♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
2024/12/8
「すいみん不⾜(テレビアニメ『キテレツ⼤百科』オー プニング曲)【ピアノソロ譜】」CHICKS
2024/11/21
「HAPPY BIRTHDAY (テレビアニメ『キテレツ⼤百科』エンディング曲 )【ピアノソロ譜】」YUKA
2024/10/27
「IMA IMA IMA【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/10/9
「The Light【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/9/5
「絹の靴下【ピアノソロ譜】」夏木マリ
2024/7/16
「ボルテスVの歌(1977年テレビアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2024/5/2
「虹の彼方に(1990年テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル2』エンディングテーマ)【ピアノソロ譜】」高橋由美子
2024/3/29
「月灯りふんわり落ちてくる夜 (1997年テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』エンディングテーマ )【ピアノソロ譜】」小川七生
2024/2/25
「今をフリージング(「ハートカクテルVol.2」より )【ピアノソロ譜】」松岡直也
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2012-11-20-Tue 23:51:34 │EDIT
てか、
きょうは「大御所ペア」と、ももにゃさんでしたな( ̄▽ ̄ゞ
大御所が自由すぎる(爆っ)

エンドウさん、
歌を「フルコーラス」にして仕上げてきたよ(爆っ)
セリフ入れとるしっ(爆っ)
よしむぅちゃんが「しんどそう」じゃし( ̄▽ ̄;(爆っっっっっ)

でも、
ニコ生電話になったら
よしむぅちゃんが勢いついた(笑っ)
何なんだ、
あの「はっちゃけぶり」は( ̄▽ ̄;おーーーーいっ(爆っ)
しかも、
とくい氏もガンガン攻めるし、電話リスナーに。( ̄▽ ̄;すげぇっす…!!!
いゃ~、
つくづく「ネット番組」でよかったと、思います、これ( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛

まぁ、
リスナーさんがみなさん「良い方」で良かったね。
危ないヤツがほんまに来ると
ほんまに番組つぶれるで…( ̄◇ ̄;゛゛゛

…で、
来月もニコ生電話するんかな???( ̄▽ ̄;







2012-11-20-Tue 17:24:02 │EDIT


今夜は「きゅいなま」ですよ~( ̄▽ ̄♪
あの独特の「だらっと感」、
ハマるとおもろいですよね( ̄▽ ̄♪
そういえば、
どうやら「ぱちそん・しんがー」も来るようですな。
ってこたぁ…
なまで歌う…ってことか????( ̄▽ ̄ゞ








2012-11-20-Tue 14:15:37 │EDIT
思い出したこと2つ…。

とくい氏のお洋服について。
よしむぅちゃんは「本公演の時と同じ衣装+メガネ」だったのですが、
とくい氏は「革靴、キャメル色のズボン、ジャージみたいな上着」という
至ってラフな格好?!?!
「気合入ってるのは革靴だけかいっ???」って
よしむぅちゃんがツッこんでた。
で、「変な組み合わせだ」とか言ってたんだけど
お客が「えー…?(=よしむが他人の洋服を批評できる立場かっ?!?!)」とブーイング(笑っ)
かくして、お洋服チェックは幕を閉じたのでした。

乗馬の話題。
おうまの乗り方をやってくれた、よしむぅちゃん。
頭は動かしちゃいけんそうな。
下半身はおうまに合わせて「柔軟に」動かさんといけんそうで
それをやってくれたのですが…、
きゃーーーーーっ♪
なんか…「えろい( ̄▽ ̄♪」(爆っ)
その下半身の動きは『別のもの』を想像させてしまいましたよ(爆っ)
鼻血出ますぜっっっ(゜ε゜゛゛ぶっ!!!!
あの腰使いでぜひ「…いかされてみたい…」と思った、
おバカなわたくしめ…( ̄▽ ̄*←やーいやーいバーカバーカ!!!

…以上。







2012-11-20-Tue 14:04:05 │EDIT
多分じゃなくても、
今回の「御しゃべり」で一番盛り上がった(?)テーマ。

とくい氏、
本公演の合間にラーメン食べに行って
その後「ひとりカラオケ」行ったそうな。
てか、「ひとりカラオケ」には、よく行くそうな。
ほいたら、よしむぅちゃん、
「ひとりカラオケに行くって、変だ」と、力説(爆っ)
お客にも同意を得ようとするのですが、
むしろ
「えー?」
とか
「変じゃないよー」
とか(笑っ)
ほぼ『とくい氏の意見に賛成派』の圧勝。
よしむぅちゃん、「お前らイカれてるっ!!!」って
お客に言うものの
ますます「よしむぅちゃんvsとくい氏+お客」状態(笑っ)

ちなみに、
とくい氏が
「ひとり焼肉ってどうなの?」
って、よしむぅちゃんに質問すると
「あれは別にいい。俺も行くから」
ですって( ̄▽ ̄ゞ
「ひとり焼肉」は『あり』なんだそうです。
すると、とくい氏、
「それと同じことだよ、ひとりカラオケも」
って、よしむぅちゃんに認めさそうとするのですが…、
「いやっ、ひとりカラオケは“ふーぞく”へ行くのと同じくらい恥ずかしいっ」
って、よしむぅちゃんが(爆っ)
てか、よしむぅちゃんから『ふーぞくへ行く=恥ずかしい』って言葉が出るとは(笑っ)
てっきり「かよいまくり」かと思いましたが…( ̄▽ ̄ゞ←こらこらっ゛゛゛

で、
結局このテーマ、和解することなく終わってしまったのですが( ̄▽ ̄;

わたしの考えとしましては、
そもそも「カラオケ」という言葉・アイテムを
どう捉えているか…
の違いではないかと思うんですよ。

「カラオケ」って『娯楽』『みんなで騒ぐもの』っていうイメージが強いので
「何でひとりで行くの?」
って思うのかもしれませんが、
たとえばこれが
ギターだったりピアノだったりしたら
ひとりでスタジオに行ってギター弾こうがピアノ弾こうが
誰も「おかしい」「変」って思わないでしょ?
むしろ「ああ、練習かな」って思われるだけ。
でも、じつは「練習」のためだけにスタジオへ行くわけじゃなかったりする。
家では満足に音を思う存分出せない環境だったりするから、
スタジオに行って思う存分音を出して「満たされたい」わけなんです。
そりゃあ、
それこそ「家庭用防音室」を家に造っちゃえばいいんでしょうけど、
それもなかなか難しい部分もあるのでね…。
わたしの場合は「音楽講師を始める際」に親が買ってくれたので感謝してますm(__)m

ちょっと話逸れたけど…

とくい氏の場合「カラオケ」を『娯楽』としてではなく
「音楽」の一環として捉えてるってことでしょうね。
つまり、「楽器を弾く」のと同じアイテム。
『歌う』という楽器を思う存分演奏するために
『カラオケ』というスタジオに行ってるだけなんですよ。

ん~
上手く説明できんのだが…
ニュアンス伝わってますかいな???

よしむぅちゃんの場合、
多分「カラオケ」は「満たされるアイテム」ではない…、ってことじゃないのかな?
あれだよ、ほらっ、
おうちで「ひとり“えーぶい”観賞」するのと同じなんだよ、「ひとりカラオケ」って。

…一応「満たされる」でしょ?
「えーぶい観賞」した後は( ̄▽ ̄ゞ…どう????

つまりは、
「満たされるアイテム」=「ひとり○○」なんだと思います。
それが、人によって「焼肉」だったり「カラオケ」だったり、ってこと“d( ̄▽ ̄♪

…って結論でどーでしょー???

ちなみに、
わたくしめ、
そもそも「カラオケ屋」があんまし好きではないので
ひとりでも行きませんし、
誘われた場合は
よーーーーーっぽど一緒に行くメンバーが「気兼ねしなくていい人」でないと行きません(爆っ)
下手っぴな歌を長時間にこにこ聴いてられる「ええ人」でもないし
ウソでも「盛り上げ役」なんて絶対できない(爆っ)
てか、
顔が厳しくなるらしいです、わたしの場合( ̄- ̄゛←こんな感じ(笑っ)
友達に
「ピアノのおけいこじゃないんじゃけぇ、
そんな厳しい顔せんといて」
って言われましたからね(爆っ)
あっ、
厳しい評価が欲しい方はぜひわたしを誘ってください。
「奈落の底」に落ちまくるまで落としまくってあげますよ( ̄▽ ̄♪うひっ゛゛゛

…って、どんなしめくくりだ、この文章…;







2012-11-20-Tue 00:12:48 │EDIT
さて、夜公演。

今回のお席、
まさか、あがぁな展開になるとは( ̄◇ ̄;

と、いうのも、
じつは…、
席に座っての~んびりしていたら、
わたしの前席に「短い毛をワックスでツンツン立たせた男性」が。
どーーーーー見ても…『剣山』(爆っ)
ひとりで「ぷっっっ( ̄ε ̄;」ってウケてしもうた(爆っ)

なーんてうちに、
始まりましたっ、御しゃべり♪
のぶこぶさん出てきたよ~( ̄▽ ̄♪
と、同時に、
わたしの前席の「剣山さん」と、その人の左隣の女性が
「たかしざえもーーーーーーーんっ!!!!」
って( ̄◇ ̄;え゛え゛え゛え゛え゛っ!?!?
めっちゃデカイ声で「たかしざえもーーーーーーんっ!!!」
って、よしむぅちゃんに向かって叫ぶんですよっ!!!!!!!!!!!!!
わたし、フリーズしてもうた( ̄◇ ̄;゜゜゜なんだこの二人?!?!
ほいたら、
よしむぅちゃんが、
「あの二人、俺の行く先々で待ち構えてる(爆っ)」って。
いわゆる『おっかけさん』です。
かなり強烈な…( ̄◇ ̄;゜゜゜゜゜゜゜
「(よしむぅちゃんの体に)ICチップでも貼られてんじゃないのか???」って、
のぶこぶさん盛り上がってましたが…、
行く先々に居るのかぁ…、この二人…( ̄▽ ̄;マジかよ…剣山さん…;

さて、
ここからは話題の順が曖昧ですが、
覚えてる範囲でお話の内容を。。。

今回の大きなテーマは
『とくいは、いつか、俺を殺しにかかってくる』( ̄▽ ̄;なんだそりゃ????

この舞台に出てくる時も
本番までとくい氏の姿を確認できなかったそうです、よしむぅちゃん(爆っ)
よしむぅちゃんは「第1ゾーン」、
とくい氏は「第2ゾーン」でスタンバイ。
しかも、とくい氏、「カーテンの影」に隠れてたらしい…?!?!(笑っ)
ほいで、本番の合図とともに「ふつーーー」に出てくるとくい氏。
よしむぅちゃんは内心「あああっ?!居たっ!!」ってな感じで
ストレスを与えられてしまったとか(笑っ)
「ストレスを与えて殺す気だな??」
とか言ってましたがな( ̄▽ ̄;

ラクダレースの時も
「ほんとはラクダで突っ込むつもりだっただろ?」
とか、
「スライディング(ピカルんのサッカーの時に、とくい氏がよしむぅちゃんにスライディングして取り押さえるヤツです)の時も、
あれはまともに食らったら俺は真っ二つだ」
とかなんとか。
相当あれは凄いそうです( ̄▽ ̄;

そういえば「剣山さん」たちのことも、
ついには「とくい氏の刺客」扱いになってました(爆っ)
「よしむぅちゃんの追っかけ」と油断させておいて
「うわぁーーーっ!!!って、やるつもりだな?!?!( ̄◇ ̄゛」
と、よしむぅちゃん(爆っ)

乗馬の練習中。
おうまさんがびっくりするような「短いクラクション」が鳴ったそう。
「あれ、お前がやっただろ?」
と、とくい氏に言うと
「短いって、“ぷっ”ってことは、
原付だから
あやべだな?」
と、とくい氏。( ̄▽ ̄;なんでやねんっ?!?!
ついには、
「ふたりで“ごはん”行くのも
俺を殺す計画を二人でたててるな?!?!」
っと、よしむぅちゃん(爆っ)

…すんごい「被害妄想ぶり」です(笑っ)

てか、
「よしむらの死にそうな寸前の顔が好き」
って、とくい氏…、( ̄▽ ̄;あんたぁ、怖すぎるよ、…;
よしむぅちゃんが「食中毒」っぽい状態になり
「お腹痛いっっっ」ってうずくまってた時も
とくい氏は「ふっ…( ̄v ̄゛」ってな顔で見てたらしい…、( ̄◇ ̄;ひぃぃぃぃぃっ゛゛゛

さてさて、
話変わって、
「きょうの京都は人が多い」って話。
観光シーズンだってことを知らなかったふたり。
京都は春と秋の二度、ピークがあるんです。
今月は「祇園をどり」から始まり、
秋の紅葉、
各神社・お寺のたくさんの行事などがあり、
訪れる人が多いのです。
まぁそんなわけで、
よしむぅちゃんは祇園花月へ来るのに
途中まではタクシーが「裏道」を走ってがんばってくれたそうですが、
あと一歩…ってところで「渋滞にふさがれた」そうで、
結局歩いて辿り着いたそう。
とくい氏は、
バスにて来たそうですが、
バスに乗る時、「バスマスター(バスの案内のおじさん)」に
「どっちのバスが祇園に早く着くか?」ってのを聞いたそうで、
ほいたら、
「どっちも同じだから、これに乗りな」と市バスを勧められ、乗ったそうな。
しかーーーーしっ、
結局バスは渋滞で動かず…。
祇園花月に着いたのは「本番15分前ぐらい」だったそうです。
「バスマスターじゃなくて“バカマスター”じゃん」って、よしむぅちゃん。
うまいこと言うなぁ( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛゛

さて、
「サウナ」の話。
よしむぅちゃん、
3日間お風呂に入ってなかったそうで…(爆っ)
「忙しくて入る暇なかった」そうです。
で、
本公演の合間(だったと思う)にサウナ行ったそうです。
ほいで、マッサージをしてもらったのですが、
店内のBGMが「ビートルズの曲をオルゴールでアレンジしてる曲」だったそうで、
「たたん、たたーん♪
たたん、たたーん♪
って曲が流れてた時に(=please please me というタイトルの曲です)、
マッサージのおばさんが俺の背中で合いの手を“ぱぱーんっ”って打つんだよ」
って(笑っ)
「ひとの背中で何しやがるって思ったけど
マッサージ上手かったから
まあいいか…云々」
って言ってました(笑っ)
てか、
お風呂入る暇ないんだ…;
売れっ子は大変ですな…;

さてっ、
さてさてっ、
実は一番大きなテーマ
『ひとりからおけ』vs『ひとりやきにく』があったのですが、
これ、
すんごい言いたいことがあるので、
「別枠」にて語らせていただきます。

ってなわけで、
本日はここまで。

こまかいレポは
多分みなさんツイッターにてもうご存知かと…。
ちなみに、
次回の日程はまだ出てません。
早く決まるといいですね。
できれば「1月19日(土)以外」でお願いしたい。
だってこの日、妹の1回忌なので。
てか、
1月はいろいろ忙しそうな感じもするけどな、のぶこぶさん。
2月かな、次回( ̄▽ ̄ゞどーでっしゃろ?

あ゛っ!!!
「でっしゃろ」で思い出したっ!!!
サウナの話の時、
よしむぅちゃんが、隣りに居たおじさんの「京都弁」を再現しようと…
でもなんかおかしな京都弁(笑っ)
「凝ってはるまっしゃろ」って( ̄▽ ̄;文法おかしいぞ?!?!
“はる”は“らっしゃる”だから
直訳すると
「凝ってらっしゃるますでしょう」
になるんですわぁ。
しかも「自分に対して“らっしゃる”」は使わないので…( ̄▽ ̄;
多分、
施術師さん「凝ってはりますな?」
おじさん「凝ってまっしゃろ」
が、よしむぅちゃんの頭の中でミックスされてもうた…( ̄▽ ̄;かな????

以上、レポでした。
からおけについては
起きてから書きます。
とりあえず寝させておくれ…( ̄▽ ̄;







2012-11-19-Mon 22:30:32 │EDIT
行ってきました、祇園花月。
てか、
さすが11月!!!
観光シーズンで市内バス動かんしっ(爆っ)
いつもなら20分ぐらい圏内なのに
40分かかった( ̄▽ ̄;
泣けるわぁ~っっっっ゜゜゜゜


は、
さておき、
本公演レポ。


まずは前座。
今回は「コーンスターチ」ってコンビ。
…知らんわぁ…( ̄。 ̄;
でも、
結構煽り方上手かった。

『タナからイケダ』
ん~、
初めて観た(爆っ)
なんだっけ、
野球部スカウトのネタと
後輩マネージャーから告白されるってネタやったんだけど…、
じつは、
この後の「サプライズ」で
記憶がほぼ吹っ飛んでしまいました( ̄▽ ̄;すんませんっっっ

『ハイヒール』
出てきたからびっくり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
えっ、
祇園花月のツイートにも名前なかったよ?!?!( ̄◇ ̄;
でも、
すんごいうれしいーーーーーーーーーーーっ♪
女性漫才コンビの中で一番好き♪
復活したんとーーーっ( ̄▽ ̄♪゛゛ひゃっほいっ♪
ももこさん、PTAしよってんと~( ̄◇ ̄゛おおおっ!!!
ヤンキーキャラが今や…PTAって…( ̄▽ ̄;すごいな…;
りんごさんは「中古」が好きなのかぁ( ̄▽ ̄ゞへぇ~(笑っ)
いゃ~、
めっちゃ個人的に「お得な本公演」でした♪゛゛

『のぶこぶさん』
ツイッターにて
「よしむ、髪切ってた。
後ろが刈り上げ状態」
みたいな“なう”が結構多かったから
「どーゆうこと???」
って思ってたけど…、
刈り上げちゃうやん( ̄▽ ̄;
普通に髪切って「さわやか」になっとるだけじゃん♪
さて、
ネタは「昔話」からの「魚」ネタ。
これ、
今年何回目かな、聴くの( ̄▽ ̄ゞ
でも、
毎回微妙にニュアンス変わるし、
繋ぎ部分がね、
まさかの「とくい氏、記憶喪失?!?!」みたいな展開で、
「昔話…って、何?」
って、おとぼけとくちゃんでした(笑っ)
ほいで、
きのうは『今まで以上に“ええ声”』のよしむぅちゃんでした( ̄▽ ̄♪うっとり~♪

『レイザーラモン』
…が、出てきたことに、
みんな気付かない(爆っ)
だって、いつものハードゲイスタイルじゃなくて
スーツ姿だったから( ̄▽ ̄♪
みんな
「え゛え゛え゛っ?!?!」
「うそーーーーっ?!?!」
って(爆っ)
いゃ~、
素の顔知らん人、結構多いんだね。
住谷さん、新喜劇に出てるから
てっきりみんな知ってると思ったのになぁ…( ̄。 ̄ゞ意外だわ…。
ちなみに、
おこさまって、何で「同じ言葉を何度もリピートするネタ」が好きなんでしょうね?
RGが何度も言ってるとツボにハマったらしく、
RGが言うたびに「あはははっ」って笑うもんだから、
その笑い声にツボったRGさんが居ましたよ…と(爆っ)

『矢野・兵動』
このコンビも実は初めて観ます。
名前は知ってたんだけどね( ̄▽ ̄ゞ
てか、
じつは、ここでちょっと厳しいご指摘が…。
じつは、
のぶこぶさん終わった後、
席を去った方が結構居たんです。
まぁ、いろいろ諸事情があって席を立たれた方も居たようで、
数分後戻ってきた方も居ましたから、
そういう方々は多分「おトイレ」行ってたんだと思います。
が…、
最前列4席、
ごそっ、と空席になってたんですね。
で、
「ここ、何で4つ空いてるの?」
って、
その近辺のお客さんにお聞きになって、
ほいたら
「あ~、のぶこぶ終わった後去ったの、云々」
って。
いや、
『ちゃんとこうやって続きを観ているファンも居ますよーーーーーっ!!!!』
って言いたかったです。
まぁね、
4席が全部「のぶこぶさん」のファンかどうかも不明です。
ただ、明らかに「あっ、あの子いつも見る子だ」って子が最前列から立ち去るのを
こっちは見てるので…;
4席中数名は「のぶこぶさんファン」確定なんですよ…。
てか、4人とも…とかだったら
ほんっと他の芸人さんに「ごめんなさいっ」って、思いました。
立ち去って行った子たちは
「のぶこぶさんの出待ち」へ行ったんだなぁ~…って。
それが証拠に
ツイッターに報告つぶやいてますからねぇ( ̄▽ ̄;。。。
まぁ、「出待ちしたい」って気持ちもわからんわけではない。
でも、他の芸人さんに「あ~…」って言われるような行動って…
やっぱいかがなものかと…;
「好き」になると『夢中』になるのも解るんです、同じファンやから。
けども、
わたしも音楽で「ステージ」に立つ立場も経験あるので
「舞台に立つ側」の気持ちも解るんです。
やっぱね、
席がごそっ…と空いてるのって「いい気分」ではないんですよ。
その席が「売れてなかった」とか
「最初から空席だった」
というのならともかく…。
それまでは確かにそこに「お客が居た席」ですからね。
そんなに必死こいてそのタイミングで出待ちせんといけんのかなぁ…、
とも思うんです。
それに「のぶこぶファン」の全員が全員、
そういう「あ~…」って他の芸人さんから言われる存在になりかねないし…。
じつは、
この後出てこられた「にしかわきよし」さんも
「ここ4つ空いてるなぁ」
って。
やっぱ最前列が4つ空く…って、気になるみたいです。
のぶこぶファンのみなさま、
もう少し、自分の行動を『客観的』に、見つめ直してみてくださいませ。
ちなみに、
「矢野・兵動」さんが
「ここ空いてるから、後ろの人で来たい人、来てもええで」
って言ったら、
1人のおばちゃんがほんまに出てきた(爆っ)
ほいたら「ええお客さんやなぁ~♪」って、
感心してはった( ̄▽ ̄ゞ

『西川きよしさん』
きよしだけに「きよしのズンドコ節」で出てきた(爆っ)
時期が選挙で話題だけに「選挙ネタ」。
ご自身の選挙の時「あほの坂田」さんが応援演説に来てくれたそうな。
は、いいのだが、
何故か「わたくしが、さかたとしおでございます」ばかりを連呼(笑っ)。
その結果、
開票したら「さかたとしお」って記入されてた投票用紙が200枚ぐらいあったそうです(爆っ)
ちなみに、
きよしさんの舞台中、
わたしの後ろのお客さんが
「きよしさん、すごいなぁ。
ひとりでしゃべってこんなに“笑い”取るんやで。
すごいわぁ」
って、独り言ですが言ってました。
こんな独り言まで思わず言わせてしまう「きよし師匠」。
凄いです!!!


さて、
新喜劇。
来たよ来たよ、
うちばさんっっっっ(爆っ)
でも座長じゃないのね。
今回は高井さん。
んにしても、
うちばさん、
テレビでもおもろいけど
なまで観るともっとおもろい(爆っ)
歩く「ギャグマンガ」みたいな顔しとる←おいおいっ!!!
ほいで、
安定の「和子さん」( ̄▽ ̄ゞ
かずこさん出てくると安心しますわぁ~。
新喜劇もいろんな組み合わせあるけど
かずこさんが出る回が
一番安心して楽しめます。
なんでだろ???
オーラがやっぱ違うんじゃろね。
あと、ほんわかしとる( ̄▽ ̄♪
それにしても…
かずこさんの“おちち”、垂れすぎ、伸びすぎ(笑っ)


以上、
本公演レポ、でした( ̄▽ ̄♪







2012-11-18-Sun 00:00:00 │EDIT


やっほいっ( ̄▽ ̄♪
本日は祇園花月でやんす♪

わたしは
本公演2回目と「御しゃべり」行ってきますよ~♪
本公演の席は6列目の思いっきし「とくい氏側」、
御しゃべりの席は5列目の「やや、とくい氏側」です( ̄▽ ̄ゞ

来月は行かれないので
今年はこれで「なま・よしむぅちゃん見納め」なんです( ̄~ ̄;
しっかり観てきま~~~す( ̄▽ ̄♪







2012-11-17-Sat 00:00:00 │EDIT


残念ながら
わたくしめは行けませんが…( ̄▽ ̄;

行かれる方
楽しんできてくださいね~♪

ほいで、
よしむぅちゃんは
あれ以来の九州上陸…だよね?
きっと暖かく迎えてくれますよ。

お気張りやすぅっ“o( ̄▽ ̄)o”


んにしても、
九州行ったか思ったら
夕方にはお台場…って、
移動がハードじゃのぉ( ̄▽ ̄;







2012-11-16-Fri 16:03:14 │EDIT
テレビジョンに
1万円生活の取材の様子がマンガになっとる
というので
立ち読みしてきたのだが…

旦那さんっ、
大変でっせ!!!
ちゃ~りぃ~がっ!!!
『リヤカー』になってましたぜっ!!!!!!!!( ̄◇ ̄;ぬぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ?!?!
これじゃあ
「ラーメン屋台のおやじ」みたいな絵図じゃないかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!

んにしても、
テレビジョンの取材班の方々、
かなりおもろい人達だったようですね。
テレビでちょっとだけでもいいから
その様子を流してほしかったわぁ( ̄▽ ̄ゞ







2012-11-16-Fri 14:39:45 │EDIT
まぁ、
音楽の世界でも言えてるかもね。

わたしが音楽講師してた頃、
当然「講師研修会」ってのがあって、
その研修指導をする先生が
意外と2~3流のミュージャンやらピアニストが多かったなぁ。
超一流だとそれこそギャラが「ばっかじゃねーのっ!!!」ってぐらい高いそうです(爆っ)
ちなみに、
うちらの研修によく招かれてた先生は「1回5~8万円」のギャラで来てくれてたそうです。

と、
講師時代の話はさておき、

芸人さんも三流ぐらいが「ほどよい」んでしょうね。
二流や一流だと「変な気遣い」もせにゃいけんし(苦笑;)
かといって「ほぼ素人・新人芸人」だと不慣れすぎて…ってこともあるだろうし…(苦笑;)

オリンピックで言うところの「銅メダル」的地位ぐらいが
一番バランス取れてるのかもしれませんな( ̄▽ ̄♪

てなわけで、
これからも素敵な三流芸人で居てくだされ♪


ほいで、
きょうも乗馬じゃそうで♪
そろそろ時代劇のオファー来てもえかろうに。
よしむぅちゃんにぜひとも「暴れん坊将軍」を♪

てかっ、
来週の「大奥」に“またよし氏”出るってさーーーーっ!!!( ̄◇ ̄;
…何の役で????←まさかの「町民その1」とか…?!?!(爆っ)







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/467