♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/10/12
「鏡の中の十月【ピアノソロ譜】」小池玉緒
2025/8/24
「傘の中(1982年テレビアニメ『超時空要塞マクロス』より)【ピアノソロ譜】」土井美加
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
13 14 16 17 18
19 20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2022-04-27-Wed 22:42:42 │EDIT



水曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
やや水色系グレーのシャツ、
水色に白の大きめ方眼模様の《横からひらひらモード》のジャケット、
濃い紫にラベンダー縁取りの胸元チーフ、
シルバーに茶・黒系の犬柄(ダックスフンド?)のネクタイ、
チャコール系黒のベスト、
ウォームグレーのパンツ、
お靴はこげ茶(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうはグレー系をベースにして
「わんわん柄ネクタイ」がポイントの
『大人のかわいくコーデ』ですね( ̄艸 ̄♪

「高速道」
最近の高速道路のパーキングエリアって、
もう立派な「名所」状態ですね。
ここを目的地にお出かけ、ってことですなぁ。
これを見習って
「鉄道駅」も
もう少し「親子で楽しめる施設」を充実させればいいのに。。。
ショッピングとグルメもいいけど、
アトラクションとかも増やさないと
生き残れない気がする…。

「水上バイク」
てか、
水上バイクでショーをするにしては
すんごく狭くないかい?!?!
免許のことも
運転するからには必要でしょ?!
敷地云々は関係ないと思うけどなぁ。
げに、
柵がない、ってのも
ほんま怖いわ。
いろんな設計ミスが重なりすぎてる事故だなぁ、って思います。

「ソロキャンプ」
そういえば、
広島でもキャンプの番組やっとるわぁ。
ほんまに流行っとるんですね、キャンプ。
げに、
キャンプには行かなくても
寝袋とかは興味ありますねぇ。
冬とかにはめっちゃ良さそう♪

「グランスタ」
しばらく東京へ行けないうちに
東京駅がどんどん変わってる( ̄▽ ̄;
つまりは
わたしが東京駅で飲食してたお店が消えてる可能性もあるわけですよ;
それはそれでちと寂しいですが。。。
でも、
新しいお店も気になりますねぇ。
めぐちゃんも
「おいしそう♪」
って言ってたハンバーグのお店とか♪
げに、
わたしが東京駅へ再び行ける日は
果たして何年後だろ?( ̄ω ̄ゞ

「山梨」
まだ「女の子のもの」と確定したわけではないけど、
確定されれば
それはそれで残念だし、
違う人のだとしたら
「じゃあ誰の?」
って、新たな事件なわけで…;

「社長」
きょう会見するって言うから
ネットでちょろっと見たけど、
何が言いたいのかさっぱりわからん( ̄ω ̄;
見ていてだんだんイライラしてきたから
視聴するのやめました。
こんなしゃべり方してたら
そりゃ家族の方々は頭にきますよ、ほんまに。

「ごーるでんうぃーく」
考えてみたら
広島も結構降ること多い気がする。
フラワーフェスティバルの時に
雨だったりとかあったもんなぁ( ̄▽ ̄ゞ
あっ、
ちなみに、
今年のフラワーフェスティバルも
パレードなどは行わないとのこと。
来年は通常通りできるといいですなぁ。

「ぎりぎり…」
番組告知のボードの後ろで
めっちゃしゃがみながらポーズしとる、めぐちゃん(爆っ)
画面左上の時計と微妙な具合じゃったけど
なんとか映りこめましたな♪

と、
いうわけで、
きょうは『ワールド極限ミステリー』ですね。
感想とお衣装は明日描きます♪







2022-04-26-Tue 22:10:40 │EDIT



火曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
アイスミントブルーの《横からひらひらモード》のジャケット、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
青に白水玉のネクタイ、
濃紺のベスト、
濃紺のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは雨模様に合わせたかのような
「水色コーデ」ですね♪

「にゃんこ」
我が家はにゃんこ先生のみしか居ないけど、
確かに、
家族の名前の区別は出来てますねぇ。
てか、
うちのにゃんこ先生、
おとんのことは「とーやん」
わたしのことは「ねーやん( ←ねぇちゃん、のこと)」って呼びに来る(爆っ)
いや、
『ばか飼い主あるある』と言われてもいいけど、
ほんま、
これって同居してる家族同士ならわかるのだよ。
あと、
「ごはん」って単語は確実に覚えていて、
時間になったら「ごはんっ」って言いながらやって来るし。
おかわりほしい時は「たらん(広島弁で『足りない』のこと)」って言うよ( ̄▽ ̄ゞ
はいはい、
どうせ『ばか飼い主あるある』ですが、何か?

「肝炎」
子どもが肝炎っ?!
んで「アデノウィルス」が原因なの?
いや、
まだはっきりとは確定じゃないにしても、
原因を早く突き止めてほしいですね。
コロナ禍との因果関係とかって
あるんかなぁ?

「地球の歩き方」
ほぇ〜。
23区以外は全部「多摩地区」って括りなんだ。
初耳!!
げに、
「ムー」ね( ̄▽ ̄;
中学の同級生で
めっちゃ「ムー」愛読者の女の子居たわぁ。
わたしゃ逆にこういうのあんまし信じたくないから
読まないようにしてたなぁ。
宇宙人とか
ほんまに居たら
それはそれでちょっと怖いじゃん?
ゆーふぉーとかも
あんまし遭遇したくないじゃん。。。
「連れて行かれたらどうしよう」とか思うし。。。(←はい?)

「知床」
元従業員さんの話を聞いてると、
いかに今の社長がダメダメかがよくわかる。
こんな人が運営してたかと思うと
「安全の基準って何?」って考えさせられます。
こういうことが今後起きないためにも
厳しい基準を作るべきだと思いますね。

「うれしいのはわかるけど…」
「明日やって来るんだよ〜♪」
って、
普通言わんやろ?
「言っても、大丈夫」
って自信でもあったんかなぁ?
まぁ、
何事もなく終わったからいいけど…。
いや、
お帰りになった後
攻撃あったわ。
なぁんか、この国も「いい国」なのか「ちょっとどぉよ」なのか、
いまいち疑問。
『ひるおび』さんではメインでやらなかったけど、
あの動画問題とかね。
「にほん」のことを本当はどう思ってるんだろ?
お願いだから『助けて損した…』って気持ちにさせないでほしい。

「真風と書いて『まじ』」
こりゃ知らんと読めんわ( ̄▽ ̄;
ずーーっと「まふう」って読んでた(爆っ)
さておき、
もりさんが「また寒くなる云々」って言ってる( ̄▽ ̄;
めぐちゃんたちに
めっちゃつっこまれてた( ̄艸 ̄゛゛゛
やっぱし
もりさんの「もうない」は「まだある」の意だな( ̄▽ ̄ゞ







2022-04-25-Mon 22:30:48 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白にモカ色のストライプ柄のシャツ、
濃紺に白の大きめ方眼模様の上下、
モカにハニーブラウン縁取りの胸元チーフ、
ハニーブラウンのネクタイ、
チャコール系黒のベスト、
お靴はビターチョコ(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは、
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今週は上下お揃いコーデに「チョコ系アイテム」を使った
『チョコスイーツコーデ』からスタートですね♪

「クレヨンのチョコ」
めぐちゃんのお衣装も『チョコスイーツ』なら、
『ひるおび』さんの話題も『チョコ』からスタート♪
めぐちゃんが
「ペンシルチョコってありましたよね」
って。
そうそう、
不二家が販売してますよね。
多分、今もあるはず。
あれはほんまに中身がチョコ色のチョコだけど、
今回のクレヨンチョコは「本物そっくり」すぎるから
逆に「本物のクレヨン」を食べなきゃいいけど…;
んにしても、
何で白色クレヨン風に「ホワイトチョコ味」を作らなかったんだろう?
ホワイトチョコおいしいけどなぁ( ̄▽ ̄ゞ

「あおり運転」
全然あおり運転無くならんじゃん( ̄ω ̄;
てか、
そもそもこんな短気な人は
運転しないでほしいわぁ。
げに、
あおり運転で免許取り上げられても
また何年かしたら免許取れるんですよね?
おかしくないかい?!?!

「4630万円」
誤送金したほうもしたほうだけど、
返金せんほうもどういうこっちゃ?!
普通、
こんな極端に大きい額振り込まれたら
怖くて絶対連絡するけどなぁ?
そういう良心はないんかな?
てか、
送金する前にちゃんと確認しなさいよ、お役所も。
「ミスしました」じゃあ済まされんよ?

「ぺんぎん」
ほぇ〜、
きょうはぺんぎんの日なんだ。
げに、
ぺんぎんの歩き方って
めっちゃかわええよね( ̄艸 ̄♪見てて飽きない♪

「船」
何で出港したんだろ?
しかも、
たびたびいろんなトラブルなど起こしてる会社が運営してたとは…。
命よりも「お金」優先で経営してたんだろうなぁ。
いろんなニュース見てると
被害者家族に対する説明の態度が「全然なってない」らしいし…。
この会社の社長さん、
一体どういう考えなんだろ?
げに、
早く他の方々も見つかりますように。

「うんこドリル」
でたーーーっ(爆っ)
久々にこのキャラ見たわ( ̄艸 ̄゛゛゛
てか、
国交省にしてはナイスなチョイスだわ。







2022-04-24-Sun 21:17:46 │EDIT



めぐちゃん、
大学院のお勉強はいかがですかな?( ̄▽ ̄ゞ

げに、
いくつになっても「お勉強をする」というのは
大事ですね。
というか、
人生って結局は「ずーっと勉強」だと思うんですよ。
学校へ行く勉強もあれば
社会で学ぶ勉強だってあるし、
いろいろ社会や生活の仕組みが変われば
その都度お勉強しなくちゃ置いてかれちゃいますからね。

わたしも
めぐちゃんに負けないように
お勉強しましょっ“o( ̄^ ̄)o”

さて、
明日からまた1週間が始まりますね。
てか、
この1週間は暑いのか?
寒いのか?!
天気はめちゃくちゃ悪そうだけど。。。( ̄▽ ̄;

ほいでは、
明日からまた1週間、
「じめじめお天気だけど
心は“からっ”と♪」で
お気張りましょう〜♪







2022-04-23-Sat 21:40:01 │EDIT



きょうは特にこれといって
めぐちゃんが出る番組がない、
ので、
描くネタがない〜;

のでっ、
「おうち背景」に合成してみました♪







2022-04-22-Fri 22:15:10 │EDIT



金曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
濃淡モカのギンガムチェック柄の《横からひらひらモード》のジャケット、
カフェオレにモカ縁取りの胸元チーフ、
チョコ色ネクタイ、
濃淡チャコールグレーのチェック柄のベスト、
グレーのパンツ、
お靴はビターチョコ(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
週末はモカ色をふんだんに使った
『カフェモカコーデ』ですね♪

さて、
本日は『第2部のみです、広島県』の日。

「物価」
みたさんがオープニングでも言ってたけど、
ほんま、
いろんなものが値段上がるから
やりくり大変です。
ほいで、
きょうのこと「ガス代」の請求書届いたんだけど、
6月から基本料金と単価が値上げするというお知らせが書いてあって、
基本料金がとうとう2,000円台突破ですよ。
「おいおい、ちょい待てっ( ̄▽ ̄;」
って、
ツッコミ入れたくなります。
しかも、
単価は800円台。
いうても、ほぼ900円に近い値段。
一気に100円近く跳ね上がるので
いくら「節ガス」しても
払う額のほうが多いという…;
んで、
いよいよ「水道代」も値上がりするとのこと。
もう、
どうやってやりくりしたらええねんっ?!?!

「おおたにさん」
めっちゃ曲がる球。
バッターから見れば「消える魔球」状態なわけですね?
しかし、
それを冷静にとれるキャッチャーも凄いなぁ。。。
げに、
コーナーの最後、
時間なくなったのか
VTRが観れずに終わった模様( ̄▽ ̄;
めぐちゃんがちょっち残念そう。。。
来週のどこかでまた放送してくださいな♪

「座り方」
左側の人、
座り方おかしくないかい?
いくら「癖だから」と言っても
やっぱ変。
それとも「年寄り特有」の座り方になってきたのかなぁ?
げに、
「台本ありき」の報告会、って感じ。。。

「お隣の国」
ここの国って、
最後はこういう展開に絶対なるのよね。
「勇退」ってパターンがひとつもない感じがする。
ろくな終わり方しない。
新しく就任する人も
きっと数年後に
いろいろ言われて
ろくな終わり方できないんだろうなぁ…。
それでも「頂点」目指したいんだから
よっぽど居心地いいポジションなんだろうなぁ。
そういえば
いつぞやも
「なれるんだったら
なってみたい」
って、
ぴょんさんも言ってたっけ( ̄▽ ̄ゞ

「きつね」
言われてみれば
きつねの形に見えなくもない( ̄▽ ̄ゞ
げに、
昔の人のほうが「風流」ですな。
うちら現代人は「雪は雪じゃろ〜」って、
風流のかけらもない( ̄▽ ̄;
もっと昔の人たちの風流さを見習わなくちゃ。







2022-04-21-Thu 22:11:46 │EDIT



木曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
水色に白の方眼模様のシャツ、
グレーに白のかすり風チェック柄の《横からひらひらモード》のジャケット、
白に濃紺(ほぼ黒)縁取りの胸元チーフ、
明るめ青に白5枚花びら柄のネクタイ、
スモーキー系濃紺のベスト、
濃紺(ほぼ黒)のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは「モノトーン」をベースに、
お花柄ネクタイを使って
「かわいく仕上げ」ですね♪

「スライダーバーガー」
これならめっちゃ食べやすそう♪
広島でも流行らないかなぁ?
あっ、
ちなみに下のポテトは要りません、わたくしめ( ̄▽ ̄;ポテト苦手…;

「寒さ」
もう最後、もう最後…
と、言いながら、
これで何度目だ、もりさん(爆っ)
めぐちゃんも
「今年何回も聞いてるんですけど〜、
大丈夫ですか?」
って、
つっこんでましたwww゛゛゛
もりさん、
「もう、ない」
って言ってたけど…、
ほんとかなぁ?( ̄▽ ̄ゞ

「壁ドン教育」
なんだこりゃ?
てか、
恋愛をわざわざ教育に取り入れる必要あるの?!?!
恋愛するしないは個々の自由でええじゃん。
壁ドンの練習とか
考えただけでも嫌じゃわぁ…。
そりゃあ、
好きな人とか憧れてる人から壁ドンされるんじゃったら
いくらでも受講したいですけどね。
ちゅーか、
こんな教育考える暇あるんじゃったら、
むしろ
社会に出て必要な「書類の書き方」とか教えてくれたほうが
よっぽどかいいよ。
例えば、
確定申告の仕方なんて
学校で絶対教えてくれんじゃん。
ところが
社会に出て働き出したら「申告が必要な人」がほとんどでしょ?
でも
書き方わからん人がこれまたほとんどだから
毎年毎年税務署やら申告会場で絶対ケンカになる人居るからね。
恋愛の面倒は見てくれなくていいから
もっと現実として大事なことを教育の場で教えてくださいな。

「マスク」
わたしも「はずさない派」だなぁ。
さすがに不織布マスクはしんどいけど、
布マスクは程よく快適なのよねぇ♪
それに
マスクしてたら
少々すっぴんでも隠せるし( ̄▽ ̄ゞ(←おいっ、ずぼらっ!!)
だから、
不織布マスクに強制力がなくなる日が来たとしても
布マスクは使い続けます、です。

「そうでらっしゃいましたかぁ」
やまもとアナ、
めぐちゃんに
めっちゃ敬語( ̄艸 ̄♪
いや、
むしろそれは正しいことなので、
とても良いですね♪
げに、
めぐちゃんが
「よそでやったことがある」
という、消防のアトラクション。
めぐみぃ家の末っ子くんと一緒にやったのかな?

「円安」
考えてみれば
うちらが子供の頃の1ドルの円価格って
それこそ300円台だったりしてましたよね。
それが平成に入って
一時期は70円台。
この70円台の時期を経験してるから
130円台は余計にきつい。
しかも
急にこの数字だからきつい。
下手したら
感覚としては
昭和の300円台の時よりもきつい?!
なんとかならんのかいな?
もうね、
節約にも限界があるのよ。
コロナに気候の不安定に
ほいで
どこぞのわがままさんのおかげで
たくさんの人が犠牲になるし
経済は不安定だし。
いいこと全然なしだよ、全く。。。

「衛生画像」
わたなべ先生、
『黄金のりんごノート』を使ってるんですね。
と、
それはさておき、
今やこういう証拠がたくさん残せる時代。
なのに、
あの国では
「それは違うよ」
って、平気で言うという…。
どういう神経してんだか…。
ちょっと理解に悩む。

「なぜこの話題?」
急にお隣の国の、
しかも保険金目当て云々の話題( ̄▽ ̄;
いやいや…、
まぁ、
お隣の国では大騒ぎなんでしょうけど、
なぜにこの話題なん?( ̄▽ ̄;
まぁね、
日本でも起きててもおかしくない話ではあるけど…。。。
本日一番の「なんでやねん?」でした。

「ウインドローズ」
正解は「風の向き」を表した分布図のことだったのですが、
実際の図を見て
「全然バラみたいに広がってないんですね」
と、めぐちゃん。
ほんま、
これのどこがローズなんだろ?( ̄▽ ̄ゞ







2022-04-20-Wed 22:35:40 │EDIT



水曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
スモーキー系水色のシャツ、
スモーキー系紺の《横からひらひらモード》のジャケット、
白の胸元チーフ、
やや緑系紺に白・水色・グレーのストライプ柄のネクタイ、
濃淡チャコールグレーのチェック柄のベスト、
濃紺に白の大きめ方眼模様のパンツ、
お靴はこげ茶(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうはスモーキー系アイテムをベースに、
ドットや方眼模様アイテムを使って
「大人の、かわいくコーデ」ですね♪

「成田空港」
こりゃ絶対行くな、やしろさんととりうみさん(爆っ)
さておき、
空港の滑走路が歩ける、けど、
夜中に集合って、
凄い企画( ̄▽ ̄;
でも、
好きな人は夜中だろうと何だろうと行くんでしょうねぇ。
ほいで、
めぐちゃんと師匠が
「Gメン’75」で盛り上がってた( ̄艸 ̄♪めぐちゃん、歌ってる〜♪
てか、
滑走路歩くいうたら
絶対これやってみたいよね、BGM流しながら♪

「給食」
配送トラックの手配ができなかった、って。。。
どういうこっちゃ。
てか、
そもそも入札条件の「リフト付きトラックが7台必要」って
市が言ったんですよね?
でも、配送業者曰く、
実際は7台では無理ってことがわかったわけでしょ?
ここからして、おかしくない?
これって、
市も悪いと思うよ?
そもそも7台って
どこから出てきた数字なんだろ?
てか、
以前の業者は何で辞めちゃったんだろ?
まぁ、どっちにしても「お役所」が絡むと
ろくなこたぁない…( ̄ω ̄ゞ

「家電」
あの「すぐお湯が出る」やつ、
めっちゃ凄い♪
ティファール要らんやん(爆っ)
ほいで、
アイリスの冷蔵庫。
これって、
下段の冷凍庫は写真撮ってくれないの?( ̄▽ ̄ゞ

「牡蠣」
わたしもミラクルヒットしたことあるからなぁ…牡蠣。。。
しかも「加熱」してから食べたのに。。。
だから
もう何年と食べてないです( ̄▽ ̄;怖くて怖くて。。。
広島だから
安くておいしい牡蠣がたくさんあるのに
とほほ…。。。
と、
それはさておき、
生食用と加熱用って
ああいう区別のことだったのかぁ。
てか、
牡蠣は生で食わんほうがええって。
師匠の言うように
「生食用」でもしっかり加熱して食べたほうがいいと思うよ。
まぁ、
しっかり加熱してても
わたしみたいにミラクルヒットする場合もある…。。。
おいしいのにめちゃくちゃ怖い食べ物( ̄▽ ̄;

「アベンジャーズ」
めぐちゃんが
次から次へとキャラクターの名前言ってたなぁ。
この映画、
めっちゃ観てるのかしら?( ̄▽ ̄ゞ
わたしゃ全然観たことないから
さっぱりちんぷんかんぷんでした( ̄▽ ̄;
てか、
アイアンマンって
「つのつの」が無いウルトラマンみたい…?!( ̄▽ ̄ゞ

「自分の考え=国の考え?!」
自分がそう考えてるから『攻める』って、
わがままそのものだなぁ。
その所為で
いろんな人が犠牲になってるのに。
たったひとりの勝手なわがまま。

「穀雨」
へぇ〜。
きょうは種まきに適した日なのかぁ。
でも、
これからお天気悪くなるけど…。。。
タイミング的にどうなんだろ?( ̄▽ ̄;







2022-04-19-Tue 22:27:11 │EDIT



火曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白襟+青色身ごろのシャツ、
ふわふわグレーのジャケット、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
濃紺に白水玉のネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
濃紺(ほぼ黒)のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうはモノトーンをベースに
ふわふわグレーのジャケットと
水玉ネクタイを使って「かわいく仕上げ」ですね♪

「ばなな」
ゴルフ場でバナナを栽培、って、
これまた凄い発想。
ほいで、価格も凄い。。。( ̄▽ ̄;
げに、
めっちゃおいしいんだろうなぁ。。。

「吉野家」
この発言をした常務って、
絶対普段からこういう発言しとるよ。
でなきゃ出てこないでしょ、こんなフレーズ。
てか、
こんな発言して「笑いが取れる」とか思ってるあたりが
ほんま気持ち悪いっ。
女性を見下しすぎ。
あと、
早稲田ももう少し人選を考えたほうがいいと思う。
吉野家はなにかと「残念なニュース」も多いから
講師として呼ぶにはやや疑問ありだと思いますよ。
わたしだったら
まず呼ばない。

「日焼け止め」
わたしゃ顔には年中塗ってます、日焼け止め( ̄▽ ̄ゞ
けど、
腕とかは塗らない。。。
べたべた感が好きじゃないから。
でも、
きょう紹介してたスティックタイプ、
めっちゃ気になった。
ただ、
ここのメーカーのは
それこそ東急ハンズとかロフトへ行かないと
売ってなさそうだなぁ…。
近所のドラッグストアは「花王」がメインだから( ̄▽ ̄;ビオレとかニベアとか。

「eスポーツ」
こういうのもeスポーツの部類に入るわけですね。
てか、
ここ借りて「フレンドパーク-eスポーツver.-」やったらええと思う〜♪゛゛゛

「マイクロチップ」
これねぇ…。
マイクロという割には
でかいよね?
せめて
もう半分ぐらいの大きさに出来んのかなぁ?
んで、
きょうも実際注射して注入するところを紹介してたけど、
あれはいつ観ても辛いわぁ…。
申し訳ないけど
うちのにゃんこ先生には注入したくない。
あと、
ひとつ疑問なんだけど、
これ、
「読み取り機」なども
10年も経てばどんどんバージョンアップしていくよね?
そうなった場合、
古いマイクロチップをちゃんと読み取ってくれるんだろうか?
猫なんて長生きしたら20年越える場合もあるわけですよ。
20年も前のマイクロチップが
本当にいつまでも有効なのかなぁ?
絶対途中で「打ち直し」とか言いそうな気がして…;

「報道」
自国ではもう難しいけど、
お隣の国からがんばって続けてる努力は凄いです。
この情報が1人でも多くの人に伝わるといいですね。

「ロックダウン」
ロックダウンするんだったら、
もう少し「食料」や「日用品」のことを
ちゃんと面倒見てくれればいいのに。
その辺りはほぼほったらかしっていうのが
なんとも無責任。
んで、
病院も断られるって、
コロナ以外で亡くなったら
ほんま「何のためのロックダウンなんだ?」って思う。
げに、
日本も「ピーク時」は
これに近い現象起きましたよね。
「後回しにできる手術は後回しにしてほしい」とか
「入院したくても受け入れてくれる病院がない」とか…。
こういうことが起きないように
気をつけないと。。。
もうほんま
「感染者が増えた・減った」は
ほぼ関係ない。
常に万全で行動しないとね。

「cats and dogs」
めぐちゃんに同じく、
わたしもAかと思った( ̄▽ ̄ゞBが正解かぁ。
げに、
北欧の神話で
猫…雨
犬…風なんだぁ( ̄▽ ̄ゞ
んで、
ドラマのロケを左右する「お天気」。
まさかの
もりさんが助言してるとはっ( ̄▽ ̄;わおっ゛゛゛
めぐちゃんが
「責任重大ですよ〜」
って、
めっちゃプレッシャーかけてた(爆っ)







2022-04-18-Mon 22:16:37 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白と紺のギンガムチェックのシャツ、
紺に白のかすり風模様の《横からひらひらモード》のジャケット、
白に水色縁取りの胸元チーフ、
つやつや水色にピンクとレモンイエローの桜模様のネクタイ、
紺のベスト
紺のパンツ、
お靴はカフェオレ(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今週は「明るめ紺」をベースに
桜模様がかわいいネクタイを使っての
「黒を使わないコーデ」からスタートですね♪
お靴も黒ではなくカフェオレなのがポイント。

「通天閣」
こりゃまた凄い滑り台(爆っっっっ)
さすが大阪だわ( ̄▽ ̄;
げに、
「これ、
いざという時は
避難用に使うのかな?」
って思いながら観てたら、
ほんまにそういう想定で作ってたのね。
これは素晴らしい♪
やしろさんも言ってたけど
あの消防などの「筒状」の滑るやつ、
めっちゃ怖いらしい。
昔、
小学生の時
避難訓練で「生徒代表」の何人かが屋上から滑り降りる体験をさせられたんだけど、
とうとう怖すぎて「絶対入りたくないっ!!」って
泣き出した人居たもんなぁ。。。
あれを見てて
「うわぁ、
代表に選ばれなくてよかった…;」
って思った記憶があります。
あっ、
ちなみに校舎は3階建てでございます( ̄▽ ̄ゞ結構な高さあるのよ。
げにほんま、
これからは
こういうスライダーを設置して、
普段はアトラクションとして、
いざという時は避難用として使えば、
一石二鳥なんじゃないかなぁ。
いろんなビルに採用してほしい。

「5歳児」
事件なのか事故なのか。。。
でも「1人で歩いている」ところが
ドライブレコーダーに映ってたらしいから、
多分1人で園を出たんだろうなぁ。
何か楽しくないことでもあったのか、
それとも
何か興味を惹かれるものが通り過ぎたのか…。

「スーパー」
新しいスーパー出来ると、
最初はどこもこんな感じでがんばってるんだけど…。。。
水槽のある鮮魚コーナーって
よっぽどがんばらんと
結局やめちゃってたりするんだよね( ̄▽ ̄;
恵比寿に住んでる人が
果たしてどれくらい定期的に利用してくれるかが勝負ですね。

「おかあさんあるある」
めぐちゃんwww゛゛゛
探し物、
自分で見つけれんの?( ̄▽ ̄;
めぐちゃんも「おかあさんに見つけてもらってるタイプ」なんだね。
と、
それはさておき、
この「あるある」って、
別にほんま「ぜっと世代」とか全然関係ない。
むしろ代々引き継がれている「あるある」ですよね。
てか、
時代は変わっても
おかあさんの「あるある」は変わらないって、
めっちゃ安心感♪

「うるとらまん」
これ、
配役のチョイスが上手いなぁ。
さいとうたくみさん、
ウルトラマンに変身してもおかしくない顔しとるもん(←はい?)

「野球」
ささき投手はまだまだこれからが長い投手だから
ほんま「無理はさせられない」っていう
監督の愛情だと思います。
投手生命を長く保持するために
大事な決断だったと思いますよ。
ほいで、
おおたにさん。
解説者の人「キュンデス」www゛゛゛
これ、
むしろ『ぐーぐる先生』に翻訳させたらどうなるのかが気になる( ̄艸 ̄゛゛゛
なので、
日本語から英語に翻訳してもらったら…
「I’m Kyun」
ですって(爆っ)
それじゃあ「わたしはキュンです」じゃんっ゛゛゛( ̄▽ ̄;ぐーぐる先生…;
果たして、
ちゃんとアメリカの人たちにも「きゅんです」は伝わるのだろうか…?
ほいでほいでっ、
すずきせーや選手♪
きょうも打ったね〜♪
きょうは『ひるおび』さんでも紹介してくれましたね〜♪
今後ともよろしくお願いします〜♪゛゛゛

「もりさんの出題傾向」
めぐちゃんが
めっちゃ攻略しとる( ̄艸 ̄♪゛゛゛
もう、さすがですな、めぐちゃん♪
もりさんがテスト作ったら
めぐちゃん100点とれるんちゃうかな?







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/48