♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/8/24
「傘の中(1982年テレビアニメ『超時空要塞マクロス』より)【ピアノソロ譜】」土井美加
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2008-04-27-Sun 17:51:13 │EDIT
うちの父が「鯛」をいっぱい持って帰ってきました(爆っ)

今回は『網漁』だったんですって。
じゃけぇいっぱい持って帰れるはずです(笑;)

あまりにたくさんなので、
近所に配ったりして…。

で、
我が家用に「さしみ」と「煮付け用」に
裁いてもらいました、父に(^^ゞ゛゛゛

てなわけで
今夜はお刺身てんこもり。
明日は鯛の煮付けです。

…これだけいっぱいあれば、
1ヶ月ぐらい鯛はもう要らん…かも?
2008-04-26-Sat 20:15:39 │EDIT
夕方、
うちの父が「お魚釣り旅行」へ出掛けていきました。

明日の夕方には帰ってくるんですけども
「えっと釣ってくるけぇ、
飯だけ炊いて待っとけ( ̄▽ ̄」
なーーーーんて言いながら
クーラーボックス(しかもでっかいの!!!)を2つも提げて行っちゃいましたけども…。

ほんまに大丈夫なんですかねぇ??

一昨年じゃったかは
ぜーんぜん釣れてなくて、
結局「これじゃ夕飯にならんじゃん;」ってことで
大慌てで母と買い物に行った記憶が…( ̄▽ ̄;゜゜゜


はてさて、
明日の夕方は「お魚パーティー」になりますかどうか…(^^ゞ゛゛゛
2008-04-24-Thu 20:11:41 │EDIT
包丁で…ちびっと手を切ってしまいました(泣っっ)

左手中指。


いゃ~…
気をつけねば。

たまねぎを切ってて
ちょっと油断したのがいけんかった。
“つるんっ”って包丁が
たまねぎの上で滑って…
左手中指に!!!


まぁ、病院へ行くほどの一大事にはなりませんでしたけども、
明日のレッスンでは念のため左手中指は「お休み」です。

今もアロエを巻いて療養中なので…。


てか、
今からお風呂へ入るんだけど…

どうやって入ろう?( ̄▽ ̄;

傷口が濡れん方法考えんと。
2008-04-19-Sat 19:49:30 │EDIT
きのう、
NHK芸術劇場を何気につけたら、
「アンドラーシュ・シフ」というピアニストのリサイタルを放送してました。

わたしが観た時は
フランス組曲を弾いてる時でしたが、
こんなにも安定のあるバッハを弾く人を観たのは初めてです♪
ずーーーーーーっと
結局最後まで聴いてしまいました。

弾き方も無駄が無いし
嫌味も無いし
何よりも両手の旋律がきちんと鳴ってるし。

まさに「楽譜が見えてくるピアニスト」ですねぇ。

ひとつひとつの音が丁寧に置かれていく感じです。

ベートーヴェンも演奏したそうですが…
聴きたかったなぁ~…

今度CD買ってみようっと♪
2008-04-16-Wed 20:55:57 │EDIT
きょう、
「ぱひゅ~む」のCDを買ったお店で
ぽるのくんのDVDを予約したんですけども…

予約番号「1番」…でした。

えーっと……
DVDの発売発表って…
もう随分前にしませんでしたっけ?

我が町ではDVDを買う人はあんまし居らんっちゅーことでしょうか…????

新曲の予約とかじゃったら
いっつもなかなか1番になれんのですが…(^_^;)

みなさん、
DVDも買ってあげましょう…(^^ゞ゛゛゛
2008-04-15-Tue 20:29:55 │EDIT
ってなわけで、
きょう、
a.v.v.で買ってきました「サブリナパンツ」。

じつは、
こないだから
ずーーーーーーっと「パンツ」を求めて
いろいろなお店に行ってるのですが、
色が気に入っても型があまり…、だったり、
型が気に入っても色があまり…、だったり、
折角いいの見つけても「すいません、サイズがもう無いですねぇ…」って
つまりは『在庫切れ』だったり…

で、
やっとお気に入りを買えました( ̄▽ ̄)

ほいで、
チュニックも買っちゃいました♪

それにしても、
洋服と名の付く商品はいっぱいあるのに
自分が気に入るものって
なかなか出会えないですねぇ~…


みなさんは
お洋服を選ぶ時って
「じっくり選ぶ派」
それとも
「一目惚れの衝動買い派」ですか?( ̄▽ ̄ゞ
2008-04-14-Mon 22:17:58 │EDIT
きょう、
お買い物に行ったら、
某ショッピングモール…
もう「クーラー」がっ…入ってましたっ!!!!(驚っ!!!)

きょうは
日中とっても暑かったので…
だから入れたのかな?


んにしても、
今のうちからクーラー入れてたら…

真夏本番になったら
どうするんでしょうねぇ?( ̄▽ ̄;

冷蔵庫なみに
ひんやり冷やすつもりでしょうか?(笑)
2008-04-11-Fri 22:37:07 │EDIT
きょう、
買い物の帰りのことです。

交差点で信号待ちしていて…、
青になったので「さぁ、渡ろう」
と、思いながら
ふと…
何気に右を見たら…

スピードを減速する様子も無い「軽自動車(おばちゃんドライバー)」が
たーーーーー…っと、
近づいてきて
減速もせずにいきなり横断歩道の真上で急停止!!!

これには、
わたしはもちろん、
その周りに居た歩行者も
自動車も
一瞬固まってしまいました。

おばちゃんカーの後続の車も
いきなりの出来事にびっくりの様子。

てか、
わたしがいちばんびっくりだっちゅーのっ( ̄◇ ̄゛

で、
しかもそのおばちゃんカー。
信号が変わるまで
ずーーーーっと横断歩道の上で停まってました;


いゃ~…

もし、
何気に右を見なかったら…
わたし、
はねられて死んでたかも…;


んで、
しかもそのおばちゃん、
自分が悪いって全然思ってない様子でした。

てか、
正面しか見えてない…?!?!


車を運転する皆さん、
ちゃんと信号は守ってくださいね。

んで、
歩行者の皆さん、
信号が変わっても「右見て左見て」と、確認してから渡りましょう。
2008-04-08-Tue 18:07:04 │EDIT
と、いうわけで、
レッスン室に飾ってあった「ちっちゃいおひなさま」を
さっき片付けました(^^ゞ

…だって、
片付けんかったら「嫁」に行き遅れるらしいですから…
(って、もう、じゅーーーーぶんっ、行き遅れ組;…)

ちなみに、
女の子の生徒たちに「おひなさま、飾った?」って聞いたら、
今年は『全滅(爆っ)』でした。
だーーーれも「飾ってない…」とのこと。
理由は「デカすぎて、邪魔だから」…だそうです(^_^;)゜゜゜。
みんな『立派な』雛飾りを持ってるってわけですな????
我が家にも「7段飾り」が有るには有る…のですが…、
これが…邪魔(爆っ)。
わたしが小学低学年ぐらいまでは飾ってましたが、
それ以降は全然、飾ってません。
ずーーーーーっと押入れに入ったままなので…;
…多分じゃなくても『虫』に食われてるだろうな…( ̄▽ ̄;

雛飾りも節句のかざりもですが
あんまし『立派』なのも【飾る場所】に困りますねぇ、ほんまに(^^ゞ



さてさて、
来月は今度は「端午の節句」ですが…
最近はほんまに『屋根より低いこいのぼり』のほうが圧倒的ですよね。

うちの近所でも「こいのぼり」見なくなったし…。

なんせ、
この辺の田畑は
ほとんど「宅地化」しちゃいましたから。

子供の頃からは想像もできんかったですよ、
こんなに家が周りに増えるなんてっ。

昔、春になると「れんげ摘み」しに、
近所の田んぼへ入って、
友達とよく遊んでましたねぇ。

そんな田んぼも
今はひとつも無いです。


田舎…なんじゃけど
なんか「都会(?)」になりつつある御近所です。


と、いうわけで
♪やねよ~り~、ひ~く~いっ、こいの~ぼぉ~りぃ~
…と、歌いましょう~(えっ?)
2008-04-06-Sun 18:23:28 │EDIT
「ピアノ」に無くて「ベース」に有るもの。

さて、
これ、何じゃ思います?

答えは『カラー違いの同音』

ピアノという楽器は「88鍵盤」に対し、1音ずつ「音」が決められています。
対して、ベースや弦楽器は、音域によっては「同音」が幾つか存在します。
でも、「同音」ですが、出てくるカラーというか性格はちょっと違っています。
なので、「このフレーズの場合、どっちの音にするか?」など、ピアノでは考えなくてもいい作業をしなければなりません。
…これ、ヴァイオリンやってた頃も、よく先生から言われてました。
「どっちの音を弾いたらいいか、自分で考えてくるように」って。

オーケストラの場合は、
基本『コンサートマスターの指示』『指揮者の指示』に従えばいいのですが…。

ソロの場合は「特記」が無い場合
自分で考えるんです。
でも、
なかなか難しいんですよねぇ…;

ベースは更に
繋げるアンプや機材などによっても「色づけ」が出来るため、
上手く使えば「多彩」な音になりますが…、
さて、一歩間違えると…「ばっちい…;」音になってしまいます。


ピアノという楽器は
よくよく考えてみたら
じつに「他力本願」な楽器だったりします。
音の調節・チューニングは『調律師』さんがやってくれますし…。
普通、他の楽器は「自分(つまり演奏者)」がしますけども…。

おまけに、
演奏会など、人前での演奏あるいはレッスンでは「他人のピアノ」で弾くわけです。
おうちにある自分のピアノを「どっこいしょっ」って持っていくわけでもなく…。
なので、
瞬時に「他人の家のピアノ」の性格や癖を読み取らなければいけないはず…
なのですが、
意外とそういうのを本気で気にする「ピアノ弾き」って少なかったりしますし…。


ひょっとしたら
楽器のことを「分かってるようで、じつは一番分かってない」のって…
ピアノ弾き…か????( ̄▽ ̄;


な~んて思いながら、
久々にぽろんぽろんやっとります、おべぇす。

♪しあわせについてぇ~♪
…テンポ速くて付いていけん…( ̄- ̄;
これが弾きたくて
おべぇす買ったのに…。
相変わらず音をよく外してます…(泣っっ;)

いつになったら「まともに」弾けるようになるんだろ?
(一生無理じゃったりして…;)
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/566