♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
2024/12/8
「すいみん不⾜(テレビアニメ『キテレツ⼤百科』オー プニング曲)【ピアノソロ譜】」CHICKS
2024/11/21
「HAPPY BIRTHDAY (テレビアニメ『キテレツ⼤百科』エンディング曲 )【ピアノソロ譜】」YUKA
2024/10/27
「IMA IMA IMA【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/10/9
「The Light【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/9/5
「絹の靴下【ピアノソロ譜】」夏木マリ
2024/7/16
「ボルテスVの歌(1977年テレビアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2024/5/2
「虹の彼方に(1990年テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル2』エンディングテーマ)【ピアノソロ譜】」高橋由美子
2024/3/29
「月灯りふんわり落ちてくる夜 (1997年テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』エンディングテーマ )【ピアノソロ譜】」小川七生
2024/2/25
「今をフリージング(「ハートカクテルVol.2」より )【ピアノソロ譜】」松岡直也
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2013-11-08-Fri 21:55:03 │EDIT


くろさんとママさんからのリクエスト、
「マダムよし子」
もとい
「マダム・よちフライ(マダム・バタフライ=蝶々夫人)」
を描いてみましたよ( ̄▽ ̄ゞ

てか、
わたしが描くと「マダム感」が無くなった…?!?!wwwww







2013-11-07-Thu 20:55:38 │EDIT


きのう、
のぶこぶさんの「のばなし」へ行かれた方々のレポ内容が凄すぎた(爆っ)

よしむぅちゃん、
引っ越したおうちのキッチンが「きれいだから」ってんで
料理をしよるらしいのだが…、
手順が恐ろしすぎる( ̄▽ ̄;

おいおいっ、
去年の1万円生活ん時は
素敵なパスタを作ってたではないかっ( ̄◇ ̄゛

も~ねっ、
家近かったらお料理を教えに行っちゃいたいぐらいだわよ( ̄▽ ̄ゞ~♪

てか、
そもそも「ホールトマト」を使って
「何のパスタ」にしたかったんじゃろ?
ミート?
ナポリタン?
クリームトマトソース?

…わからん( ̄▽ ̄;
謎だ(爆っ)

でも、
怖いもの見たさ、
ならぬ、
その恐ろしい「べっちゃべちゃパスタ」を食べてみたいわぁ。


んにしてもだ…、
もっかい「復習」かねて
おばけかぼちゃ料理から始めたほうがええんちゃう?←こらっwwww









2013-11-06-Wed 21:11:45 │EDIT


フォロワーのTさんもつぶやいてたように、
もうね、
「あずき大使」任命されてほしい(爆っ)

本日、ライブへ行かれた方の情報によると、
よしむぅちゃん、
きょうの私服、
「あずき色のカーディガン」じゃったそうな( ̄▽ ̄ゞ

ってなわけで、
あずきファッションに身を包んで、
北海道十勝あずきをPRしてほしいですな、
「おしい! あずき色」( ̄▽ ̄♪←広島県のPRをそのままパクっとります♪







2013-11-05-Tue 21:30:58 │EDIT
1981年東映『さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅』
主題歌のピアノソロ譜です。
全体的に甘いメロディー感と、
コード進行の絶妙なハーモニーを感じながら、
柔らかくロマンテックに弾いてください。


楽譜はこちら

http://www.dojinongaku.com/contents/goods_detail.php?goid=19882


この曲が収録されているCDはこちら








2013-11-05-Tue 20:54:56 │EDIT


きのうの「ヒルナンデス」、
北海道グルメも気になりますが、
やっぱし「よしむぅちゃん御用達、あずきカラー」が
一番気になりますな“d( ̄▽ ̄♪

あとは、
「よしむらリビング」ね(爆っ)
ちょっと、わたしも招待してぇ~( ̄▽ ̄♪゛゛゛゛゛

ここって、
ひょっとして「くりぃむしちゅ~」の有田さんを御接待したお店???
広島でも今度放送されるんじゃけどね( ̄▽ ̄♪
確認してみよ~っと♪

んにしても、
「女性といらしてます」って、
女将さん、さすがっ(爆っ)







2013-11-04-Mon 20:42:26 │EDIT


いゃ~、
まさか「スッキリ」で『ほら貝』とは…( ̄▽ ̄;
すっかり観逃してしまったおいらです。

観てた人の情報によると
「さんま御殿」で吹いた時よりも音が出てたらしい( ̄▽ ̄♪

ってなわけで、
本日のイラストは
ツイッターのTLでもたくさんアップされとった
このシーンを描いてみました( ̄▽ ̄ゞ

…結構、後ろの方々がびっくりしてる表情がおもろい(爆っ)







2013-11-03-Sun 23:24:07 │EDIT


本日は
岐阜と神戸で学園祭があった「のぶこぶさん」。

きょうは「とくいけんたリサイタル」があったらしい?!?!( ̄▽ ̄♪

んにしても、
登場した瞬間の黄色い声援は
「よしむぅちゃん宛て」が多いらしく(?)、
とくい氏が指立ててお客さんを煽ってたらしいです(爆っ)←さすが、サイコさま( ̄▽ ̄;

他にも、
会場からの質問に対して
まさかの「セッ○スしてるから」って答えた、とか(爆っ)
よしむぅちゃんっ、さすがすぎるっっっっ( ̄▽ ̄♪wwwww
…あとで学校のせんせに怒られたりせんかったんかな?( ̄▽ ̄ゞ…なんつって♪

いゃ~、
観に行きたかったわぁ。
でも、
祇園花月の日まで、我慢我慢。。。。。

早くよしむぅちゃんに逢いたいわぁ( ̄▽ ̄♪







2013-11-02-Sat 20:44:02 │EDIT


テレビではまだ遭遇出来てないのですが、
某動画サイトで観れた( ̄▽ ̄♪゛゛゛

いゃ~、
ええ声じゃ~、
よしむぅちゃんのナレーション♪







2013-11-01-Fri 21:33:40 │EDIT


でへっ( ̄▽ ̄ゞ
色気のないオチですんませんっ( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛゛゛







2013-10-31-Thu 23:48:02 │EDIT
塩谷哲が中学生時代ジュニアオリジナルコンサートにて作曲し発表した曲です。
今回は、
電子オルガンによる本人の演奏をもとに、
ピアノ譜にアレンジしてあります。


楽譜はこちら

http://www.dojinongaku.com/contents/goods_detail.php?goid=19845


※なお、この曲のオリジナル音源(原曲)は
youtubeなどで検索して聴いてください。







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/407