♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
2024/12/8
「すいみん不⾜(テレビアニメ『キテレツ⼤百科』オー プニング曲)【ピアノソロ譜】」CHICKS
2024/11/21
「HAPPY BIRTHDAY (テレビアニメ『キテレツ⼤百科』エンディング曲 )【ピアノソロ譜】」YUKA
2024/10/27
「IMA IMA IMA【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/10/9
「The Light【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/9/5
「絹の靴下【ピアノソロ譜】」夏木マリ
2024/7/16
「ボルテスVの歌(1977年テレビアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2024/5/2
「虹の彼方に(1990年テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル2』エンディングテーマ)【ピアノソロ譜】」高橋由美子
2024/3/29
「月灯りふんわり落ちてくる夜 (1997年テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』エンディングテーマ )【ピアノソロ譜】」小川七生
2024/2/25
「今をフリージング(「ハートカクテルVol.2」より )【ピアノソロ譜】」松岡直也
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2014-05-27-Tue 21:51:29 │EDIT


バイキング、
きょうはいつも通りスタジオで盛り上げる(?! www゛゛)のぶこぶさん♪

ほいで、
火曜日といえば、
よしむぅちゃんが一番喜ぶこのコーナー
「こまっちゃん」のレポ♪

「こまっちゃ~ん♪」
って言ってる時の顔、
もうただの乙女じゃん(爆っ)

てか、
そない好きなら
今度一緒に取材へ行かせてもらったらええじゃん♪

二人で猛ダッシュで走って登場して、
「ぜぇぜぇ、はぁはぁ( ̄△ ̄;」
しながら(爆っ)


んにしても、
きょうの「ブラおじさん」はヤバかったな。。。( ̄▽ ̄;
あれって、
後で怒られたりせんかったんじゃろうか…???

まっ、
観てるほうはおもしろかったんだけどね“d( ̄▽ ̄♪昼間っから強烈ぅ~♪







2014-05-26-Mon 22:07:41 │EDIT


今回の本公演での1コマ♪

よしむぅちゃんは真顔で、
肝心の通訳はなぜか「不敵な笑み」でした(爆っ)





2014-05-26-Mon 21:40:00 │EDIT
ほいでは、おとといの「御しゃべり」感想・レポです( ̄▽ ̄♪


今回はモンスターエンジンの西森さんがゲスト、
ということが当日急遽発表され…
「トーンダウン」する“のぶこぶファン”( ̄▽ ̄;
まぁ、というのも『のぶこぶさんが二人だけでトークする唯一のステージ=御しゃべり』なので
それを楽しみに観に来ている人がほとんど。

あっ、
でも、
内容は楽しかったですけどね( ̄▽ ̄ゞ

ただ、いつもの『あぶねー御しゃべり(爆っ)』ってな雰囲気がなかったので、
次回はいつもどおり『グチる、よしむぅちゃん&ふ~ん…な、とくい先生』で
お願いしたいなぁ…、って、思ったのも事実です( ̄▽ ̄ゞ゛゛

ゲスト呼ぶ企画は
「別物」として立ち上げてほしいかなぁ。。。


さて、
本番始まりまして、まずはお二人さん登場♪
今回は、よしむぅちゃんは漫才衣裳+めがね、
とくい先生は私服+めがね、でした。
んで、
トーク始まって5分もしないうちに
「じゃあ、ゲストお呼びしましょうかね」
と、よしむぅちゃん。
ほいたら、お囃子が流れ始め…
「たんうんたんうんたんたんたんうん♪」のリズムで手拍子を始めるとくい先生。
それに見習って同じように手拍子する御客さんとよしむぅちゃん。
ついには踊り始めるよしむぅちゃん♪
しかーーーーーしっ、
ゲスト出てこんっ(爆っ)
「とめてくださーーーーい\( ̄▽ ̄;」
と、お囃子を止めさせるよしむぅちゃん。
結局、これを3回ぐらいやって…、
お囃子が鳴ってないタイミングで“ぼーーーー…”と出てくる西森さん(爆っ)
西森さん的には「1時間後ぐらいに呼ばれると思っていた」そうな。
てか、トークライブゲストで、
そもそも始まって5分もせんうちに呼ばれることがおかしいらしい(笑っ)

【ピアノの話】
よしむぅちゃん、
月謝1年間前払いで契約したそうな(爆っ)
「だって、ピアノ貰えるから♪」って
理由はそこなのぉぉぉぉぉぉっ?!?!( ̄▽ ̄;えええええっ?!?!
…てこたぁ、
貰ったピアノで練習しよるわけだな( ̄▽ ̄;へぇ~。。。
よしむぅちゃん曰く、
「上達のスピードが速いって、先生に言われた♪」
と。
褒められて伸びるタイプ、よしむらたかし~( ̄▽ ̄♪
ほいたら、
「イオンモールの吹き抜けの広場でリサイタルやったらええやないですか」
と、西森さん。
いいこと言ったぞ、西森さん♪
のぶこぶのマネージャーさん、
イオンモールの吹き抜け広場でのリサイタル実現へ向けて
スケジュール調整お願いします( ̄▽ ̄♪゛゛゛゛
よしむぅちゃんが「人より上達するスピードが速い」んじゃったら、
1年後には充分リサイタル出来る、っちゅーことじゃろうから♪゛゛゛

【冗談が通じない】
よしむぅちゃんがピアノを始めたきっかけを聞いて、
「それ、絶対冗談で言ったんだってば」
と言う、とくい先生と西森さん。
「違うよ、バンドやるって言ったよ」
と、よしむぅちゃん。
バンド名「しまぼーる」ってのも決まっとるそうな。
「そもそも、又吉がトランペット、って言った時点でおかしい(爆っ)」
と、とくい先生。
その話から、
「よしむらには冗談通じないからなぁ~」
と、過去の経験を語るとくい先生( ̄▽ ̄;
まぁ、
習ったきっかけは冗談でも本気でも、別にどちゃらでもええので、
『よしむらたかしピアノリサイタル開催』は本気で、お待ちしとります♪

【たかいところ嫌いvs好き】
あべのハルカスがとんでもないっ、と言う西森さん。
とは逆に「今度うちの近くに60階建てのマンションできるってさ」と、よしむぅちゃん。
「高い場所には住みたくないし、高いところに居るってだけで嫌」
という西森さん。
以前、よしむぅちゃんとこのマンション(今のじゃなくて、前住んでたところ)行って
「うわぁ。。。;」
ってなったらしい(爆っ)

【女子会】
ピカルん時、
唯一といってもいいほど
みっちり稽古してから撮っていたのが「コント女子会」だったそうで、
「最初の設定からいつのまにかとんでもない量になってたりする」
と、よしむぅちゃん。
しかも絶対稽古しないと出来ないコントなので
みんなピリピリしてたそう。
「バスケのドリブルしながら覚えてたし」
と、よしむぅちゃん。
やはり、『時代背景』があるコントだけに
『ウソが出来ない』ってことなんですなぁ。

【おばちゃんの集大成=西森さん】
休憩時間にラウンド1行ったとくい先生。
そこに西森さんそっくりな人が居たそうな。
でも、よくよく見たら「おばさん」だったというオチ(爆っ)
「でも、こんなおばさん居るよね?」
と、とくい先生。
よしむぅちゃんも頷く(爆っ)
「おばさんの集大成が、これ(=西森さん)ってことよ?」
と、のぶこぶさんたち(笑っ)
まぁ確かに、ああいう顔のおばちゃん…居るわぁ(爆っ)

【関西弁=なんでやねんっ】
話は関西弁について。
よくドラマなどで「えせ関西弁」を聞くたびにイラつくという西森さん。
「ドラマの内容が全く入ってきぃへん」
とのこと。
イントネーションがおかしいそうな。
「でも、
俺らは変だと思わないけどね」
と、のぶこぶさん。
の、直後だったか、
んでやねん」
って、よしむぅちゃんが言ったのかな?
ほいたら、客席の一部から「ええっ?!( ̄◇ ̄;←発音違うし的リアクション」と反応され、
急遽関西弁講座が西森先生によって開講。
生徒はよしむぅちゃんです( ̄▽ ̄♪
西森先生によると
んでやねん」
ではなく
「なんやねん」
が正解とのこと。
早速よしむぅちゃん練習。
言い方が…なんか…にしかわきよし師匠っぽい(爆っ)
でも、だんだん上手くなってきたので
次の例文を練習することに(笑っ)
「われこらぁ、ケツの穴に手突っ込んで奥歯がたがた言わしたろか~!」
です。
「わこらぁ、ケツのあに手突っ込んで奥歯がたがた言わしたろか~!」
が正解。
ですが、
れこらぁ、ケツのなに突っ込んで奥歯がたがた言わしたろか~!」
と「えせ関西弁」ではなるらしく、
「手ぇじゃなくて、手です。」
と西森先生。
勉強になります。

そういえば、
広島弁もときどーーーーきドラマとか映画で使われたり、
「広島弁=“じゃけん”を語尾に付ける」って勘違いしてる人多いですが、
“じゃけん”=「~だから」の意なので、お間違えなきようお願いします。
んで、
ドラマで思い出したけど
昔「並木家の人々」ってのがあったでしょ?
あれ、広島弁で進むドラマだったんだけど、
誰一人「広島弁」言えてないし( ̄▽ ̄;(爆っ)
主役の「たけだてつや」さんなんて、もろに「さかもときんぱち」のまんまだった(笑っ)
「じんない」さんのは、どう聴いても「やくざやさん映画言葉」だったしなぁ。。。。

まぁ方言って難しいよね。

そういえば、
「関西の人って“耳”がいいんじゃない???」
って、とくい先生言ってたけど、
確かにそれはあるかも。
実際ほんまにアーティスト多いし。


あとは
なんの話あったかなぁ。。。。

あっ、
「とくちゃんがお風呂誘ってくれなかった」
って話をしてたな、よしむぅちゃん( ̄艸 ̄♪
そない一緒に入りたいのかぁ~( ̄艸 ̄♪うふっ♪


まぁ、
他にもいろいろ話してましたが、
わたしが印象的に残ってるのは
やはりピアノ♪

ぜひ1年とは言わず
「プロも顔負け?!」ぐらいのレベルにまで習得してほしいよね。
ほいで「リサイタル開催」絶対実現お願いします♪


以上、感想・レポでした。







2014-05-25-Sun 22:53:32 │EDIT
御しゃべりレポは
明日ゆっくりと書いてからアップします。
とりあえず寝ないと
頭回らんくなってきた。。。( ̄▽ ̄;







2014-05-25-Sun 21:52:44 │EDIT
今回も「1回目公演」観てきました~( ̄▽ ̄♪

今回は
いままでの御席の中で一番「真ん中に近い席」で
「あー11」でした♪
いゃ~、
ほぼ真ん中っちゅうか、
近い近い( ̄▽ ̄♪゛゛゛

それでは、感想レポで~す♪


前説:へんだーそん
う~む、…かたっぽの人は「ひかわきよし」に似てるとかどうとか。
…似てるっちゃー似てるけど、
声が全然似てないから「似てるように見えない」という…(爆っ)
もうかたっぽの人は「あらしの、にのみやくんに似てます」って自画自賛しとったけど、
…すんません、どこをどう見たら似てるんでせうか?( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛


『ジャルジャル』
今回は「野球部」とかいうコント。
これ見てたら「確かにこれに近い人、居ないこともないな( ̄▽ ̄;」ってぇのを思い出した(爆っ)
むかぁし教えた生徒の中に
ほんっと「どうやったらそういう理解力になるの?!」ってな子、
居たなぁ…( ̄▽ ̄;


『モンスターエンジン』
大林さんの声が
どう聴いても「仁鶴師匠」に聴こえてきてしまう←おいっwww
ほいで、西森さんが「テレビで観るよりも、肌のブツブツ感がない」ので
びっくらこです( ̄◇ ̄゛
…祇園花月のライト、美肌効果とかあるんかな???


『のぶこぶさん♪』
本日もアドリブ全開~♪
てか、
よしむぅちゃん、髪の毛の分け目がいつもと逆でしたな♪
は、さておき、
御客さん全体を早速いじってた(爆っ)
「御客さんが笑ってくれなきゃ云々」
笑いを要求する芸人、よしむらたかし( ̄▽ ̄♪
ネタは「鶴」だったんじゃけど、
「ばぁさんっ」…の後、
予定通りスベる。
ほいたら、「ロイヤルボックス席風」の席に座ってる人たちに
「あなたたちが率先して笑ってくれないとっ」
っと(爆っ)
「どっかいっちゃったー」
の後は、反対側の「ロイヤルボックス席風」の客もイジれ、と、
とくい先生がよしむぅちゃんに振った(爆っっっっ)
なので、
そちらの御客さんに「うだうだ」と、よしむぅちゃん…、
の、少し後ろで、
一時有名になった「某通訳さん」の真似を始めちゃうとくい先生(笑っ)
しかも、
よしむぅちゃんとのタイミングが上手いっ♪
それに気づいたよしむぅちゃん、
「なにやってるのよっ?!」
と。
ほいたら、
「旬だからね♪」
と、先生。
…、「だいぶ前の旬だな云々」と、よしむぅちゃんが言ってました(笑っ)

それにしても、
やっぱあれですね、
うちらはもう何度もこのネタ観ているので
『基礎部分』では“笑う”というより「あっ、ここはいつものとおりですね、うんうん♪」
って感じで観てしまうのですが、
初めて観る御客さんたちは、「つるのおうむがえし」とか「まんまで来ちゃだめだよ」とか
ああいう『基本中の基本』の部分でちゃんと笑ってらっしゃいました♪
が、しかしっ、
なぜ「ばぁさん、奥から火縄銃持ってきてーーーっ!!」で笑わないのか。。。
理由は簡単です。
『よしむら先生が“御客さんが静まりかえるように、わざと聴き取りにくく大声を出してるから”』
…ですよね?“d( ̄▽ ̄;…ちゃうかな?!?!

まぁ推理はさておき、
あの部分はこれからも「華麗に滑る」ことでしょう~♪
そして、そこからが「素敵なアドリブ・セッション」の始まりで、
わたしはそれを毎回楽しみにしとるのです( ̄艸 ̄♪うふっ♪


『まるむし商店』
しりとりの部分が一番凄かったなぁ~。
必ず語尾が「す」になるように返してくるの。
最初はちゃんと「ネタ」なんだけど、
途中から御客さんに「なにかあります?」って聞き始め、
お子様たちが「スリッパ」とかいろいろと「す」から始まる言葉を言うんだけど、
それに対して「~す」と、ちゃんと「す」で終わる言葉で返してくるの。
凄かったなぁ~。


『今いくよ・くるよ』
今回は、くるよ師匠の衣装がどえらいことにっ(爆っ)
なんと、
「ペチコート」を兼ねた「衣装の下の部分」が
本番中にズズズッと落ちちゃって
「ミニスカート風」のはずが「マキシワンピ」状態(爆っ)
師匠によると
『今まで作ってた衣装屋さんとは違うところで初めて作った』という衣装だそうで、
衣装屋さんの作り方がマズかったのかな?!?!
おかげで「どやさ、どやさ…、どやさっ;」って連呼しながら
衣装の落ちた部分を一生懸命持ち上げてました( ̄▽ ̄ゞ
ちなみに、あの衣装の「もとネタ」はなんとカーテンだそうで、
本来着るはずの衣装を忘れたらしく、
それでたまたま会場の楽屋にかかっていたカーテンを巻いて舞台に上がったら
めっちゃウケたそうで、
そこからあのような「まんまるひらひらドレス」が定着したのだそうです。
…は、いいのだが、
衣装のハプニングが凄すぎて、結局、ネタがネタにならんまんま御時間となりました( ̄▽ ̄ゞ
ある意味貴重でしたよ。


『新喜劇』
今回は「しみけん」さんのチーム。
いうても、辻本さんも居るし、
おまけにロビーに「着ぐるみしげじぃ」も居たから
てっきり「しげじぃ」出るんかと思ったら、
ふつーーーーに辻本さんでした(爆っ)
んにしても、
新人の女優さん、
ほんっと「ブレない」から凄い(爆っ)
どんなに無茶ブリされても
堂々としてらっしゃった。
…将来大物?!

ちなみに、
今月は「ズッコケ体験」をやっていて、
応募した人の中から5名選ばれて舞台に上がるのですが、
(おいらは応募せんかった♪)
選ばれたうちのひとりに、幼稚園児の男の子が居たんだけど、
なぁんか、ずーーーーーっと動いてて(爆っ)
「背中にゼンマイのネジでも入っとるんかな?」
って思うぐらい
かわいい動きしてました。
辻本さんが
「君、ずーーーーっと動いてるな~( ̄▽ ̄♪」
って、かなりお気に入りのようでした♪


以上、本公演でした。

御しゃべりは、またあとで♪







2014-05-23-Fri 21:24:41 │EDIT


明日は祇園花月いってきます~( ̄▽ ̄♪

今回も「本公演1」と「御しゃべり」観てくるよん♪

てか、
今回のお席は
今までの中で一番「のぶこぶさんに近い位置」の御席なのだ♪

本公演は1列目のほぼ真ん中、
御しゃべりは2列目のほぼ真ん中~♪

よしむぅちゃんを
いっぱい堪能してくるぜ( ̄▽ ̄)v”

と、
いうわけで、
イラストは明日・明後日お休みです。
月曜日から再開します~♪









2014-05-22-Thu 21:46:09 │EDIT


「イルネス~」のDVD観た♪゛゛゛゛゛
本編、
あの付箋が上手いこと重なっていくのはすごいなぁ~…って思いました。

ジャージ姿のよしむぅちゃん、
なかなかかわいいなぁ( ̄▽ ̄♪
(まぁ、踊りはちょっと…“おっさんの宴会芸な雰囲気”が確かにあったwww)

あと、
“さとうさん”ね(爆っ)
ああいうグラサンのほうが似合っとるよ♪
れいのほら「全てを跳ね返すグラサン」よりかっちょええわぁ~♪

とだくん、
ナレーションめっちゃよい♪

国境突破のポーズとかも、
おもろすぎる(爆っ)

いゃ~、
観に行けなかったのが
ほんま残念。。。

来年ほんまにこのメンバーでやってくれるんだったら、
来年こそは何とか日程合わせたいっ♪


さて、
きょうのイラストのは、
DVDの「座談会」観た人になら解ってもらえる…はず♪







2014-05-21-Wed 20:41:42 │EDIT


先日の「業界人」へ行かれた方のレポによると、
ジャワカレーのCMでの「きむたくとの共演」は
あれはCGだったそうな。
(スケジュールの都合で同じ日の撮影が難しかったとかなんとか…)

後日、
別の現場でよしむぅちゃんが「きむたく」に御挨拶したそうじゃが、
ひたすら「土下座状態」(爆っ)だったらしいです( ̄▽ ̄ゞ

「げったーずさん」によると
よしむぅちゃんの家系は代々農民(?)の血が流れており、
「きむたく」のような殿の前では
ひたすら平身低頭だとか(ほんまかいな?!?!)

てなわけで、
このCM、
CGではなくて「リアルに共演」していたら
よしむぅちゃん、
カレー持ったまま「ははぁぁぁぁっ!!!!」って頭下げたまんまだったかも?!www゛゛







2014-05-20-Tue 21:28:20 │EDIT
ロシア民謡の有名曲「カリンカ」ピアノソロ譜です。
徐々にテンポを上げていく曲ですが、
無理せず、自分の弾ききれる範囲で弾いてください。


楽譜はこちら

http://www.dojinongaku.com/contents/goods_detail.php?goid=22727


この曲が収録されているCDはこちら








2014-05-20-Tue 21:24:44 │EDIT


きょうのバイキングは
のりたけさんの個展の中継に
のぶこぶさん登場。

…は、いいのだが、
テレビ欄の「どっきり」言うんは、
結局「破天荒さんの財布からお支払」ってところの部分ですよね????

まさかの「破天荒に買う(無理矢理;)」が
行われるとは…( ̄▽ ̄;

きょうは数万円で済んだみたいだけど…( ̄▽ ̄;

のりたけさん、恐るべしっ(爆っ)

てか、
とくい氏がすんごいハイテンションなのにも驚いたけどね( ̄▽ ̄;゜゜゜

やはし、この男、
よしむぅちゃんの「不幸を喜ぶ男」だな。。。( ̄- ̄;







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/384