーっ゛゛゛」と
悲鳴を上げてました(爆っ)
もち、わたしも( ̄◇ ̄;ぎぇーーーーっ゛゛゛
てか、
なんであんなにキモくなるんでしょうか???( ̄▽ ̄;ある意味特技ってことでしょうな。
で、
あんまり会場がずーっと「キモイ、キモイ」を言うもんだから
「そろそろ慣れてくれます??」
と、たなかさん。
…いえ、無理です(爆っ)


さて、
二組のネタの後は、
いよいよラスベガスの話。

ここでゲストがさらに登場。
「ヒザ神・村上さん」と、
なんとっ、シークレットゲストは河本さんでした( ̄◇ ̄゛おおっ!!
ずーーーーーっと喫茶店(だったかな???)で待機しとったらしい(爆っ)

で、
ラスベガスの魅力を伝えるべく、
沼津ラクーン劇場の支配人さんが説明するのですが、
この方、ラスベガスにしょっちゅう行っとるそうな。
しかも、会員カードのランクが凄いらしい。(何ランクでしたっけ?)
ちなみに、
初めての方は「ブルーカード」だそうです。
よしむぅちゃんが「20%offとかになるのよ」って
うれしそうに言ってたのですが、
支配人さんが「それは当たり前」とか「こっちは無料」とかを
涼しげな顔で言うもんだから
もーーーーーっ、めっちゃ悔しがってました(爆っ)
よしむぅちゃんもラスベガスに通い詰めてみるかい???←いや、破産するからやめとこうね。

さて、
次にお客さんも巻き込んでの「カジノ」実践編。
とはいえ、
本物のお金を使うと「逮捕されます」ので、
ここは「子供銀行」ならぬ「よしもと銀行」のおもちゃチップでやっていきます。
実践したのは「バカラ」なのですが、
ここでディーラー役の支配人さんが
ひとりで「さささっ」と進めすぎちゃったため、
会場のお客さん全く付いて行けず(爆っ)
なにがどうで勝ったのか負けたのか意味不明(爆っ)
あわてて河本さんが
「だれも理解してないですから、先生っ。
ゆっくり説明しながらお願いします」と。
ちなみに、
わたしのフォロワーさんも参加してたのですが
「最初ぱぱはっと配られて、ぱぱぱっと取られたから、意味わからなかった」
と…( ̄▽ ̄;
頼みますよ~、支配人さん。
初心者には優しくお願いします。

そんな中、
やっぱしこの人は「あそび」が上手いですね(爆っ)
よしむぅちゃん、
ウェイターの役をして演出してみたり♪

でも、
最後には自分も参加して勝ってました(爆っ)
…実際のカジノだったらボロ儲けだったかも?!?!

ちなみにこの企画、
今後も続けるらしく(えっ?!)、
次回は来年1月。
そこでよしむぅちゃん、
「たなやん、次も来てよ~♪」
とお願いすると
「やだよ~、来ないよ~」
と、たなかさん(爆っ)
なんでイヤなのさぁ~????( ̄ε ̄ゞ


以上、
夜公演レポ、でした♪







2014-11-20-Thu 22:07:43 │EDIT


よしむぅちゃんが通っているピアノ教室、
かなり狭いらしい。
多分ユニット型の防音室を教室として使ってるのかもね。

んにしても、
レッスンのうち
ほとんどが「お笑いのおしゃべり(主に“笑点”:爆っ)」って…( ̄▽ ̄;
最後の5分ぐらいで先生が弾いてくれるのを
よしむぅちゃんが「iPhoneのデッカイやつ(=iPad:笑っ)」で
手元を上から録画して、
それを見ながらおうちで「自主練習」( ̄▽ ̄;はいっ?!?!?!
ほいで
「戦メリ」が弾けるようになったと♪゛゛゛゛

「でも、
次はいよいよピアノを弾く時間が1分も無いかもしれない(爆っ)」
「最近は月に1度ぐらいしかレッスンに行ってない(先生のお話聴くのがしんどいらしい?!)」
的なことを言ってました( ̄▽ ̄;
…相当お話好きなんですね、おじさん先生は♪

「なんなら
おうちで教えましょうか?」
とも言われとるそうですが、
絶対それは断ったほうがいいぞ( ̄▽ ̄;
絶対ずーーーーっとしゃべりっぱなしで帰ってくれんぞ…(爆っ)

さてさて、
「よしむらたかし~ピアノリサイタル・戦メリのゆうべ」は
いつ開催でしょうねぇ????( ̄▽ ̄♪めっちゃ聴いてみたい♪
なんなら「サポートミュージシャン」として参加しますよ~♪
コントラバス奏者のフォロワーさんと一緒に♪゛゛゛







2014-11-20-Thu 21:11:36 │EDIT
ではでは、
そろそろまともなレポを♪

【11月16日(日)沼津ラクーンよしもと劇場…本公演3回目】

ここの劇場では
なんとっ、
住みます芸人さんが「スタッフ」としても働いてました(実は後から知った)。
それを開場時点では全然知らなかったので
よしむぅちゃんへのお手紙を託したお兄さんって
ひょっとしたら「ちゅ~りっぷの前迫さん」だったかも?!?!(はっきりとは覚えてないのですが…)
いや、
それとも社員さんだったのかな?!?!
ん~む、わからんっ( ̄▽ ̄;

中に入ると、
広さ的には「ちょっした集会所」みたいな感じ♪
一番後ろで立ち見しても充分観れる狭さです(爆っ)
イスは「簡易式」でした。

本公演は前から5列目の「よしむぅちゃん側」で観たのですが、
このあたりの席は「段差」が無いため
自分の前に「座高の高い人」が座るととにかく見えにくい( ̄▽ ̄;
ありがたいことに
わたしの前に二人も「座高の高い人」がお座りになり…
隙間から覗くようにしてステージを観ました(悲。。。)

それでは本編へ。。。

【カズ アンド アイ】住みます芸人さん
男性のカズさんと女性のアイさんのコンビ。
地元ではかなり有名のようです。
ちなみにこの劇場でのMCも担当されてました。
で、
「どこからきましたか~?」の質問に、
最初は『地元人にしかわからん地名』がどんどん飛び交ってました。
そのうち、
あっ、わたしに御指名が( ̄▽ ̄;
なので
「広島でーす」
って言ったら
場内「え゛え゛え゛え゛え゛っ?!」
…ですよねぇ( ̄▽ ̄;。。。
ほいたらアイさんが
「広島は水がぬるくて美味しいですよね」
と(爆っ)
てか、
アイさんはいろんな地名が出るたびにこれしか言ってなかったですwww゛゛


【ヌマンズ】住みます芸人さん
えーっと…
どんなネタしてたっけ…( ̄。 ̄;んーっと…
…この後の【ちゅ~りっぷ】さんの件で
どうやら記憶が飛んでしまったようです、
わたくしめ( ̄▽ ̄;すみません。。。
あれだっけ?
「沼津は夜8時過ぎたら遊ぶところがない」
ってネタだっけ???


【ちゅ~りっぷ】住みます芸人さん
舞台に登場すると
「きょうは広島から来られてる方がいるそうで」
というので
わたくしめ凝りもせずに(笑っ)
「は~い♪」
って手を上げたら
「あーーーー♪
僕たちも広島出身なんです♪」
っと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うそっ?!
知らんぞっ( ̄◇ ̄;初耳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
んで、
「広島のどちらから?」
と聞かれたので
「○○です」
って答えたら
前迫さんが「それ、どこですか?」←本気なのかボケなのか???(笑っ)。
すかさず網本さんが「山口県との県境ですよね」と。
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!
わが町を知っとるとはっ♪
おぬしなかなかできるのぉ~( ̄▽ ̄♪
たいてい「あっ、山口県じゃないの、あそこって」とか言われるので
ほんまうれしかったですわぁ♪

ちなみに、
ちゅ~りっぷさんのネタ
「ジャケットじゃけぇ」
とかって
ベタすぎるけども、、、
県外の人から言わせれば
まぁ広島弁ってそういうイメージらしい( ̄▽ ̄ゞ
でも実際はね、あんまし使わんよ、「じゃけぇ」って語尾(爆っ)
だって、「じゃけぇ」って「~ですから」って意味じゃけぇね( ̄▽ ̄ゞ←ややこやしいぞっ!!!


【MC】
住みます芸人さんが終わると
一旦住みます芸人さんだけのコーナー。
ここでまたわたし再びいじられる(爆っ)
網本さんに「僕たちを観に来てくれたんですか?」と。
…いや、すまんのぉ~…
「ごめんなさい、のぶしこぶしさんです…( ̄▽ ̄ゞ」
って答えたら
「…ですよね。えーえー…」
ほんますんません( ̄▽ ̄;


さて、ここからはゲスト芸人さん。
じつは、
ハリセンボンとフルーツポンチ、
どっちが先だったかド忘れしてしまいまして…
逆だったらすんません。


【ハリセンボン】
よしむぅちゃんもハマってしまった
はるなさんの「むっすっめぇ~・・・!!」というセリフ(爆っ)
あの言い方おもしろかったわぁ。
…で、
それがおもしろすぎてネタを覚えてない…( ̄▽ ̄;すんません。。。
あと、この日はお子様が多かったから
やたらと「しゅれっくぅ~」「シュレックじゃねぇよ」という
コールアンドレスポンス(?!)が多かったです♪


【フルーツポンチ】
バンドをやめるという先輩を引き留める…というネタ(爆っ)。
てか、
ああいうの、ほんまにちょいちょい現実でもありそうな設定だなぁ( ̄▽ ̄ゞ
バンド経験者の方々は多少なりとも
「うんうん、それはあるある」って思いながら観てたに違いない(爆っ)


【平成ノブシコブシ】
待ってました~( ̄▽ ̄♪よっ、半年ぶりっ♪゛゛゛
てか、
のぶこぶさん登場すると
なぜにお子様が本領発揮するんでしょーか?(爆っ)
この日も赤ちゃんがなにかしら声を発して、
おばあちゃんが口を軽くふさいだのですが
その結果「あわあわあわわっ♪」って声に(爆っ)
それをちゃっかりネタに混ぜちゃうのぶこぶさん♪
…でも、あれはどこのシーンで混ぜ込んだんだっけ???←思い出せない人。。。
あっ、
ネタは「御存知、鶴ですけど~」です( ̄▽ ̄♪
お子様多かったからウケるウケる(爆っ)
やっぱこのネタは「昔話」ってのがポイントで
誰でも知ってるお話だから理解しやすいのよね♪
ちなみに、
この日は「エアー・エキストラ・鶴さん」もたくさん引き連れてたようです、とくい先生が。
よしむぅちゃんの「ばぁさん~」のくだりを2回やり直したのですが
その時に「エアー鶴さん」たちに向かって
「準備OKですか?」と、確認してましたよ、とくい先生。
ってこたぁ…
あれだ、
「お化け」のネタに出てくる「じゃぱにーずあーみー」さんたちが
「鶴」のネタの時は「鶴担当」でがんばっとるわけですよ♪←そーなのか?!?!
あ゛っ!!!
今思い出した!!!
この後だわ、
よしむぅちゃんが「置いてかないでぇ~」って言った後のアドリブで
「あわあわあわわ」のネタを混ぜたんだ♪
いゃ~、すっきりっすぅ♪


とまぁ、
こんな感じでした♪

ちなみに、
この劇場では
公演前の注意事項が「映画館??」って思ってしまうような感じの
「ムービーによる説明」が流れ、
出囃子は全員共通のものでした。
つまり「でんじゃぞーーーーん」はかからん…ってことです( ̄▽ ̄;
そこがちょっと物足りんっちゃぁ…物足りんかのぉ????


以上、
まずは本公演レポでした。

ラスベガスんは明日書きます。







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/359