♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/11/19
「ジプシー【ピアノソロ譜】」児島未散
2025/11/13
「ラブ・ラブ・ミンキーモモ(1982年テレビアニメ『魔法のプリンセス ミンキーモモ』主題歌)【ピアノソロ譜】」小山茉美
2025/10/12
「鏡の中の十月【ピアノソロ譜】」小池玉緒
2025/8/24
「傘の中(1982年テレビアニメ『超時空要塞マクロス』より)【ピアノソロ譜】」土井美加
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 6 7 8
9 10 11 14 15
16 17 18 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2007-08-05-Sun 11:49:09 │EDIT
広島の平和式典の日です。
原爆の日です。

お時間の許す限り、
8時15分に黙祷していただければ…と思います。
2007-08-03-Fri 10:01:49 │EDIT
台風は落ち着いてきました。
…ちょっと風は吹いてますけどね。

それにしても
台風の進路からして
ものすごく大変な台風になるかな…って
心配してましたが、
屋根瓦も飛ぶことなく
ほんまによかったです(´。`ホッ…。

数年前の時は屋根瓦は飛ぶし
看板も飛ぶし
テントは捲れるし…。
翌朝、近所からしてわやくちゃでした。
あちゃこちゃの家の屋根が『ブルーシート一色』になったのは
言うまでもありません。

地域によっては断水・浸水したところもありましたからね。
あっ、停電も…。

それを考えると
きのうの台風は何事も無く終わってホッとしてます。
2007-07-30-Mon 18:07:39 │EDIT
さっき、
うなぎさんを買うためにスーパーへ行ってきたのですが、
いゃ~、
も~~~…、
『がきんちょ軍団』多いことっっっっっ( ̄△ ̄゛

普段は『おばちゃん's』ばっかりなのにねぇ。

ちびっこいのが
あっちうろうろ
こっちうろうろ
わーわーきゃーきゃー…

しっかもまぁ~
「お菓子買ってぇぇぇぇぇっっっっ」
って
駄々っ子しとるんも居れば、
「僕が持つのっっっ」
と、お手伝い率先はいいことなのだが危なっかしくて見てらんない;
だって、たくさん荷物が入ったスーパーかごをフラフラしながら持って歩いてくんじゃもん;
かといって、「やってみたい時」にある程度お手伝いさせとかんとねぇ、
いざ大きくなってから全然な~んもやらん子になってしまうけぇ(^_^;)゜゜゜

かと思えば…
「わーーーーい、わーーーーいっ」
とか言いながら走り回るのも居るしっ!!!!!
危ないじゃろっっっっ!!!!
おばちゃん、怒るよっ!!!!(`◇´メ/”
……まぁ
とにかく、
スーパーに来てもええけぇ
走り回るんだけはやめてくれいっ。

てか、
普段の土日でもここまでうるさくないのに
何で夏休み平日のスーパーって
こんなにも子供は大はしゃぎなんだ?????
2007-07-30-Mon 17:44:03 │EDIT
みなさん、
きょうは「うなぎさん」を食べる日ですよ♪

わたしも早速買ってきました。
あとは澄まし汁と酢の物を作るだけです。

うなぎさんを食べて夏バテ解消ですよ~♪
2007-07-29-Sun 20:07:25 │EDIT
アルバムの曲目が発表されましたねぇ。
…やっぱ「えむふらっど」は無いのかぁ…
ちょびっつ「収録」を期待してたんだけども。

…やっぱしダウンロードせにゃいけませんか…(^_^;)

じつは未だにダウンロードしてません。
ああいう「音楽配信」ってなんか面倒なんですよねぇ;
まぁ、携帯サイトが一番手っ取り早いんですけども、
パケット代が…凄いことになるし…;

いつかちゃんとした「CD」か「DVD」にならんかなぁ?
「えむふらっど」


それにしても、
曲のタイトル。
相変わらずタイトルだけだと「何ですか、そりゃ?(^_^;)゜゜゜」ってな感じだなぁ。
一体どういう曲調なんだか…。
全てがミステリーざんす。
2007-07-23-Mon 14:15:48 │EDIT
…を、
《食べました( ̄▽ ̄)でへっ♪》


……じゃなくてっっっっ、
作りました!!!
にぎりましたっっっっ(泣っっっっ)


きのう、
父が「おすし食べたい」と…。


じつは、金曜の夕方、
「海鮮丼」をするつもりで買ってきた刺身でしたが、
そういえば、昼が親子丼だったなぁ…ってことに気付き、
それで急遽「にぎりずし」を作ってみたんです。
ひとり7カンずつ。
この日の夕飯は父と母とわたしだけだったので21カンにぎりました。
で、
これが大好評でして、
父が「いつも買ってくるすし屋のより美味しい」と(^^ゞ゛゛
いゃ~、
よかったよかった。


…までは、よかったのだが…


きのう、「夕飯、何にしょうかぁ?」ってな話題になり、
そしたら父が「にぎり!!」って。
その時嫌~…な予感はしたんですよ。
わたしに「作れ」言うんじゃなかろうかと…;

結果、その通りでございました( ̄▽ ̄;

父と母が張り切って「ゆ○タウン」へお買い物へ行き、
何を考えとるんか知らんが
「きょうは何かの祝いかっ?!?!」
と、突っ込みたくなるような刺身セットを買って帰ってきたんです。
刺身の種類を数えると…10種類!!!!
しかも、きのうは妹も居たので
1人前10カン×4人分=40カン!!!!

も~っっっっっ、
にぎるだけで疲れたっ!!(爆っ)
しっかも
だぁ~れも手伝ってくれんしっ。
みんな《食べる専門家》なんじゃけぇ( ̄ε ̄メ゛

まっ、
「おいしい」って言ってくれて
全部残さず食べてくれたから「良し」とする( ̄^ ̄)b”


いゃ~、
それにしても「おすし」にぎるのって大変。
某おすしチェーン店が近所にあるんだけど
あそこでパートに出てるおばさま方、
毎日手が疲れるだろうなぁ…。
土日のフェアの時なんてすごいお客来てるし。
1日何カンにぎるんだろ?

おすし屋さん、
改めて尊敬しちゃいます。
2007-07-23-Mon 11:21:49 │EDIT
わたしが今使っているこの「じゅげむ」のレンタルブログにもアクセス解析が付いてます。
で、
もともとレンタルしているアクセス解析も使用してます。
なので、アクセス解析が2種類あるのですが…
何で毎日結果が違うんでしょう?(^^ゞ゛゛゛
「アクセス解析専用」のレンタルのほうは、1日平均「30アクセス」程度って結果なんです。
だけど「じゅげむ」のほうの結果は1日平均「500以上」なんですよ(恐っっっっ)
何でこんなに違うのかなぁ~…って
ずーーーーーーーーーーーーーっと思ってたんですけど、
最近やっと気付きました。
《携帯からのアクセスをカウント出来るか出来ないか》
ということ。
「じゅげむ」のほうは携帯からのアクセスもばっちりカウントされるようです。
対して「アクセス解析専用」のほうは、《jigブラウザ》などを利用したわりと最近の携帯のしかも一部の機種だけしかカウント出来ないんです。

て、ことは…
ここのブログって、いかに《携帯から見てますよ(^。^)》って人が多いか…ってことですよね?

今や携帯の時代かぁ~…;

わたし、
携帯持ってるけど
携帯でサイトを観るとかって殆ど無いです。
どうしてもPCのほうが画面広いし便利だし(^^ゞ。
携帯は業務連絡用ぐらいにしか使ってないですね。
なので、めっちゃ月額料も安いです。
なのでっ、いざっ、携帯のサイトで何か調べろって言われたら…
「どうやって操作するの?」
って質問できる自信がめちゃくちゃあります( ̄^ ̄)←…自慢できることか???


まぁ、
とにもかくにも、
みなさま、毎度毎度読んでくださいましてありがとうございますm(__)m゛゛
2007-07-22-Sun 12:53:22 │EDIT
ひょっとしたら《わたしだけ》かもしれませんが、
「上手いなぁ~」と思う音・演奏と
「心惹かれる音」と思う音・演奏は、
必ずしも一致しない、ということです。

おかしなもので
音楽の勉強(=いわゆる世間一般的にいう音楽教育)を真面目に受けた人ほど、
じつは《表現力》《聴いてる人の心に響く何か》を伝えることが
あまり上手くなかったりします。
これは多分、日本の音楽教育方式が「技術」「理論」にこだわりすぎる結果なんだと思うのですが…。
楽譜の表面的なことばかりを指導するあまり、
作曲者の想いというものを読み取れてないんですよね。
なので、「技術は上手いが、表現はおかしくないかい?」っという演奏にもたくさん出くわします。

《心に響く音楽》《魅せる音楽》とは何か、
を知っている、
あるいは、本人が気づいてなくても世間が認めてくれる人というのは、
意外と《趣味の延長でプロになりました(あるいは、なってました)》という人が多いんですよね。

ほら、
たとえばですけど、
音大卒業したはずの音楽の先生よりも、
ピアノを習ってる生徒のほうが「伴奏」が歌いやすいってことありませんか?
特に、コンクールなどで名を上げてる生徒より、
普段ピアノのレッスンを真面目にやらない「問題児(?)」の生徒のほうが、
伴奏が上手かったり、
流行の曲をどんどん耳コピして弾いたり、
て、思いません?
こういう生徒のほうが「音楽のツボ/ポイント」を実は一番よく解ってるのではないでしょうか?

「音楽の勉強」って一言に言っても、
じゃあ一体どんな勉強がいいのか…ってことですが、
まぁね、理論やテクニックのお勉強も大事です。
でも、
最終的には《人の心を魅せる音楽》を演奏することが大事だと思うんですよ。
そうなるためには
下手でも何でもいいから
とにかく人前でどんどん弾くこと。
そうすることで、聴いてる人たちが素直に反応してくれるんです。
「うまいなぁ~」「下手だなぁ~」「落ち着くなぁ~」「なんかイライラするなぁ~」
とかね。
それを何度も繰り返していくうちに、
「成りたい理想像」へと近づくのでは?

自分が音楽を「理論」で攻めるのか、「技術」で攻めるのか、「表現・実践」で攻めるのか?
かかわり方は自由ですが、
楽器を演奏する限り、
とにもかくにもまずは「人前で弾く」!!!!
…ですね。(^。^)
「理論」や「技術」は未熟でも《心》があれば大丈夫♪
2007-07-21-Sat 20:20:08 │EDIT
ちょいとカテゴリーが無いので
まぁ、広島関連のイベントだったので
このカテゴリーに入れてみました。


てなわけで、
きょうは、広島パルコ裏「アリスガーデン」で行われた
サンマリのプレイベントを観てきました。

で、
御存知の人も居ると思いますが、
本日はあの「ヴァイオリンの色白さん」がゲスト。
舞台は約45分でした。

登場すると1曲目《グラスホッパー》を演奏。
ちょっとこれがPAのバランスが悪かった。
やったらめったら「ヴァイオリン」の音がデカくて
その他の楽器の音がちょっち小さめ…。
とうとうそのまま最後まで演奏でした。
色白さんは楽しそうに弾いてましたけどね。

てか、PAさん、
あまりこの曲聴いてないじゃろ?
だってね、
2曲目=ラスト曲「満点ママのテーマ~Brace up !」の時は
めっちゃバランス良かったもん。

で、
この曲、わたしも大好きなんだけど、
色白さん曰く
「作曲家モードで作ってしまったため、
《自分が演奏する》ということを全く考えずに作ったから
とても難しい曲です。
ちゃんと練習しないと弾けない。
曲を弾いてるとき、まばたきする暇が無くて、
弾き終わると“ドライアイ”になります」
とのこと。

確かに…
弾いてるときの色白さん、
楽譜に釘付けでした(爆っ)

めっちゃさわやかで楽しくて
うきうきうぉっちんぐ(?)な曲なのに、
弾いてる本人「楽譜」とにらめっこしてるので怖いですよ、表情が( ̄▽ ̄;

サンマリ1日目でも弾くとのことなので、
ぜひぜひ、必死な色白さんを観てあげてください。


てなわけで、
弾いてくれたのはたったの2曲。
まぁ「無料イベント」ですから…
2曲弾いてくれればええほうか。


あとはひたすら古沢さん(tssのアナウンサーさん)とトーク・トーク。
色白ヴァイオリン弾きさんに
「肌のお手入れしてるんですか?」
って聞いたら
「してますよ」
ってな返事が(爆っっ)。
まーーーーー、めっちゃこの話長かった(笑)。
ちなみに、《尿素入り入浴剤》を入れたお風呂に
朝晩入ると
お肌がもちもちっとなるらしいです。


そんなこんなで
色白さんのトークショー…
じゃなくて、ライブ(?)レポートでした(^^ゞ゛゛゛
2007-07-18-Wed 11:02:56 │EDIT
きのう、
某占い師さんの番組に
あの『池波志乃』さんが出てたので
ついつい観てしまいました。

わたし
志乃さん大好きなんですよねぇ~。

中尾さんと御結婚なされてからは
本当に全く女優業しなくなっちゃって
テレビで観れる機会がほんっまに無くて、
何年前だったか
中尾さんのプライベート取材で久々に『奥様』ぶりを発揮している志乃さんを観て、
ああいう奥様になれたらなぁ~って思いました。

ほんと、『できた女房』ってああいうのを言うんだろうな。
あんなふうに旦那さんに対して接することができたらパーフェクトですよねぇ。
将来、自分もめでたく結婚できた時には
ぜひ『お手本』にしたい奥様です。

てか、
中尾さんと志乃さんって一回りぐらい歳の差があるなんて
初めて知った(◎▽◎;
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/579