♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 6 7 8 9
10 11 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2014-07-19-Sat 20:50:28 │EDIT


今朝から「大河エキストラ出演祭開催」で
テンション上がっとります♪゛゛゛゛

たくさん映るといいなぁ~( ̄▽ ̄♪

んにしても、
「お笑いナタリー」さんの特集の仕方に愛情感じますな♪
写真が19枚もっ♪
しかも一枚一枚に素敵な「愛らしいコメント」が書いてある♪゛゛゛゛゛

こっ、
これで「1カット」も映ってなかったら…( ̄◇ ̄;ヤダーーーーーーっ!!!!

ささっ、27日はみんなで見つけましょ、かわいい足軽さんを♪







2014-07-18-Fri 21:23:31 │EDIT


広島では来月中旬ごろ放送予定ですが、
きのうのツイッターTL読んでたら
あまりにおもしろそうだったので
某動画サイトで観ちゃった( ̄▽ ̄ゞだはっ゛゛゛゛

一言で言うなら
「しょ~もな~~~~~っwwwww゛゛( ̄▽ ̄;」
ってな内容の番組でしたねぇ(笑っ)
深夜ならでわのくだらなさ(爆っ)

まぁでも、
よしむぅちゃんが楽しそうだったから
よしとするか( ̄▽ ̄♪ねーーーーー♪

こーもとさんと「合体」してみたり?!?!←おいっwww゛゛

「おひねり、いれたい♪」って言って
うれしそうに入れてみたり(笑っ)

いや、
むしろわたしは
よしむぅちゃんにおひねり入れてあげたい~♪

ってなわけで
本日のイラスト、
こういう結果になりました( ̄▽ ̄♪あはんっ♪







2014-07-18-Fri 13:49:04 │EDIT
1973年、山本リンダのヒット曲、ピアノソロ譜です。
高校野球応援曲としても有名です。


楽譜はこちら

http://www.dojinongaku.com/contents/goods_detail.php?goid=23921


この曲が収録されているCDはこちら








2014-07-17-Thu 21:17:32 │EDIT


全然知らんかったのですが、
ファッション業界では
今年は「膝丈ぐらいの半パン」が流行りじゃそうな。

いわゆる「かつまた・ファッション」?!?!( ̄▽ ̄ゞなんつって♪







2014-07-16-Wed 21:09:28 │EDIT


今年に入って一気に「カープ女子」って呼び方定着しましたなぁ( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛
ほんの数年前までは「カープっ娘(=カープっこ)」って言い方で
「カープっ娘TV」っていうカープ応援番組もあったほど。
…時代ってやつですかねぇ~???( ̄▽ ̄ゞ

は、
さておき、
よしむぅちゃん、
「カープ女子」へようこそ( ̄▽ ̄♪
って、
いや、男子だろっ(爆っ)
(でも、女子と言われて全く違和感感じなかったのは…なぜ???????:笑っ♪)







2014-07-15-Tue 21:38:15 │EDIT


きょうのバイキングは
のぶこぶさんふたり揃ってのロケ~♪“\( ̄▽ ̄)/”ひゃっふぅぅぅぅっ♪

よしむぅちゃん、のびのびとレポしとりましたな♪
声のトーンが先週と全然違っていきいきしてたし♪
ほいで、笑顔がめっちゃキュ~トじゃった( ̄▽ ̄♪

ほいでまた、
とくい先生もマイペースに、食う(爆っ)

えすみさんたちは「とくいさん、なんにもしてない(笑っ)」って言ってたけど、
いや、とくい先生が「居る・居ない」では
よしむぅちゃんの「リラックス度」が全然違うのですよ“d( ̄▽ ̄♪

おかげで
きょうは「いい笑顔・変顔満載」でしたな、よしむぅちゃん(爆っ)

それにしても、
「まぐろマイク」が
じーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
よしむぅちゃんを見つめてる…という(爆っ)
まぐろマイクさん、よしむぅちゃんに片想いまっただなか…か?!?!www゛゛゛
なんつって( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛


さて、
これからも
中継は「のぶこぶふたり」でお願いしますよ~♪







2014-07-14-Mon 20:45:00 │EDIT


ってなわけで、
明日のバイキングに
切なる思いを込めて描きました( ̄人 ̄♪







2014-07-13-Sun 20:42:52 │EDIT


よしむぅちゃん御愛用の「シーリー」のベッド、
HP観てきたわい(爆っ)

すんごいお値段なのね( ̄▽ ̄;ひゃーーーーーーーーーーーーっ゛゛゛

でも、
寝心地よさそう~♪

てか、
あんな広いベッドに「ひとり」で寝てるなんて…
贅沢だ( ̄▽ ̄;ええのぉ~。。。。

ちなみに、
わたしは普通に「シングルのお布団」で寝てます。
ベッドなんて入れたら
部屋狭くなりすぎるし。

ベッド憧れちゃうなぁ~( ̄▽ ̄♪







2014-07-12-Sat 21:17:29 │EDIT


きょうの沼津の「写真・サイン会」へ行ったフォロワーさんのツイートを参考に
描いてみました( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛゛゛゛

よしむぅちゃん、
なんか「寝起き」だったらしく、
「御機嫌ななめ」だったらしい(爆っ)

でも、
そんななか、
所持品にしっかりとサインいただいてるフォロワー「てらこったー」は
さすがですな( ̄▽ ̄♪゛゛゛゛
今度逢った時に見せてね~ん( ̄▽ ̄人゛゛

あっ、
それと、
いろいろとレポ読んでたら、
「サイン書く時
二人が同時に書いてた」
みたいなのをみつけたので、
それも含めての本日のイラストでございます。
「右利き」と「左利き」の成せる業ですな“d( ̄▽ ̄♪







2014-07-11-Fri 21:54:20 │EDIT
1972年小林麻美のデビュー曲、ピアノソロ譜です。


楽譜はこちら

http://www.dojinongaku.com/contents/goods_detail.php?goid=23800


この曲が収録されているCDはこちら

[CD] 小林麻美/20才の愛

[CD] 小林麻美/20才の愛
価格:2,057円(税込、送料別)









Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/379