♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/8/24
「傘の中(1982年テレビアニメ『超時空要塞マクロス』より)【ピアノソロ譜】」土井美加
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 6 7 8 9
10 11 14 15 16
17 18 20 22 23
25 26 28 29 30
31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2009-12-16-Wed 19:14:39 │EDIT
行ってきました、美容院( ̄▽ ̄ゞ

てか、
8月に行って以来
全然行ってない…って、
「ものぐさ」過ぎますかねぇ?( ̄▽ ̄;゜゜゜???

で、
きょうは、
パーマとカラーをしてもらいました。

でも、
きょうの担当の人、
アドバイスになってるんだかなってないんだか…
客にどうさせたいのか…
ちとわからん( ̄- ̄;
わたしが
「パーマかけたいので…云々」
と注文してるのに
「まだパーマがしっかりありますよ」
と…。
いや、
それ、
パーマじゃなくて『くせ毛』の産物ですが???
なんて、心の中でツッコミ入れてたら
「…あ、
これ、クセがかなりある髪ですね」
…やっと気付いたか( ̄▽ ̄;おいっ。
ほいたら
「クセがあるからパーマかけなくてもよさそうだけど…
ナチュラルな感じでいいと思いますよ?」
って、
だーーーかーーーらーーーっっっっ
わたしゃー、『くるくる感』を出してほしいんだってばっ!!!!(爆っ)
って、
またまた心の中でツッコミ入れてたら
「まぁ、
パーマしたほうが“くるくるっ”とはなりますよねぇ~」
……きょうの担当、ほんまに…わけわからん( ̄- ̄;

で、
無事、
パーマが完了( ̄▽ ̄ゞやれやれ…。

でもっ、
どういう乾かし方というか…
そんなにいじってたら
『折角のパーマ』が意味無いじゃん(爆っ)
案の定、
乾かす前の「くるくる感」が
乾いたら「のびのびくん」になっとった;

完璧、
仕上げ方『間違えた』じゃろっ????( ̄- ̄;

まぁ、
家に帰って、
ちゃんと自分でやり直したけどね、
ウェーブ用ムースで(爆っ)

いつも行ってる美容院なんだけど
ちょっと今回は
「担当さん」の『接客』と『仕上げ』がハズレでした(苦笑;)

いくら「ハサミさばき」が上手くても
他が良くないんじゃあ…ダメじゃん?!?!
美容院も日々「進化」する業界なんだから
「日々」勉強せなあきまへんでぇ~…( ̄- ̄;
…と、思いました、はい。
2009-12-13-Sun 19:42:45 │EDIT
発表会まで
まんまる1週間。

まだまだ…って思ってたけど
近づいてみれば早いもんいです( ̄▽ ̄;

今週は美容院へ行って
きれーきれーしてもらってこなくちゃ♪

あと、
靴とか衣装とか、
当日持って行く道具なども用意しとかなくちゃ。

生徒のみなさんも
「コメント用紙」仕上げてくださいね~♪
2009-12-02-Wed 18:07:04 │EDIT
「崖の上のポニョ」の広東語版が流れてたので
すっごい気になって調べてたら…

ありました(爆っ)



その名も「崖上的波兒」( ̄▽ ̄;
…何のひねりも無い…。
「んがーい そょん でぃー ぽー い」
と読みます。
「ポニョ」ではなく「ポーイ」なところが…
きっと苦し紛れの訳だったんだろうなぁ~。
「ポニョ」って訳しようが無いから。
で「波の子供」という意味も含めて「波兒」になったのではないかと…。

ちなみに、
「崖上の波兒」と表現することもあるそうです。
香港などでは、日本語の「の」の字を使うのが一種の流行りになっていて、
あちらの雑誌などの見出しにも無駄によく見かけます(爆っ)
いまいち使い方がおかしいのもあるんじゃけどね( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛
未だ意味不明なのが「新の温泉」…。
日本を紹介する旅行サイトで「新の温泉」ってあったんだけど
要するに「最新温泉情報」ってな意味合いらしいのですが…。

同じ『漢字の国』同士でも
漢字の意味合いや解釈が全然違うものもあるので
いろいろ勉強していくとほんまにおもろいですよ♪

まぁ、
まずは、「ぽーーーーいぽーーいぽい♪」を字幕付きでお楽しみください。
2009-11-22-Sun 18:00:23 │EDIT
来月の発表会へ向けて
そろそろいろいろと準備をしなくてはいけません。

生徒には「演奏コメント」も書いてもらわんといけんのですが…。

ほいで、
わたしは美容院へも行かんといけん( ̄▽ ̄;
多分4ヶ月ぐらい行ってない(爆っ)
なので、
白髪はバッチリ見えとるし、
パーマもさすがに落ちました;

なので、
さっき、
いろいろとネットで「ヘアカタログ」を検索してたのですが…、
なんだか「わたし好み」のが…無い( ̄- ̄;
検索機能に「フェミニン」とか「エレガント」とか、
「オフィス」「パーティー」など
いくつか項目が選べるので
それを設定して検索開始したら…
「お水系かっ?!?!( ̄▽ ̄;おいっ?!?!」
ってなヘアスタイルがドドーンっと
出てきました(爆っ)
やはり「パーティー」で調べたのが失敗か?

で、
いろいろ条件変えて検索してみるも…
モデルがほとんど20代前半ぐらいの人だから
どうもイメージが浮かばん…;

まぁ、
もうちぃっと検索して探してみようっと。
2009-11-18-Wed 20:04:36 │EDIT
今年も調律をやってもらう時期となりました。
てか、
最初は10月ごろやってもらってたのに
いつの間にか11月に定着しちゃってました( ̄▽ ̄;

調律してもらうと
音はきれいに調整されますが、
ピアノの鍵盤なども調整してくれるので
逆にしばらく「弾きにくい」です(爆っ)
ピアノのクセが初期化されちゃうから、
折角慣れたクセが無くなっちゃうってわけなのだ。
調律されて1週間ぐらいは『自分のピアノじゃないみたい』な感覚になりますねぇ。

まぁ、
でも、
調律は『年に1度』やってもらったほうが
楽器のためにもいいのです。
とはいえ、
調律代って結構しますからねぇ…;
1回分の調律代で「簡単なキーボード」買えちゃうし(爆っ)
そんなだから
最近は電子ピアノにする家庭が多いのも納得( ̄- ̄;
わたしももし『講師』をしてなかったら
電子ピアノにしてたかも。
調律代要らないし、
ヴォリューム絞れば夜中だって弾けるし( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛

しかし、
「なまのピアノ」の響きは
電子ピアノでは出せない。
どんだけ技術が進んだって
所詮『デジタル』はデジタルでしかない。

なまには『なま』の良さが
やはりあるのです♪
2009-11-16-Mon 20:09:21 │EDIT
「当たりが出たらもう1本」ってな自販機がありますが、
当たっちゃいました( ̄▽ ̄;゜゜゜゜
お茶を買ったら
数字が「4444」で大当たり(爆っ)
『お好きなドリンクをどうぞ』って
自販機に言われ
とっさに選んだのがこれ
『復刻堂森永ミルクキャラメルセーキ』
以前から気にはなってたのですが
とっさにこれを選んじゃいました(爆っ)

まだ飲んでないんですけどね( ̄▽ ̄ゞ

明日
じっくり味わいたいと思います♪

てか、
ダイドーの自販機、
ちゃんと「当たり」が出るんですなぁ。
これって、
何本に1本の割合なんだろ?
2009-11-01-Sun 16:08:34 │EDIT
秋になると
笑えるくらい
スイーツというスイーツが
みーんな『モンブラン仕様』ですよね。

最近は
プリンの上にもモンブランが乗ってたり…;

あれも
ちょこっと食べるんだったらおいしいんですけど、
どっちゃり乗ってるでしょ?

なので、
結局、
半分以上「モンブランの部分」を食べ残してしまいます。
全部食べると
気持ち悪くなっちゃう…( ̄△ ̄;

かといって、
普通のプリンが食べたいのに
コンビニへ行くと
どのプリンにもムースにも…
ついには「和風もの」にまで
モンブランっ(泣っっっっ)
…買えるものがないじゃんっっっっ!!!

せめて、
乗ってるやつと、乗ってないやつの両方を販売するとか、
モンブランがチューブに入っていて
自分で好みの量だけ付けて食べるとか…
ああいうのを販売してくれんかなぁ~…って思います。

あと、
最近のモンブランケーキって、
クリームっぽく過ぎて
やっぱし全部食べれません…;
スポンジケーキが無いものも多いし…;

わたし的には
昔ながらのモンブランケーキ希望です。
黄色いモンブランケーキ。
2009-10-30-Fri 21:04:42 │EDIT
きょう、
山口県の某駅へ降りた時、
偶然この電車と遭遇しましたっ!!!



どう見ても
「西武鉄道」の電車です。
マークもあります。



よく見ると、
どうやら納車のようです。
ちなみに先頭に貨物運搬用の車両(多分“桃太郎”)が居て、
それが、この車両を引っ張って行くようです。



なーんて言ってたら
出発しはじめました。



さよーなりー(@^▽^)/”


ちなみに、
家に帰ってからいろいろ調べてみました。

この車両は、
西武鉄道の新型車両「30000系」で、
昨年4月にデビュー。
日立製作所笠戸工場(下松にあります)で造られ、
JRの線路をはるばる旅して納車されるのです。

以前、
JR大阪圏を走る車両の納車を見たことはありますが、
JRの車両以外も
JRを使って納車されていくんですねぇ~。
すっごいおもしろい風景です。
JRの駅に「西武鉄道」(爆っ)
しかも…
こんな田舎町で…
大都会を走る車両が…( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛
2009-10-24-Sat 16:41:22 │EDIT
きょう、
NHKの番組で
100歳のおばあちゃまが元気にピアノ弾いてました。
96歳まで現役のピアノ講師してたんですって!!!( ̄◇ ̄゛

…すごいなぁ…

わたしもそれぐらいの歳まで
現役講師してるといいな♪

そのおばあちゃま、
今は、
自分が通ってるデイサービスで「歌の伴奏」してるんですよ。
100歳になっても元気な演奏。
素敵です~♪
2009-10-19-Mon 17:00:35 │EDIT
てか、
今年に入って
「絶対欲しいっ!!!!」
って柄が出ないんだもんっ( ̄- ̄;

「欲しいかも~」
ってのはたくさんあるんだけど、
「絶対手に入れたい」
ってのが…無いんだよねぇ…。

去年はいっぱいありすぎて大変だったのに(苦笑;)

じつは、
今年、
まだ一つもレスポ買ってない( ̄▽ ̄;

んで、
この秋、
大幅な「新型」も出ないし…。
あえて言うなら
スモールウィークエンダーが復帰した
って程度だしなぁ~。
どうせなら「Amped」柄の時に復帰してほしかったです。


あと、
最近、
レスポ持ってる人があちこち増えちゃって…
こんだけ流行ると
なぁんか…飽きてくる(こらっ:爆っ)

とはいえ、
流行ってる型は
すっごく絞られてくるんだけどね。
とにかくホーボー持ってる人に
1日何人出会うことか…( ̄▽ ̄;

この「ど田舎」でだよ?
つい、こないだまでは
「あっ、
こんな田舎にもレスポ仲間が居る♪」
って、
うれしかったけど…。
いゃ~、
こんだけ「あの人もこの人も」ってなると…
そろそろ
何か新しいものを流行らしたくなりますな(爆っ)

最近、
キプリングが気にはなっとるので…
キプリングをぼちぼち
この「ど田舎」にも流行らすとしますかなぁ?( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛

もしくはライゼンタールだな( ̄v ̄ゞ
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/550