♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/10/12
「鏡の中の十月【ピアノソロ譜】」小池玉緒
2025/8/24
「傘の中(1982年テレビアニメ『超時空要塞マクロス』より)【ピアノソロ譜】」土井美加
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
13 14 16 17 18
19 20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2022-01-31-Mon 22:32:24 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
濃紺に白の大きめ方眼模様の上下、
シルバーグレーの胸元チーフ、
シルバーグレーにチャコールブラウンの三角と数学関数式柄のネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
お靴はカフェオレ(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今週は「上下お揃いコーデ」からスタートですね♪
ネクタイの柄が
よ〜く観たら…、
「数学」の関数だ…( ̄▽ ̄;あははあははあはは。。。;

「モスバーガー」
うちの地域にも将来来ないかなぁ、キッチンカー。
モスバーガー食べに行こうと思ったら
ここらあたりだと「ちょっとした旅」みたいなことになるから
滅多に食べれない。
ここ3〜4年は食べてないなぁ。
げに、
やしろさん、
めっちゃモスについて語ってたわりには、
めぐちゃんが
「ポテトとか一緒に食べたくならない?」
って聞き返したら
「ポテトはマック派なので」
ですって( ̄▽ ̄;
そこは絶対ゆずらないのね。

「おきなわ」
警察署で大暴れの経緯って
こういうことだったのかぁ。
げに、
SNSで発信することで
全く関係ないであろう人たちまでもが集まって暴れるから
正直「恐ろしい時代だな」って思いました。
「警棒で殴った」って警官については
ちゃんと調べるべきですが、
SNSで集まって大暴れするのは違うと思う。
てか、
これならまだ「ぼーそーぞく」が蔓延してた時代の方が
まだマシな気がしてきた。
この人たちは「ぞく」って言うだけあって
ちゃんとリーダーが居たから。
リーダーの言うことは絶対だったでしょ?
でも、
今回みたいなのは「リーダー」が居るわけではなさそうだし、
結局みんな暴れたいだけ暴れて…。
こんなことでいいのかなぁ?
あっ、だからって「ぼーそーぞく」を肯定しとるわけではございませんよ。

「花火」
あちゃぁ…;
この話題、
まさか『ひるおび』さんでも扱うとは。。。
いやぁ、
ほんま、
サプライズのつもりが
とんだ騒ぎになってもうて…( ̄ω ̄ゞ
花火打ち上げる人も「燃え移る可能性」を把握できんかったんかなぁ?

「カレーカルテット」
東京駅やその周辺も
どんどん変化しとりますなぁ。
いつかまた行けるようになった時
わたしゃ確実に「うらしまたろ子」さんになっとるわ( ̄▽ ̄;
それにしても、
スープカレーかぁ…。
わたしゃどっちかいうたら
昔ながらのカレーのほうが好きです( ̄▽ ̄ゞ
もしくは
インドカレーだなぁ。

「みくもさん」
もう3回目終わらせたんだ、( ̄▽ ̄;はやっ!!
しかも、
LINEで、って。
使いこなしてますなぁ。

「おじぃちゃん・おばぁちゃん」
きょうの事例で紹介していたご家族の
祖父祖母の年齢に
動揺が隠しきれない(?)、めぐちゃん( ̄▽ ̄;
「ぼくらより年下で
おじぃちゃん・おばぁちゃんですって」
って、
やしろさんにも振ってた。
いやいや、
50代なら「孫が居る人」結構居るよ( ̄▽ ̄ゞ

と、
それはさておき、
PCR検査しても
結果が遅かったら
それまでに「陽性になってる」ってことも充分あるわけだ。
さらには、
その日の検査時点では陰性でも
数日で陽性になることもあるんですね。
こりゃ検査のタイミングによっては
全く無意味だな。。。
とにもかくにも
周りに「感染者」出たら
自主的に籠るしかないですな。

「おりんぴっく」
現地からの中継始まったかと思ったら
いきなりの強風でフェンスが斜めに( ̄◇ ̄゛
めぐちゃんたちも
「大丈夫?」
って心配してましたね。
てか、
フェンスの向こうにいた警備か何かの人、
それこそフェンス直しに来りゃええのに。
こういうところが「ちゅーごく」って感じだ…;
ほいで、
「ろぼっと」がカクテル作ったりバーガー作ったり。
なのに
最後の最後で「人」って(爆っ)
いろいろツッコミ甲斐ありましたね。

「お天気」
おっ?
ますださんだ。
ってこたぁ、
もりさんは?
冬休み?!







2022-01-30-Sun 20:39:01 │EDIT



きょうは「リボンコーデ・めぐちゃん」にしてみました( ̄▽ ̄ゞ
リボンコーデというより…
昔のGSみたいなお衣装( ̄▽ ̄ゞあはっ♪

さてさて、
明日からまた1週間が始まりますね。
てか、
明日で1月が終わる( ̄▽ ̄;。。。
明後日から2月ですよ。
確定申告の書類仕上げなくちゃ。
わたしゃいまだに「手書き派」なので(爆っ)
でも、
数字はしっかりパソコンで『はじいてる』という( ̄▽ ̄ゞ←単に「いーたっくす」が嫌いな人。
やっぱね、
「控え」に『検印』ほしいもん。
あれがあったほうが
なんとなく安心感あるから
絶対手書きで仕上げて
税務署へ提出に行っちゃいます。

さっ、
まずは明日の月末を済ませねば( ̄▽ ̄ゞ

ほいでは、
明日からまた1週間、
「2月もしっかり予防しながら過ごしましょう」
で、
お気張りましょう“o( ̄ω ̄)o”







2022-01-29-Sat 21:14:03 │EDIT



きょうは『ドッキリGP』でした。
めぐちゃんのお衣装は
前回と一緒でしたねぇ。
しばらくは「撮り溜めておいたもの」が放送されるのかしら?

んにしても、
バンジー、
よく飛ぶなぁ。。。
わたしゃ絶対無理( ̄ω ̄ゞ

ほいで、
金庫www゛゛゛
めっちゃ後ろが開いてる「開かずの金庫」(爆っ)
てか、
出待ちが長いおさるさん。
スマホいじってたり
マッサージしてもらってたり。
ほんま、
人間と一緒やん( ̄艸 ̄゛゛゛

で、
もりのくまさん。
雪の中から出てくるって、
ちょいっ、
くまさんって「冬眠」せんのかい?!?!( ̄▽ ̄;あれれ?
まぁ、
こまかい設定はさておき、
夜中に目が覚めたら
目の前に「くま」、って、
想像しただけでも怖いわぁ( ̄▽ ̄;







2022-01-28-Fri 22:34:56 │EDIT



金曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白と茶色のストライプ柄のシャツ、
ミルクホワイトの《横からひらひらモード》のジャケット、
こげ茶に白水玉の胸元チーフ、
チョコ色のネクタイ、
濃淡チャコールグレーのチェック柄のベスト、
グレー系水色に白と紺のチェック柄のパンツ、
お靴はこげ茶(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
週末は「ミルク色」と「チョコ色」を合わせた
「ミルクチョコ・コーデ」ですね♪
チョコ食べたくなっちゃいます( ̄艸 ̄♪

さて、
本日は「第2部のみです、広島県」の日。

「カンニング目的」
いやはや。。。( ̄ω ̄ゞう〜む。。。
『ひるおび』さんでの検証観てたら
「こんなことに労力費やす時間あるんだったら、
真面目に勉強して試験したほうが
よっぽど自分のためになっただろうに」
って、
ますます思ってしまった。
試験中も
結局は「カンニングすること」に必死になって
まともに集中できなかったでしょうね。
でも、
これで奇跡的に「いい大学」入れたとしても、
結局は実力で入ったわけじゃないから
途中で絶対しんどくなるはず。
てか、
今現在、大学行ってるんなら、
何でその大学でもっと勉強しようと思わないんだろ?
そりゃあ、
本来行きたかった大学じゃないにせよ、
また違った道が開けただろうに。。。
なんか、結局は「目標」と「目的」がちぐはぐになってしまったんだろうなぁ。
げに、
試験官の巡回。
「足音がうるさい」ってクレームがあるんなら、
それを相当して
「靴音が鳴らない工夫」を試験官もすればいいんですよ。
それこそ、靴の裏に「ガムテープ」とか貼って対策すればいいんです。
ほいで、
できるだけ音を立てないように
静かに歩けばいいだけのこと。
あと、
受験生も「足音が気になる」とか
「他人の鉛筆の音が気になる」とか言う人絶対居るけど、
それって逆に言えば「集中してない証拠」ってことだからね。
集中して受けてれば絶対気になりませんっ。

「みたさん」
『しかんさんが感染した』ってニュースをやふーで読んだ時には
「じゃあ、
金曜日はみたさんもお休みだなぁ」
って、思ってたんだけど、
きょう、しっかり居るから
「へっ?!( ̄▽ ̄ゞ何で?!?!」
って、
正直びっくらこきました。
まさか「別居中(←おいっ、言い方っっっ)」だったとは。
そりゃ濃厚接触にならんはずだわ。
みたさんが
「普段は一緒に住んでるんですよ」
ってwww゛゛゛
いや、
そこ強調せんでええから( ̄▽ ̄;余計気になるやん゛゛゛

「ヤケイ」
へぇ〜。
おさるさんの世界も
いよいよ「女帝」が誕生かぁ。
すごいわぁ。
げに、
ピーナッツテスト。
やしろさんが
「ぼくたちも
めぐみさんとの間にピーナッツ投げられたら
誰も取らない」
って(爆っ)
めぐちゃん
「そういうの要らない」
って言ってたけど( ̄艸 ̄゜゜゜
『ひるおび』山のボスザル「めぐちゃん」、ってわけですね♪







2022-01-27-Thu 22:33:59 │EDIT



木曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
濃淡モカグレー+白のチェック柄の《横からひらひらモード》のジャケット、
白の胸元チーフ、
濃紺(ほぼ黒)のネクタイ、
紺のベスト、
濃紺(ほぼ黒)のパンツ、
お靴は黒(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは紺と黒をベースにして
モカグレーのひらひらジャケットで「かわいくエレガント」に仕上げてますね♪

「ジオラマ」
いやぁ、
こういうの作れる人、
ほんま尊敬する。
「リカちゃん」の時もそうだけど
細部までほんまリアルに作ってあるし。
渋谷の交差点の人々まで
みんな全然違う人が行き交ってるし。
げに、
めぐちゃんが
「プラモデルとか1度も仕上げたことない」
って言ってたけど、
ほんと?!?!
お子ちゃん用の簡単なのとかも???
わたしゃ弟がちっちゃい頃、
めっちゃ作らされましたよ(爆っ)

「すとーかー」
これだけ今や「すとーかー」の多い時代に
何でいまだに法律が緩いんだろ?
これだから被害者がいつまでも怖い思いをしなくちゃいけないし
今回みたいに最悪なことになる。
時代が時代なんだから
そろそろ本気で厳しくしてほしい。

「すてるす・おみくろん」
おいおい。。。( ̄ω ̄;
また新たなのが出たよ。
てか、
おみくろんって3兄弟なの?
もう、
これ、
まだまだ終わりそうにないじゃん。。。
コロナ騒動。。。

「フルーツオレ」
VTRだと
めぐちゃんのは「いちご味」だったけど、
スタジオでしょこたんが「いちご味」だったから
ひょっとして
めぐちゃんのテーブルに置いてたのは「もも味」でしたかい?( ̄▽ ̄ゞ
げに、
自分の好きなようにカスタマイズできるのはうれしいけど、
お値段が凄かったですな(爆っ)

「おみくろん」
感染者が増えてきたから
いろんなことが「自己判断」「学校判断」って、
言っちゃあ悪いけど「丸投げ」みたいなことになってないかい?
おみくろんの毒性というか「危険性」がもっとはっきりしてたらいいのに、
なんかよぉわからんけど「逼迫してるから」を理由に
急にいろんなことが変わってきたなぁ。
変わることで「いい面」もあるかもしれんけど、
ちょっと心配だなぁ。
でも、
逆に「自分たちで判断しなくちゃいけない」となったら
「自己責任」が強くなるから
みんな無茶しなくなる?
ゆえに、感染者減る?
…だと、うれしいんですけどね。

「問題流出」
夕方のニュースで
流出させたという本人が出頭って、
言ってましたね。
不正をすることにエネルギーを注ぐ頭があるんなら、
それをなぜ勉強に注がないんだろ?
てか、
「1人でやった」
「スマホで撮影した」
とか言ってるそうですが、
よく試験官にバレなかったなぁ。
そっちのほうが不思議だわ。

「技能実習生」
いじめてる側の人たち、
偉そげな態度してたけど、
こういう人が居る業者とは取引したくないなぁ…、って思った。
多分、
今回がたまたま「ベトナムの人」がターゲットになってしまっただけで、
ひょっとしたら
日本人がターゲットになってたかもしれんし。
とにもかくにも「指導」と「いじめ」をごっちゃにする職場は
ろくなことないからね。
きっと会社自体がこういう方針なんでしょ?
だから従業員がこういうことを平気でやっちゃうんだと思うよ?







2022-01-26-Wed 22:35:19 │EDIT



水曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白にモカオレンジのストライプ柄のシャツ、
淡いモカベージュに白のかすり風チェック柄のジャケット、
紺・グレー・オレンジの細かい柄の胸元チーフ、
グレー・パンプキンオレンジ系のランダム柄のネクタイ、
濃淡チャコールグレーのチェック柄のベスト、
グレーのパンツ、
お靴はカフェオレ、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは「黒を使わないコーデ」シリーズですね♪
グレーも「茶系」に近いグレーを使うことで
全体的に「ほんわかモカ色」で、かわええです( ̄艸 ̄♪

「こしorつぶ」
いやいや、
あんこいうたら「つぶ」でしょ?( ̄ω ̄ゞ
「こしあん」って
なんか滑らかすぎて「食べ応え」がないもん。
げに、
もみじまんじゅうも
何年か前からか「こしあんver.」ってのが発売されてるんですけど、
これって、多分、
東日本からのお客様用なんだろうなぁ。。。
わたしは断然「つぶあん派」、です♪゛゛゛

「いんこ」
いくら「いんこ」が気になるからって、
運転しながら気にする場合じゃないでしょうに。
こんな理由で交通事故起こして
死傷者が出るなんて、
事故の犠牲になった人があまりにもかわいそすぎる。
げに、
膝の上に「わんこ」乗せたまんま運転する人とかを
時々見かけるけど、
これもやめてほしい。
「絶対に事故を起こさない」って保証は無いし、
「うちのわんこは大人しくておりこうさんなんだから」という理由は
運転の時には通じないんだし。
とにもかくにも、
動物を飼ってる人、
飼ってる動物がかわいいのはわかるけど、
ちゃんと守るべきことは守った上でお願いします。

「せいとうぼうえい」
はい?
そもそも「優先座席」に寝そべってたばこ吸ってるのに?
「正当防衛」にはならんやろ?
どっちがどっちやねん( ̄ω ̄メ゛

「おべんとう」
いやはや、
マミーマートってすごいなぁ。
行ってみたい♪
ほいで、
あのフレンチトースト買って食べてみたい( ̄艸 ̄♪
本格パティシエのフレンチトーストが
スーパーで買えるんですよ。
そりゃ賞獲るはずだわ。

「エバーフレッシュ」
オジギソウのような観葉植物。
真っ暗になると閉じるのかぁ。
「真っ暗だと見えない」
って、めぐちゃんが言ってた( ̄艸 ̄゛゛゛
そういう時は
「どっきり」でもおなじみの「暗視カメラ」で見るしかないですな( ̄▽ ̄;

「コロナ」
うちの地域は
きのういきなり「ぐぐっ」と人数が減ってるんですよ。
ほいで、
本日も1桁台。
でも、
他の地域では
もっぱら人数が多いし。。。
これをどう解釈したらよいものか…。
本当に感染者が減ってるのか謎です。

「やまなし県」
ワクチン未接種者を守るため、
とはいうものの、
やっぱし「言い方」だよねぇ。
「守るため」というようには聞こえない。
やしろさんが指摘したとおりですな。
あの文章だと「未接種者」が不満たらたら言いたくなるのもわかる。
わたしも未接種者だから、
あんな文章とか
あの言い方されたら
「はっ?」
って、ブチギレちゃうわ( ̄ω ̄ゞ
もっと最初からちゃんと丁寧に言えばよかったのに。

「お隣の国」
日本の「土下座」とは
意味が違うのかぁ。
そういえば、
お隣の国ドラマとかたまに観てても
やたら「頭下げてるシーン」とか、あるわぁ。
あれって、そういう意味合いだったのね。
そういうのを知った上でドラマを観直すと
ドラマ全体の印象がまた変わるかもね。
さておき、
「勝つためには手段選ばない」って。。。( ̄▽ ̄;
どこの国も案外それは同じかもね。
ここ日本だって…(以下自粛)

「偽装?!」
まぁ、
普通に考えても
アサリがたくさん採れるとは思わないもん。
多分、
全食品について
ちゃんと調べまくったら
「全然ダメじゃん」
ってのがほとんどだったりして。







2022-01-25-Tue 22:08:15 │EDIT



火曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白襟+青色身ごろのシャツ、
ふわふわグレーに白の6本チェック柄のジャケット、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
紺の細かいストライプ織り柄のネクタイ、
濃紺のベスト、
濃紺(ほぼ黒)のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。

めぐちゃん、
きょうは「ふわふわグレージャケット」をメインに、
他は紺アイテムでまとめたコーデですね♪

「おーぷにんぐ」
きょうは
えとーさんからの
コメンテーター陣へ映って。。。
ほいで、
めぐちゃん、
という映り具合でしたね( ̄▽ ̄ゞ

「5等分」
いやぁ、
斬新なwww゛゛゛
テレビカメラに堂々と背を向けて
くるくる回りながらケーキカット(爆っ)
いでがみさん、おもろっ゛゛゛( ̄艸 ̄゛゛゛
げに、
6人家族のめぐみぃ家も
「(ケーキ切る時)我が家も大騒ぎ」
って、言ってましたなぁ。
うちも元々6人家族だったから
よくわかるわぁ( ̄▽ ̄;
しかも、
クリスマスケーキの上に乗ってる
「チョコのおうち」とか
「サンタさん」の取り合いとかね(爆っ)
でも、
こういう「取り合い」してる時が
一番楽しいかもね。
後から思えば( ̄▽ ̄ゞ
さておき、
5等分などにきれいに分けれる機械を作った高校生、
すごいなぁ。
これ、
絶対いつかどこかの企業が商品化すると思うよ。
楽しみにしとこっ♪

「注意されて…」
注意されて逆ギレする人、
ほんまに多いから
うかつに注意なんてできない。
でも、
注意した高校生の勇気はすごいと思います。
なのに、
暴行されてしまうなんて。
これでは
何のための「ルール」なのか
わからない。
「正しいほうが馬鹿を見る社会」って
絶対おかしい。

「家電」
クッキングケトル、
これは欲しいなぁ♪
ちょっとあとでHP見てみましょ♪
ほいで、食洗機。
水道接続工事とか要らないんだったら
我が家でも使えそうだなぁ。

「うまい棒」
めぐちゃんが
「うまい棒、
そんなにいってないんだよね」
って。
ほほぉ、
お子ちゃんが食べてたりしないのかしら?
と、
言ってるわたしも
じつは「うまい棒」を人生で1度しか食べたことない(爆っ)
何味だったか忘れたけど
「あんま、おいしくない( ̄ω ̄;」
って思ったくらいだから、
妙ちくりんなフレーバーだったんだろうなぁ。
しかも、
それって、
自分で買ったんじゃなくて、
お祭りか何かのイベントでもらったものだったから、
味を選べなかったのよねぇ。
初めて食べた味が「コンポタ」だったら
好きになってたかも?
んにしても、
30秒余ったからといって
無理矢理めぐちゃんに押し付けちゃう、こまだアナ(爆っ)
「何かしゃべってくださいよ」
って、
MCに言うアナウンサーって
初めて見たかもwww゛゛゛

「りぼんブーム」
何年に1度やってくる「りぼんブーム」♪
てか、
りぼんがあるだけで「かわええ」し
テンション上がるよね♪
今は違うけど、
サマンサタバサのバッグが
昔はそれこそ「リズリサ」っぽい
りぼん付きまくりのデザインで大好きだったなぁ。
40代前半は
ずーーーっとサマンサタバサのバッグ使ってました( ̄▽ ̄ゞ
でも、
さすがに40代後半になったら
「…ちょい、違うな( ̄ω ̄ゞ」
って思うようになって、
最近はシンプルなの選んでます。
代わりに、
それこそコートのベルトを後ろでりぼん結びしたりして
りぼんコーデ楽しんどります♪

「ばーびーさん」
ありゃりゃ。
ご家族に感染者が出てしまいましたか。
げに、
家族に感染者出ると
もれなく家族全員「待機」状態になってしまうから、
そりゃ社会もいろんなところで逼迫しますわ。

「きのした被告」
ん〜。
これから法廷へ行こうか、っていう人が着る服…かなぁ?
やっぱしこの人のお洋服のチョイスが
ちょいちょいおかしい。
「服なんて関係ないじゃん」って
思う人も居るかもしれないけど、
意外や意外で
服って「その人の心情」を意外と表現しとるんですよ。
まぁ
とにもかくにも「みどりいろ」かぁ( ̄ω ̄ゞ個性強いな、やっぱ。

「うくらいな」
コロナで大変って時に、
こっちはこっちで緊迫しとるし。
どうなっとるんな?







2022-01-24-Mon 22:16:15 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白と紺のギンガムチェック柄のシャツ、
かすり風濃紺の《横からひらひらモード》のジャケット、
白に水色縁取りの胸元チーフ、
グレー系シルバーにチャコールグレーラインのネクタイ(ワンポイントに鷲…?)、
紺のベスト、
グレーのパンツ、
お靴はこげ茶(紐タイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今週は紺をベースに、
シルバー系のネクタイをポイントにしたコーデですね♪
ネクタイのワンポイントは
「ワシ」?
それとも全然違う柄かしら?
何度か確認に挑戦してみたんだけど、
我が家のテレビでは限界が。。。( ̄▽ ̄;

「呼び込み君」
これ、
うちの地域のスーパーでは1体も存在しないんだけど、
「探偵ナイトスクープ」で観たことあるから知ってる( ̄艸 ̄♪
小学生の男の子が
呼び込み君のことがめっちゃ好きで、
本物の呼び込み君を持ってるというマニアぶり。
で、
その時の放送で
「呼び込み君のミニが出来る」
って予告をしてたんだけど、
販売開始したんですね。
売れる地域ではめっちゃ売れるだろうなぁ( ̄▽ ̄ゞ

「こないだの地震」
結局、
専門家でも意見が分かれるのね。。。
南海トラフに関連するかしないか。
まぁ、
実際難しいですよね。
これが「絶対これです」って言えるようになったら
もっと事前に避難するなり出来るはずだし。
自然とのたたかいは
結局は「予測不能」ってことなのかも。

「ぱぱかつ」
わたしもこの言葉嫌いだわぁ。
こういうことに「活」を用いないでほしいわ。

「ミニ野菜」
見てるだけでもかわええ野菜ですよね♪
こういう野菜を使って料理をしたら
野菜嫌いなお子ちゃんたちも
楽しんで食べてくれるのでは?
…とも思ってみたり( ̄▽ ̄ゞ

「病院」
コロナ患者が増えると
ほんまに「他の病気の患者」への対応が大変になるから、
そこもちゃんと考慮して
国や自治体も取り組んでほしいもんです。
もうね、
「怪我とかしても
病院で診てもらえないかもしれんから、
家でじっとしとこ」
って、思ってる人、
絶対多いと思うし、
体調おかしくても我慢しすぎて
気付いた時には大変なことになってるって人も居ると思う。
「コロナ病床に一般患者を入れてもいい」って
簡単に言うけど、
受け入れるほうは
そりゃ怖いでしょうよ。
万が一クラスターが発生したら、とか、
不安材料いっぱいだし。

「おっきいお隣の国」
へぇ〜。
ハイテクな厨房( ̄▽ ̄ゞ
でも、
実は「湯切りをしてる人が居た」とか(爆っ)
まっ、
その辺の細かいことはさておき、
ほいで、アプリ。
現地へ行く人は絶対入れなくちゃいけないのね。
めっちゃ監視されとる状態だな。
にったアナが
「わたしも入れてます」
って。
ほいたら
めぐちゃんが
「にったくんも
行くんだもんね。
自分の携帯?」
って聞き返したら、
「会社の携帯です」
って。
したら
めぐちゃん
「正解だよね」
って。
うん、
絶対「マイ携帯・マイスマホ」じゃないほうがいいですよね。
いやぁ、
この国へ行くの大変だわ。







2022-01-23-Sun 21:10:56 │EDIT



きのうの『ドッキリGP』のお衣装は、
チャコールグレーの襟なしシャツ、
明るめチャコールグレーに白のチェック柄の上下(多分。。。)、
お靴は淡いモカグレーのカジュアルタイプ、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
テレビでは上半身しか映らなかったけど、
『ドッキリ〜』の公式ツイッター動画にて
全体図が映ってたので
そちらを参考にしました。
ただ、
パンツとお靴は「テーブルの影」になってしまうので、
ほぼ「予測」で描いとります( ̄▽ ̄;実際と違ってたらごめんなさいです。

めぐちゃんが
「女優さんの仕掛け方が上手い」って
褒めてたドッキリ。
それにしても、
くろちゃんがひたすら…きもかったですな( ̄▽ ̄;
もう、
下心丸出しやん(爆っ)

ほいで、
双子のシンクロ具合よ。
別々に撮ってるのに
言うことやること一緒やんwww゛゛゛
さすが、
双子のDNAって凄いですね。

げに、
もりわきさん。
スタッフが想定外の行動するから大変ですな( ̄▽ ̄;

で、
ヒーローもの出身の役者さんたち。
みんな凄いなぁ。
中にはほんまに凄い人も居たし。
いやぁ、
これだからヒーローものに選ばれるはずですわ。
この正義感をいつまでも持っててほしいなぁ。
  
  
さてさて、
明日からまた1週間が始まりますね。
おみくろん感染者がどんどん増えてますが
果たしてどこまで恐れてどこまで活動すべきか
なかなか難しいところですねぇ。
げに、
病院が「面会禁止」になると
やっぱし患者も不安になるのか
うちのおかんの「物を取られた」っていう口癖が復活しとるようで…。
ほんま、
看護師さんたちには迷惑かけっぱなしで申し訳なく。。。
この「物を取られた」という口癖は『認知症』特有の症状でもあるのですが、
それをわかってても
言われたら気持ちのいいものでもないし…。
家族が面会出来てる時は
会うことで安心するのか
この口癖は滅多に出ないんですが、
最近の口癖は「マスク取られた」だそうです。。。
いや、いっぱいあるんですけどね。
自分が毎日1枚ずつ使ってるのに
それを理解してるようで理解できてないという…。
なので、「使って処分した枚数」=「誰かにマスクを取られた」になるらしい。
元々「ストックがあればあるほど安心する性格」の人なので
認知症になってから
余計にその症状が強く出ちゃってる感じです。
今は「マスク」ですが
そのうちまた別の物になるんだろうなぁ、対象物( ̄ω ̄ゞ
まぁ、どの道、
まだしばらくは「面会」出来ないので、
こればかりはどうしょうもないですが…。

まっ、
うだうだ言ってもしゃあないので、
わたしゃまずは「確定申告」仕上げましょ。

ほいでは、
明日からまた1週間、
「まずは出来ることから」で
お気張りましょう“o( ̄^ ̄)o”







2022-01-22-Sat 21:49:54 │EDIT



きょうは『ドッキリGP』でしたね。
感想とお衣装は明日描きます( ̄▽ ̄ゞ

んにしても、
夜中、
びっくりでした!!
久々に地震のアラーム鳴るし、
あんなに長く揺れるとは思わなんだ。。。
ここらは震度3だったらしいんだけど、
あれで震度3って…。
もう震度5とか来たら怖すぎる。。。
って、
何年か前に震度5経験したんですけどね。
家が潰れなくてよかった。。。
(お店のガラス窓は見事に割れたけど。。。)
げに、
最近、
火山噴火だ地震だ
多すぎて、
怖いです。
コロナが怖いか
災害が怖いか。

とにもかくにも
大きいのが来ないことを祈るのみです。







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/57