♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/8/24
「傘の中(1982年テレビアニメ『超時空要塞マクロス』より)【ピアノソロ譜】」土井美加
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 6 7 8 9
10 11 14 15 16
17 18 20 22 23
25 26 27 28 29 30
31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2012-06-27-Wed 00:00:00 │EDIT


びばりさんの過去、
きょうこそ明かされるのかな?

てか、
きょうって…
ひょっとして、
またまた「なませさん」来るん???( ̄▽ ̄ゞ







2012-06-26-Tue 23:00:00 │EDIT


美尻が描けんっっっっ( ̄◇ ̄メ!!!
難しいわぁ~;







2012-06-26-Tue 22:40:59 │EDIT
きょう、
リアルタイムで「ろん・はー♪」観れんから
録画設定しといたんですよ。

な・の・に、
まったまた「エラー」で…( ̄◇ ̄;゜゜゜

仮装大賞に続き
2度目です;
とほほ…;

ついったーにて、
今、さささっと検索してみたけども、
なんか、めがね1位とか、
よしむぅちゃんが化粧水とボディクリームがどうとか…とか。
うわぁぁぁぁぁんっ、
観たかったよぉぉぉぉぉっ゛゛゛


おいっ、
予約録画っ!!!
見張ってる時はちゃんと録画するくせに、
人が用事で居らん時にサボるって…、
『予約録画機能』の意味がないでしょーーーーがっ!!!( ̄◇ ̄メ/”


あーぁ…

落ち込むよ…
ほんま…( ̄- ̄;







2012-06-26-Tue 00:00:00 │EDIT
きょう中には「本日分」アップしますので
ちょいとお待ちを~♪







2012-06-25-Mon 23:10:42 │EDIT
肝心なの忘れとった!!!!
「たー坊」が美尻をフリフリしながら歌う「ほっほっほーたるこいっ♪」は
最高ですっ♪( ̄▽ ̄♪
大阪で観た時は
ちょうど「たー坊」の美尻がぷりんぷりんに見える位置の席だったので
鼻血もんでした( ̄▽ ̄♪あはっ゛゛゛
超セクシ~じゃったよ、「たー坊」っ♪


あ、
それと、
エンドロールで流れてた曲は
「岩崎宏美/聖母(マドンナ)たちのララバイ」。
昔『火曜サスペンス』のエンディング用として誕生した曲。
ウィキペディアによると
当時は1コーラスしか制作されず、
楽曲として出す予定がなかったらしい( ̄▽ ̄;

ちなみに、
DVD『御コント~今宵の…』のエンドロールの曲は
「研ナオコ/かもめはかもめ」。
あの「中島みゆき」が作詞作曲した作品。

もひとつ、
祇園花月などにて「のぶこぶさん登場」の出囃子で使用されてる曲は
『トップガン』という映画の「Danger Zone」という曲。
歌ってるのは「ケニー・ロギンス」。
フットルースの主題歌歌った人…って言ったほうが
わかる人多いかも♪

と、
音楽プチ知識も書いてみました( ̄▽ ̄ゞ









2012-06-25-Mon 22:12:41 │EDIT
そういえば、じーさまたちのコントで、
じーさまたちが「ポリリズム」をかわいく踊ってたのを思い出したっ♪
しかも、
大阪公演では「なんとなく」な感じだったのが
きのうは「完璧」(笑っ)
最後にポーズも決めてた(爆っ)


また、なんか思い出したら書く…かも( ̄▽ ̄ゞ







2012-06-25-Mon 22:10:35 │EDIT
先月、今月と、
祇園花月本公演にて、御コントにて、
のぶこぶさんを観ましたが、
テレビの印象とはかなりかけ離れてます、良い意味で。
多分、
テレビの彼らしか知らんかったら
そろそろ「よしむぅ熱」も冷めてた…かな?( ̄▽ ̄ゞ
でも、
実際の彼らの舞台だの観るとね、
全然違うよ、テレビとは。
ますます好きになる♪

やっぱり、
ミュージシャンもそうだけど、
ある程度「名前を知ってもらう」という手段としては
やはり「テレビ」が一番効果大じゃと思う。
でも、そっから生き残れるかは、
やはり本業のステージなり舞台なりが
いかに凄いか…
だと思った。
「凄い」って言うのは
何も「素晴らしい」「完璧」とかじゃなくて、
『自分たちにしかできないこと』を持ってるか・持ってないか…ってことかなぁ?

そうそう、
きのうね、
「御コント」始まってすぐだったかなぁ、
それとも何かのコントの場面観てだったか、
わたしの後ろあたりのお客さんが
「よしむらって、
わからんよね、考えてることが」
って言いだした。
しかもあまり『いい意味』で言ってる感じじゃなくて…。
でもね、
「考えてること」がわかったら…
これって、『芸人』としては…つまらんよね。
「種明かしを知ってる手品・イリュージョン」を観てるようなもんじゃん。
『芸事(音楽にしても、お笑いにしても)』に携わる人は
観ている人に「伝える部分」と「秘めておく部分」を常に持ってないとね。
だから『考えてることがわからん』ってのは
褒め言葉になる。
巡り巡ってじゃけども。
だからもし、
「あんたの考えてること、わからんわぁ」
って言われたら
「ありがとうございます」って言えばええと思います。
芸人さんに対する褒め言葉ですから♪

これからも、
舞台で素敵な「イリュージョン」を展開してくださいまし♪
あっ、ほんまに「イリュージョンして」って言ってるわけじゃないからね( ̄▽ ̄ゞ
比喩です、比喩♪







2012-06-25-Mon 21:56:22 │EDIT
お待たせ( ̄▽ ̄ゞ
ほいでは『御コント』レポざます。


千秋楽だけあって
2回目・3回目、あるいは「全会場制覇っ」って人も居たであろう祇園花月公演。
の、ためか、
オープニングでの
『とくいが居なくなりました』に対して
驚きよりも笑いのほうが勝ってました。
もっと言えば
「うん、知ってる( ̄▽ ̄ゞ」ってな空気も、なきにしもあらず…???

そんなわけで、
リハーサルのシーンになった時、
『千秋楽だから
もっと、どっと沸く予定だったんだけどなぁ????』云々と…
アドリブ言ってました、よしむぅちゃん(笑っ)

で、
「魔法の杖」持ったまま、消えました、とくいさん。

ここから物語が展開します。

まずは、「たー坊(笑っ)」。
このコント大好き(爆っ)
「たー坊」の色白素肌が拝めるし、
美尻も拝めるしっ…
って、「そこかいっ?!?!」っとかツッコミは『なし』でお願いします( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛
ちなみに、
大阪ではTシャツをかっこよく破ってたとくいさん。
きのうはなかなか破けず…、
えんらいほっそい具合に破けてました( ̄▽ ̄;
かと思えば、
大阪では、ロープがわやくちゃになって、上手く縛れなかった「たー坊」でしたが、
きのうは見事な縛り具合(爆っ)
てか、
このコント「R-18」とかにせんでもええの( ̄▽ ̄;???(笑っ)
あっ、
ちなみに、『兄貴』はヅラということも判明(爆っ)
「たー坊」知らんかったらしい…???(笑っ)

自分家へ戻ったとくいさん。
このコントで「またよしせんせ」登場。
ちなみに、とくいさんの息子役。
息子は『マイケル』を拾ってきて押し入れに隠してたのですが、
それをお父さんが見つけてしまいます。
で、『マイケル』って言うから、
てっきり猫とか思うじゃん。
違うんです。
『まいける・じゃくそん(爆っ)』拾ってきた(笑っ)
押し入れからかっちょよく飛び出て、
ちゃぶ台の上でポーズを決める『まいける・よしむぅ』。
いろいろとパフォーマンスを披露するのですが…、
なんとっ、
きのうは「ハット」のパフォーマンスで
ハットと一緒に「ヘアー(つまり、ロン毛のヅラ)」まで一緒に取れちゃった( ̄▽ ̄;゛゛
これには『まいける・よしむぅ』もびっくり?!?!

会場へと急ぐとくいさん、が、しかしっ、
プロポーズをしようとしている人の横を自転車で横切った途端、
その人の「服」と「ヅラ」が剥がれちゃって、
プロポーズ失敗。
そこから、このおじさんととくいさんの掛け合いが始まるコント。
このおじさん、「木村」って自分のぱんつに名前でっかく書いてある。
しかも、「マミー(=お母さん)」が書いてくれたもの…だそうです(笑っ)
ちなみに、大阪では要所要所で「マミーっっ」って叫ぶのがある意味メインだったのですが、
きのうは、とくいさんの「どうするぅっ」が加わってました。
ちなみに、
ここでまた「ヅラ事件」(爆っ)
じつは、「てっちょうだけハゲ」の上に「てっちょうを隠すヅラ」を被ってたよしむぅちゃん。
がっ、しかしっ、
本来、「てっちょうを隠すヅラ」を被ってないと成立しない部分の時に
そのヅラが既に落ちてたため…、
とくいさん、「てっちょうだけハゲ」の部分を剥ぎ取ってから、よしむぅちゃんの頭の上に乗せちゃった(爆っ)
ほいたら、
「今わたしはどういう状況だーー???」
とか、よしむぅちゃん、またまた動揺?!?!
きのうはやたら「ヅラ・ハプニング」がある日でした(笑っ)

さて、場面は変わって、
年寄りが集まる公園に来たとくいさん。
ここで「孫に好かれるための講座」みたいなのが開催。
よしむぅ講師の動きが「インチキ商売が上手そうな商人」みたいで笑えるっっっ゛゛
大阪では「靴を履いてちゃいけないじーさま」が靴を履いてたもんだから
一部コントが繋がらず(苦笑)。
「これだけは許さんからな( ̄▽ ̄;」
って、よしむぅ講師が言ってたのを思い出します(笑っ)
きのうは、ちゃんと裸足でした。
「“ろ”の…」何番でしたっけ???( ̄▽ ̄ゞ???
まっ、それはさておき(おいっ!!)、
「フラッシュ孫算」でしたっけ?
大阪では無かった「超上級編(あやべ編)」が追加されてました(笑っ)
またよしじーさまのための孫算(笑っ)
「胸毛野郎」「熟女野郎」とか言ってましたが、
よしむぅ講師、
「これは、こうが正しい答えだっ」
とか言いながら、
あやべ氏の写真に向かって『ヤリ』で突くジェスチャーやらなんやらしてました(笑っ)
最後には写真を膝で折り曲げてた( ̄▽ ̄;あららっ???
でも、
このコントで一番すごいと思ったのは
オチが「年寄が全員善人とは限らない」ってなオチ。
う~む、確かに。

このあと、
会場へと急ぐとくいさんの行く手を阻む「工事現場」のコントが
大阪ではあったんです。
よしむぅちゃんが「ひとり何役」もの工事現場の人を演じるという
『早変わり』的なコントだったのですが…
がっぽりと無くなってました。( ̄▽ ̄;え゛え゛っ?!?!
とくいさんのキレ具合と
よしむぅちゃんの「おかしな工事現場の仲間たち」が
めっちゃおもろかったんですけどねぇ。

さて、
よしむぅちゃん、とくいさんを探して楽屋を出ていきます。
そこで…、
ギャグの神様(ほんまに???)に出会います、のコント。
誰もが知ってるギャグをよしむぅちゃんが言うと
ギャグの神様がさらに付け足しておもしろくする、という展開。
本来「だっふんだ」というギャグを振ると、「だっふんだ」が最後に帰ってこなくちゃいけんのに、
きのうは「まったくだ」が帰ってきてしまい、
「ええっ?!?!(笑っ)」状態のよしむぅちゃん。
でも、とくいさん
それが気に入ったのか…
あとは絶対わざと「まったくだ」を返してたでしょ?(笑っ)
こうして、
いろんなギャグをいただき、
頭を深々と下げてお礼を言うよしむぅちゃん…
のスキに、ギャグの神様、よしむぅちゃんのカバンを持ち逃げっっっ。

カバンは無くなったものの
ギャグが増えたからか、
「ひとりで始める」
と、よしむぅちゃん。

そして、
いよいよ、本番が…。

舞台挨拶をしていると…

なんとっ、
客席からとくいさん登場っ!!!!
これ、大阪では無かったことなので、
かなりびっくりした!!!
とくいさんが通る通路そばのファンは
もうキャーキャー言っとりましたがな( ̄▽ ̄;そりゃ言うよね…♪

そして、
とくいさんも合流して、
いきなりイリュージョン本番。
本番なので、
よしむぅちゃんが消えて、箱の中のとくいさんが箱の外に。
そして、
「魔法の杖で、よしむらを呼び戻します」
…の、はずが、
「たー坊」の居たホテルに置いてきたことに気付いたとくいさんっっっ

ここで舞台が暗転しエンドロール。

エンドロールの途中で一旦曲が止まり、
よしむぅちゃんが今度はホテルへワープしていて
「やくざ屋さん」と遭遇?!?!

ってオチで全編終了。


って、
記憶、
合ってるかなぁ?
抜けてるコントは無い…とは思うのですが。
順番違ってたらすんません。


そうそう、
場面の展開を繋ぐために、
舞台の左側で「よしむぅちゃんの楽屋前」にて
御コントメンバーによる
ちっちゃいかけあいコーナーがありました。
「たーねんちゅっ♪」のしょぼい手品(?)とか(爆っ)
よしむぅちゃんのモノマネとか(笑っ)←これ、雰囲気そっくり。
またよし氏によるパフォーマンスも。
またよし氏、基本、暗いです、怖いです、死神です(笑っ)

ほいで、
「よしむらどうでしょう」は
要するに「DVD」買って観ないと
全貌がわかりません。
まさに『予告どうでしょう』じゃった(笑っ)



以上、
しょぼいレポ…でした( ̄▽ ̄;
やっぱ、詳しくはDVDお買い求めください♪







2012-06-25-Mon 18:15:42 │EDIT
たでぇま~( ̄▽ ̄)/”

何から書こうかねぇ?
やっぱ順番に書いたほうがええかねぇ?

じゃあ、
順番に書きます(爆っ)


まずは、
『祇園花月本公演1回目』へ行ってきました。
今回は「団体さん」が入ってたことと
日曜日ということ、のぶこぶさんの「御コント」と併せて、
という
素晴らしいパターンが重なって、
かなりのお客様でした。

ただね、
さすが団体さん。
約1名の「じーさま」が
多分観光バスん中で相当飲んだんじゃろうね。
すでに「出来上がって」ました( ̄▽ ̄;
舞台の演者に大声で話す話す( ̄▽ ̄;こらこらっっっ(笑っ)

あっ、
前説は「祇園」ってコンビ。
…知らんわぁ…( ̄▽ ̄;初めて見た(爆っ)

んで、
今回は、のぶこぶさんが1番目。
前回もよしむぅちゃん側に「年寄軍団」居たけど、
今回も「年寄軍団」じゃったね( ̄▽ ̄ゞ
で、
よしむぅちゃんが
「自分らに興味あるお客さんと
ないお客さんの表情の差がよくわかる」
って言ってました(爆っ)
でも、
出てきた時、すっごい歓声じゃったよ♪
(って、わたしも、なんか無意識に“きゃ~♪”とか言ってて
自分で自分に驚いた( ̄▽ ̄ゞあはっ♪)
そうそう、
「どこから来ましたか~?」
っていう
ほぼ恒例な質問。
残念ながら
今回も当ててもらえず…;
でも、
わたし以外にも「広島」から来てる人が居て
「おおっ!!」って思っちゃいました。
…だれのファンだったんじゃろ?

さて、
のぶこぶさんのネタは、
ほぼ先月と同じ。
とくいさんの「超怖い雰囲気で歌う、おさかな天国」から始まりました(笑っ)
そういえば、
先月は、よしむぅちゃんがやたら眠そうで…、
ところどころ「何って言ったんだろ?」
ってな部分もあったんだけど…(苦笑;)
今回は聞き取れた( ̄▽ ̄♪
やっぱ、人間「眠い」と滑舌も眠くなるよね??(えっ?)

んにしても、
あっという間の10分間。
のぶこぶさん出番終了…( ̄▽ ̄;あ~んっ、もっと観たいよぉっっっっ


お次は「こいずみ・えり」さん。
ようは「手品師」ですな( ̄▽ ̄ゞ
もーーーね、
この時、
「じーさま」のトークがピークでした(爆っ)
やたら話しかけてた(爆っ)
それでも上手く会話繋げて舞台進めてく「えりさん」。
さすがじゃね。

ほんで次は「てんだらー」。
いろいろネタやった中で
最後の『時代劇やりたい』シリーズの吉宗将軍しか覚えてない( ̄▽ ̄;あひゃっ;
あれは強烈すぎた(笑っ)
てか、
あんな「とくだ・しんのすけ」は見たくないわぁ( ̄▽ ̄;゜゜゜

さて、
お次は「めっせんじゃー」。
最初出てきた時
くろださんが不機嫌そうに見えたのは気のせいだったのかしら?
先月はそういう感じじゃなかったので
ちょっちこっちがビビった( ̄▽ ̄;゜゜゜
でも、ネタに入ったらおもしろかった。
アンパンマン(爆っ)
いゃ~、まったく、くろださんの言うとおりだわ(爆っ)
てか、
ほんま、詳しいな~( ̄▽ ̄ゞアンパンマン博士の称号あげたい。

さてさて、
最後は「さんしさん」。
出てきた時の雰囲気というかオーラがやっぱしすごい!!!
お話もやっぱしすんごく解りやすい。
日常のことを「堅苦しくない落語」として話すってのが
さんしさんのスゴ技だなぁ~って。
「ぶんしさん」になっても
このスゴ技だけは続けてほしいなぁ~。
んにしても、
大阪住民、
みんなおもろすぎっ(爆っ)
これじゃけぇ、大阪って街は大好きさ~♪

さってー、
新喜劇。
今回の主役は、
昔「飴ちゃん」投げまくってた「すっちー」。
今回のメイクがメイクだけに
最初すっちーって…気付かんかった(爆っ)
声聞いて初めて
「あっ、すっちーじゃんっ」
って気付いた(笑っ)
ちなみに、
「もりたまりこ」ちゃんも最初気付かんかった。
何年か前に広島でレギュラー番組やってたことがあって、
その頃はめっちゃかわいかったんよ。
んじゃけど、なんじゃろ…、
「ぶちゃいくキャラ」という設定のためか…
「あれっ???
どーした、まりこちゃんっ?!?!?( ̄◇ ̄;」
って、びっくりでございます。
ほんまはかわええんよ、ほんまは。

んにしても
不覚にも
泣いちゃった~っ。
最後の部分、
感動して泣いてもうたーーーーっ。
まきちゃんと和子さんのやりとりに泣いたよ~。
…な・の・に、
最後の最後で「和子さん」が「和男さん」になっちゃったよーーーー( ̄▽ ̄;!!!!
もーーーーーっ、
感動の涙が
一気に「笑いの涙」に変わっちまったぜ( ̄▽ ̄;゜゜゜゜゜

そうそう、
新喜劇終わった後に、
トークコーナーあるんですけど、
ここでも「どこから来ましたか」って質問が。
ほいで、「遠くから来た人?」って質問に
手を上げ続けてたら…、
すっちーが
「じゃあ、…はいっ、あなた」
…え゛っ???( ̄▽ ̄;
あれっ???
当たったよ?!?!
思わず
「えっ?“σ( ̄。 ̄;わたし?」
って聞き返すわたくしめ(爆っ)
ほいたら
「そうそう」
って、言うので
「広島~」
って答えたら
舞台のほぼみなさんが
「もみじまんじゅーーーー」
やるし(爆っ)
その後、
すっちーが
「広島出身は…居らんな。
よしだっ、よしだっ」
って、よしださん呼びつけて
「お前の出身地言うたれ」とか云々(爆っ)
よしださん、「兵庫県の○○(←どこ言うたか忘れた…)です」って言うんだけど、
どー返せって言うんでしょ????
わたし、どう反応したらええのかわからんかったので、
…笑うしかないよね?( ̄▽ ̄;はは…;
ほいたら
「何の共通点もないじゃん」
とかどうとか、よしださんが言ったのかな?
ほいたら、すっちーが
「地球規模で考えたらええねん」とか言ってた。
…ん~む…( ̄^ ̄;地球規模で考えても…いまいちわからん(笑っ)


いゃ~、
でも、
次回、
こういう機会あったら、
今度こそ、よしむぅちゃんに「はい、あなた」って当ててもらいたい~っ♪


さて、
御コントのレポ…
長くなったので
次の記事に書きまする。







2012-06-24-Sun 00:00:00 │EDIT
前回同様、
本日と明日のイラストはお休みです( ̄▽ ̄ゞ

祇園花月、
楽しんできま~す( ̄▽ ̄)/”







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/503