♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/10/12
「鏡の中の十月【ピアノソロ譜】」小池玉緒
2025/8/24
「傘の中(1982年テレビアニメ『超時空要塞マクロス』より)【ピアノソロ譜】」土井美加
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
13 14 16 17 18
19 20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2022-01-21-Fri 21:56:56 │EDIT



金曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
濃淡チャコールグレーの大きめ方眼模様の上下、
白の胸元チーフ、
チョコ色のネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
週末は「上下お揃いコーデ」ですね♪

さて、
本日は「第2部のみです、広島県」の日。

「おやすみ」
ありゃりゃっ。
ひびアナと
かみじくん。
陽性でお休みかぁ。。。
どこのテレビ番組も大変ですね。
もう、
感染者数からして
テレビ局だって大いに影響あってもおかしくないですもんね。
番組が運営できないくらい「人手不足」にならなきゃいいけど…。

「制限」
人流抑制と人数制限って
セットで言わないと意味ないような気がするなぁ。
「県を跨いでもいい」とか
「ステイホームしなくてもいい」
って言っちゃうと、
「じゃあ、何やってもいいんだ♪」
って、勘違いする人も出ちゃうんじゃないかなぁ?
あと、
病院に家族を預けてる身としましては、
「県を跨いでの移動はできるだけやめて」
っていうアナウンスは
抑制になるから
ぜひお願いしたいところ。
と、いうのも、
「県外に住んでる親戚」が
やたら「見舞いに来たがってる」から
ほんま困る。
家族でさえ厳しいのに。。。
ほんっと呑気というか…。
常識がないというか…。
だけど、
今みたいに「まん防」だの「県を越えないで」っていうニュースがあることで、
大人しくしといてくれるから、
わたし的にはコロナが落ち着くまで
なんなら「ずーーーーっと」アナウンス状態にしといてほしいくらい。
もうね、
普通、ちょっと考えればわかりそうだけど、
案外わかってない「世間知らず」さんも多い。
コロナ前のように病院へ見舞いに行って怒られてる人、
何人見てきたことか。。。
そうじゃなくても、
この「おみくろん」のせいで
クラスターも出てきてるし。
入院患者を抱えてる病院は
そりゃ必死ですよ。
そういうのもあって「まん防」出すんだと思います。
「経済」まわしたい人には申し訳ないけど…。

げに、
おみさんの言い方だと
すんごい「間違ったアナウンス」にも聞こえてくるから、
もう少しちゃんと丁寧に説明すべきなんじゃないかなぁ?
あの言い方だと
コロナを沈めたいのか増やしたいのか
ほんまわからん。

「症状だけで」
これって、
ほんまに大丈夫?
誤診ってこと、起きたりせんかなぁ?
う〜ん。。。

「ひこうき」
体重によって
座席の振り分けがあるのかぁ、トンガ。
ほいたら、
めぐちゃんが
「国内でもありますよね」
って。
いしづかさんと乗った時に
振り分けられたらしい( ̄艸 ̄゛゛゛

さておき、
トンガ。

だいぶいろいろな様子が伝わってきてますが、
住民の方々が
どれぐらい無事なのか、ですよね。
まだ連絡が取れてない、って人が多いようですし。
「連絡が取れない」っていうのが
一番心配ですよね。







2022-01-20-Thu 22:20:53 │EDIT



木曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白と水色のストライプ柄のシャツ、
濃厚バニラの《横からひらひらモード》のジャケット、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
濃紺のネクタイ、
濃紺のベスト、
濃紺(ほぼ黒)のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは「バニラジャケット」ですね♪

さて、
本日も「カメラ目線でご挨拶」のめぐちゃんからスタート♪

「たけもんさん」
これ、
わたしもネットで観ました(爆っ)
ほんま、
見事な落ち具合ですよね。
で、
普通だったら「怒る」かもしれないのに、
さすが噺家さんというか
あっという間に「笑い」に変えてるし。
なんなら
スマホ向けたおじさんに「ピース」してにっこりしてるしwww゛゛゛
いやぁ。
げに、
大怪我とかしなくてよかったですね。
さておき、
師匠もこれに似た経験しとるんですね。
みんななんやかんやといろんな経験しとるんですなぁ( ̄▽ ̄;

「投石?!」
どこの話かと思ったら
広島市内なんかいっ?!?!
広島にこんなことする人が居るとはっ!!
お巡りさん、
はよ逮捕してくださいな!!
危なくてしょうがない。
もう、
こんなニュース聞くと、
車の助手席に乗るのが怖くなる。。。

「加湿器」
我が家は加湿器使ってないなぁ。
代わりに、
エアコンの近くに「洗濯」を干してます( ̄▽ ̄ゞ
げに、
こういう器具って
ちゃんとお手入れしないと
結局は「菌」の宝庫になっちゃうから
気をつけないと、ですね。

「あさくさ」
土地代をちゃんと払えば済む、って話じゃないの?
それとも
何か再開発したい案件でもあるんかな?
なんかちょっと無茶苦茶だなぁ。

「紙とタブレット」
おおっ、
リアルタイムでタブレットに反映するノート。
これ、
わたしもほしい〜♪
んにしても、
やまもとアナが走り書きしたのを
「あとでちょうだい」
って、めぐちゃんwww゛゛゛
ちゃんと貰って帰ったかしら?( ̄▽ ̄ゞ

「どこの国も一緒やんけ」
じょんそんさん( ̄ω ̄;
あなたぁも結局は「自分は特別〜♪」みたいな考えだったのね?
いくら「ごめんちゃい」言うても
国民は「はあ?謝って済む思うなよ?」って、
思ってるんじゃないのかなぁ。
さておき、
国民には「我慢せぇせぇ」言っといて、
自分らは「飲み会」「会合」ってね。
どこの国も一緒だね。

「非接触支援」
なるほど。
国の事情に配慮ってことなんですね。
感染から守るために、
手間暇かかってでも
自国の人間だけで復旧作業はしたいわけですね。
げに、
今からは
こういう「非接触支援」という方法も確立したほうがいいでしょうね。

    
きのうの『ワールド〜』のお衣装は、
白シャツ、
ミルクティー色のスリーピース、
抹茶に黒蜜縁取りの胸元チーフ、
グレーとオレンジのペイズリー柄のネクタイ、
お靴はチョコ(多分。。。)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。

番組中では
お靴は映らなかったんだけど、
ツイッターでの「番組予告ツイート」のお写真に
ほんのちょいだけどお靴が写っていて、
じーっと見てみると「チョコ色」っぽいので
チョコ色で描いてみました( ̄▽ ̄ゞ

んにしても、
めぐちゃんの答えの発想www゛゛゛
「椅子がロケットのようになってて
旦那さんが飛んでいく」
ってwww゛゛゛
それ、
逆に楽しいやん( ̄艸 ̄♪゛゛゛
てか、
そういう椅子、
そのうち「ドッキリGP」に出てきそう?!

それにしても、
浮気調査の凄いこと。
調べるとなったら
徹底的に調べてくれるんですね( ̄▽ ̄ゞ
いやぁ、
世の「浮気・不倫中」のみなさん、
お気をつけあそばせ(←はいっ?)







2022-01-19-Wed 22:27:20 │EDIT



水曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
アイスミントブルーの《横からひらひらモード》のジャケット、
白に水色縁取りの胸元チーフ、
ブルー系グレーに濃紺のチェック柄のネクタイ、
濃淡チャコールグレーのチェック柄のベスト、
グレーのパンツ、
お靴はビターチョコ(紐タイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは寒色系コーデですね♪
お靴をチョコ色にすることで
寒色系アイテムに暖かみを持たせてるのがポイントですね♪

「ききょうしんげんもち」
もなかの容器。
これなら無駄なく食べられるからいいですよね♪
もっと手軽に買えるようになればいいのになぁ。。。
んにしても、
これを食べようとすると
毎回「容器の中のきなこがこぼれまくる」の、
なんとかならんのかいな?( ̄▽ ̄;←食べるのが下手なだけ?

「ダンボール」
最近のダンボール技術はすごいですね。
めぐちゃんが
一気に水を入れても、
更に持ち上げても
全然漏れない。
あと、
耐炎やら衝撃吸収やら、
考えた人すごいなぁ。
げに、
ダンボールで作った棚とかテーブルも
めっちゃ気になるなぁ。
10年ぐらい使ってても
あの頑丈さなら
おうちで使ってみたいですね。

「AIが防ぐ」
こういう技術の使い方なら
大歓迎ですね。
てか、
この技術、
スマホとかにも採用してくれればいいのに。
今の年寄りは「スマホ持ち」の人も多いし。
固定電話だけのサービスだなんて
ちょっと惜しいなぁ。。。

「駅弁」
こんなん観てたら
東京駅行きたくなるじゃん( ̄▽ ̄;
げに、
あんなに毎年東京へ行ってた頃が懐かしい。。。
駅弁も食べたいし、
東京ばな奈のコーヒー牛乳味も買いたーーーーいっ゛゛゛

「コロナ」
うちの地域は
最近はまた「10人台」に戻ったけど、
他の地域が結構増えてるから
まだまだ大変な感じです。
てか、
他の県がこれから「まん防」さん始まるのに
広島などはほんまに月末で終了してええんじゃろか?
というより、
県全体としては
ちっとも減らんから
絶対来月も延長戦になりそうだなぁ。。。
少なくとも
おかんの病院の面会禁止は「延長戦」に入るだろうなぁ。

「ワクチンパス」
これって、
そもそも
「おみくろんがブレークスルーする」
ってことがわかった時点で停止するべきだったんじゃないかなぁ?
だって、
ワクチン接種者もたくさん感染しとるんだし。
「ワクチン打ってるから絶対安心安全です」って保証
全然ないじゃん。

「でっかいほうの、お隣の国」
この国で放送しとるという番組。
すんごい「印象操作」な番組だなぁ( ̄▽ ̄;

「トンガ」
火山灰が降るってことは
いろいろな有害物質も降るってことなんですね。
溜めてたお水とかは絶対飲んじゃダメなわけですね。
ほいで、
ガラス片のようなものだから
うかつに飛行機とか着陸できないのかぁ。
これは災害支援とか大変そうだなぁ。
  
  
さて、
本日は、
『ひるおび』の途中で
こまだアナが紹介してくれた
『ワールド極限ミステリー』ですね( ̄艸 ̄♪こまだアナ、ありがとう〜♪
今から
録画しとるのを観ます♪
ってなわけで、
感想とお衣装は明日描きまする♪







2022-01-18-Tue 22:18:19 │EDIT



火曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
いちごみるくの《横からひらひらモード》のジャケット、
白の胸元チーフ、
ボルドーのネクタイ、
濃紺のベスト、
濃紺(ほぼ黒)のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは「いちごみるくコーデ」ですね♪
ボルドー色のネクタイを合わせて
「フランボワーズのせ、ストロベリームース」な仕上がりですね( ̄艸 ̄♪かわええ♪

「本日も♪」
オープニングは
めぐちゃんのカメラ目線でごあいさつ、から、スタート♪
これはもう毎日やってほしいなぁ( ̄▽ ̄ゞ

「レンジで作る冷やし中華」
これこれっ♪
こういうの待ってたの♪゛゛゛
まさに理想の食べ物じゃないですかっ♪
夏、
冷やし中華食べたいけど
作るの超面倒なのよ( ̄▽ ̄;
でも、
これを買えば「暑い思いしながら作らなくて済む」し、
なにより、
具材を切る手間が要らないし♪
お昼をちゃちゃっと済ますのにぴったり♪
師匠も「おいしい」って言ってたし。
こりゃ絶対間違いないですな。
発売されたら早速買ってみましょ♪

「古着と交換」
めぐちゃんが
『格上げ交換は可能なのか?』的な質問してたけど、
なんとっ、
OKとな?!
ってこたぁ、
極端な話、
1,000円で買ったTシャツを持って行って、
10万円ぐらいのコートを持って帰ってもOK、ってことだよね?!
それ、
すごくないかい?!?!( ̄▽ ̄;

「あったかグッズ」
着るこたつwww゛゛゛
これはめっちゃいいかも♪
でも、
トイレに行く時はさすがに脱がなくちゃいけんよね?( ̄▽ ̄ゞ
ほいで、
スマホの充電器にもなるマグを温めるグッズ。
さらに
おしりを温めるシート。
あっ、
こちらはさすがに「充電器の代わりには、なりません」のね( ̄▽ ̄;

「トンガ」
まだ被害の全貌がはっきりと把握されてないのが心配ですね。
こういう災害が起きると
通信機能がほぼ使えなくなるのが
なんとももどかしいですよね。

「マッハ」
マッハ8.6とか言われても
全然想像できんわ( ̄▽ ̄;
ほいで
あの映像も一瞬すぎて
わけわからん( ̄ω ̄ゞ
さておき、
お隣の北のほうの国は
どんどんいろんなもん作ってるから
脅威だわ。
しかも、
うちの地域は「べーぐんさん」に近いから
狙われたら
もう即死じゃん。。。
てか、
「けいざいせいさい」、
どーなっとんねん?
意味を成してないんじゃないの?

「まん防」
広島は県全体で言えば確かに増えたけど、
でもそれって
ちょうど「べーぐんさん」から広がったものが
県内に広がってる時期と重なったからじゃないのかなぁ?
「まん防」の効果は
むしろ今からだと思うけどなぁ?
だから
「まん防は意味ない」とは
限らんと思うよ?
さておき、
飲み薬、
あんなにお高いものだったとはっ!!
そりゃ「自己負担」になったら困るわぁ。
2類とか5類じゃなくて
「特別ルール枠」みたいなの作ればいいのに。







2022-01-17-Mon 21:56:37 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白に黒の極細二重線方眼模様のシャツ、
濃紺の《横からひらひらモード》のジャケット、
紫に白水玉の胸元チーフ(ふわっと折り)、
シルバーグレーに紺系グラデーション縄編み模様のネクタイ、
紺のベスト、
グレーのパンツ、
お靴はこげ茶(紐付き)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今週も「おしゃれコーデ」なスタートですね♪
紺とグレーのアイテムをネクタイの柄でリンクさせて、
胸元チーフに「紫色」を使うことでアクセントを付けてるのがポイントですね♪

「カメラ目線だよん」
オープニング。
そういえば
こないだもそうだけど
きょうも「カメラ目線」からスタートでしたね、めぐちゃん( ̄艸 ̄♪

「ぽてと」
ぽてとが好きな人にとっては
大問題なんだろうなぁ( ̄▽ ̄ゞ
げに、
えとーさんが地元大分のお店を紹介してたら、
めぐちゃんが
「かごしまのやつ
探しときゃよかったなぁ。。。」
って、
ちょっと悔しそう( ̄▽ ̄;がんばれ、大使♪゛゛゛

「さっしょう事件」
真面目というか
一直線すぎる性格ほど
こういう事件を起こしやすいのかもなぁ。
「他の選択肢を考える余白がない」んだろうなぁ。
だからといって
他人を傷つけるような事件を起こしてはダメだわ…。

「コロナ」
うちの地域はきょうは少し減少してた。
いうても気休め程度の減少だから
まだまだ遠そうだなぁ、終息には。

「小銭貯金」
ゆーびんきょくさんよ、
なぜに「手数料」取る方針にしたんじゃね?
こどもが「お年玉」を持って貯金に行ったり、
大人たちが「小銭貯金を預ける聖地」として愛用しとるの、
全然わかっとらんな。
これを機に「ゆうびんきょく」から足がますます遠のくかもよ?
さておき、
「小銭大魔王」ですって、師匠(爆っ)
めぐちゃんが
「今度ロケさせてもらっていいですか?」
ってwww゛゛゛
げに、
おうちにどんな状態であるんだろ?
てか、
小銭の重さでいつか家が潰れたりして?!(←さすがにそれはない?)

「さうな」
わたしゃサウナダメだわぁ。
40度以上のお風呂でさえのぼせちゃうし
倒れたこともあるから
サウナなんて絶対「しぬる。。。( ̄▽ ̄;」。
げに、
やまもとアナの「すっぽんぽん」コーナーでしたな( ̄艸 ̄゛゛゛
ふうま先生みたいに「消える、おぱんちゅ」じゃなくて、よかったよかった。

「じょこびっち」
この人、
このまんまだと
もう「いろんなテニスの試合」自体に
参加させてもらえなくなるんじゃないの?
あまりにも「言ってることと、やってること」がちぐはぐだし、
コロナに対して怠け過ぎだわ。
これじゃあ
嫌がられるのもわかるわぁ。
「政治利用」さておきにしても、
陽性なのに
いろんなとこ出歩くんだもん。
みんなちゃんとルール守って「隔離生活」とかしとるでしょうに。
ルールを守れない人は
ダメだよね。
他のテニス選手にとっても
「いい迷惑」だなぁ。

「つなみ」
なるほど。
地震の時の津波とは
全然メカニズムが違うのね。
げに、
遠い日本とかのほうが
潮位が高いって…。。。
今回、
養殖筏とか船が被害にあった程度で済んだのは
「不幸中の幸い」ってことだろうなぁ。
もし、
みんな呑気にしてたら
ひょっとしたら「流されていった人」とか
居たかもしれないし。
用心し過ぎなぐらいが
ちょうどいいんだよ、ほんまに。

「お天気」
うわっ、
また木曜あたり寒いんかいっ( ̄▽ ̄;
雪になるかもとか言いよるし。。。
今年はほんま、
雪多いなぁ。







2022-01-16-Sun 21:18:05 │EDIT



Apple Musicをちょこちょこ聴いてたら
おすすめのところに『ふきのとう』のアルバムが♪
おおっ?!
ついこないだ検索した時は『ベスト盤』しかなかったのに?!
ありがたや〜♪
ついでにシングルも聴けるようになるといいのに。。。

『ふきのとう』は
わたしが短大生の頃
テレ朝の朝ドラだったかな?
それの主題歌を歌ってて、
「あっ、ええ曲じゃのぉ」
って思って、
CD買ったのがきっかけ。
昔のアルバムもCD化されてたから
ちまちま買い集めましたなぁ。
コンサートも2度ほど行きましたが、
2度目がまさかの「解散コンサート」だったとは( ̄▽ ̄;
今思えば
すんごいタイミングに立ち会ってもうた。。。

ちなみに、
一番最初に買ったアルバムが『金色の森・銀色の風』。
わりと「バンド色」の強いアレンジだったから
こういう曲調のデュオかと思って昔のを集めたら
ぜーんぜん違っててびっくりでした(爆っ)
元々フォークデュオだったのね( ̄▽ ̄;
有名な曲は『白い冬』と『春雷』らしい。。。

ちなみにちなみに、
『ふきのとう』のアルバムの中で一番好きなのは
『星空のページェント』。
理由は「一番、ふきのとうらしくないから」(爆っ)。
あまりにも異色過ぎて、好きっ♪
というか、
ジュリーの楽曲にも携わってた「チト河内」さんがプロデューサーってこともあって、
「ちょっとおもしろいなぁ」って。
チトさんのアレンジの仕方って
とにかくおしゃれなんですよ。
それでいて
とても輪郭がはっきりしていて。
そのなかに「ふわっ」とした部分もあって。
そのバランスがじつに心地いいんですよね。
「チトさんが関わると
ふきのとうもこうなるわけだ」
っていう発見でしたねぇ。

げに、
わたしが10〜20代の頃に聴いてた曲が
最近かなり増えてきて
うれしいかぎりです♪
ただ、
権利上の問題なのかなんなのか、
同じアーティストの作品なのに
Apple Musicで聴けるものと聴けないものがある、っていうのがね、
なんとも悲しい限りではありますが…。
  
  
さて、
明日からまた1週間が始まりますね。
この週末は
あまりよろしくないニュースが続きましたが…。
明日からは
少しは明るいニュースがあるといいな。
ほいでは
明日からまた1週間
「もっとポジティブに考えよう」で
お気張りましょう“o( ̄^ ̄)o”♪







2022-01-15-Sat 20:46:47 │EDIT



きょうもめっちゃ寒かった〜( ̄▽ ̄;
風邪をひかんように気をつけねば。
そんなわけで、
あったかいものを食べたり飲んだり。
今年はほんま「甘酒」をほぼ毎日飲んどります。
ただ、
作るのは面倒だから、
森永の缶タイプの甘酒♪
生姜入りがお気に入りでございます。
甘酒は美容にもいいって言うからね( ̄▽ ̄ゞあはっ♪

さておき、
きょうも感染者数が増えてますな。
うちの地域の人数は一気に倍以上の27人ですって!!
しかも若い人が多い。
まぁ
こんな調子ですから
寒いのと重なって
静かですよ、町は。
わかりやすいぐらいスーパーも閑散としてる。
うちの近所のスーパーも
通常じゃったら親子連れとか多いけど、
それもさすがに居ない。
ましてやわざわざ遠くから来る車も居ない。
それこそ近所の人がちゃちゃっと買いに来てちゃちゃっと帰る、って感じです。
スーパー側もそれを見越してか
今「お惣菜」などは縮小中。
作ったところで買いに来る人が限ってるし
売れる商品も限られてくるのでね。

げに、
自分がやれることをしっかりやって
感染予防しなくちゃ。







2022-01-14-Fri 22:21:26 │EDIT



金曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
明るめ紺に白のかすり風チェック柄の《横からひらひらモード》のジャケット、
白に水色縁取りの胸元チーフ、
水色と抹茶色の「ひよこ風柄」のネクタイ(細かい模様あり)、
黒のベスト、
グレーのパンツ、
お靴はこげ茶(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは『ひよこまんじゅう』がきれいに並んでるかのような模様のネクタイですね( ̄艸 ̄♪
ずーっと見てたら
めっちゃひよこまんじゅう食べたくなってきた。。。

さて、
本日は「第2部のみです、広島県」の日。

「うちむら選手」
引退会見が朝あったんですね。
いやぁ、
こういうの見てると
「あぁ、
ほんまに引退するんだなぁ」
って、
改めて思いました。

「タイヤ脱落」
いやいやいや、
ちょい待てっ。
「国際規格」だかなんだか知らんが、
「タイヤのネジの閉める方向が原因の可能性がある」というデータがあるのなら、
以前のように「今とは逆方向」にすればいいのに。
なんでもかんでも「世界」に合わせればいい、ってもんじゃないと思うけどなぁ?
げに、
あんなでっかいものが音も立てずに近づいてきたら
ほんま怖い。。。
うちの家の前の道路は「トラックの抜け道」でもあるので
ほんまに毎日たくさんのトラックが通るんですよ。
…脱落とかせんとってよ。。。
外れたタイヤが直撃とか、洒落にならんから、ほんま。

「おみくろん」
飲み薬を出すタイミングによっては
全然無意味になっちゃう、ってこと?
ほいで、
そもそも充分に在庫がない?!
ワクチンも大事かもしれんけど、
飲み薬の普及のほうもしっかりサポートしてほしいもんですな、国には。
げに、
きょうも広島は感染者数が…。
ただ、
うちの地域は相変わらず10人前後を彷徨ってるので
その点が唯一の救いかなぁ?
とにもかくにも
一気に増えないよう祈るのみです。
まぁ、
なによりも、
自分がちゃんと気をつけないとね。

「じょこびっち」
いやはや。。。
テニスは上手いかもしれんけど、
あんたぁ「感染」しとるんじゃったら
いろんなとこへ出向いとる場合ちゃうやん( ̄ω ̄ゞ
こんなことするけぇ
「おーすとらりあ」に文句言われるんよ。
てか、
どこの国へ行っても多分文句言われると思うわぁ。。。







2022-01-13-Thu 22:27:20 │EDIT



木曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白とスモーキー系水色のストライプ柄のシャツ、
ふわふわグレーのジャケット、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
濃淡紺チェック柄のネクタイ、
濃紺のベスト、
濃紺(ほぼ黒)のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは「ふわふわグレー」のジャケットですね♪
きょうのような大雪の日には
暖かみのある「ふわふわグレー」のジャケットがぴったりです♪

「てすとちっぷ」
ほぇ〜。
焼き具合を確認するための「ぽてち」が存在するとは♪
いやぁ、
カルビーさん、
これはむしろ「レアアイテム」として混入しとくべきでしょ?
「ポテチファン」は絶対お目にかかりたいアイテムだと思いますよ?

「共通テスト」
国公立の大学を目指す人にとっては
「不公平にならないように」という配慮は大事ですなぁ。
ただ、
ほんま、
こればっかりは「どうするのが一番いいのか」難しい。。。
とはいえ、
もう2年目の受験シーズン。
昨年から1年の準備期間があったんだから、
国公立の大学もなぜにもっとちゃんと準備しとかんかったん?

「やふー」
日本のどこに住んでもいい、ってぇのはいいことですが、
これって、
「どこのオフィスに出社してもいい」というわけでは、ないよね?
それとも「出社しなさい」って時、
家から一番近いオフィスであればいいのかなぁ?
いまいちよくわからん( ̄▽ ̄ゞ

「精子提供」
なんか、
こういう話って、
結局は「親のエゴ」というか…。
身勝手にも聞こえる。
「こども欲しい」からといって、
そこまでする必要あったんかなぁ?
こどもが1人も居ないならともかく
1人既に居るんでしょ?
何で「2人目」に拘ったんだろ?
これって、
難病の旦那さんも承諾しての行動だったんだろうか?
奥さんだけが「2人目がほしい」って先走っていただけかもしれないし。
なんかとにかく理解できないな、わたしには。
げに、
生まれた赤ちゃんが
今後幸せな生き方ができるよう、
むしろそのほうが大事だと思う。

「消費期限」
割引シール方式じゃなくて、
「消費期限の近いものからをお安く表示方式」なわけですな。
ん〜。
でも、わたしだったらどっちかといえば「割引シール」のほうがいいなぁ(爆っ)
「2割引」とか「半額」ってシール見つけると
めっちゃテンション上がるから♪
うちの近所のスーパーは
特に「早めに見切りモードに入る」から
ほんっとありがたい限りです♪
げに、
どんな方式にせよ
「食品を無駄にしない取り組み」が浸透するといいですね。

「ふがし」
ん〜。。。
麩菓子自体、食べたことない( ̄▽ ̄;
てか、
ここらの地域ではあんまし見ることないからなぁ。。。
お吸い物とかに入れる乾燥麩の「甘いバージョン」みたいな感じなんかな?

「大雪」
雪国方面は大変なことになってますね。
げに、
ここらの地域も
きょうは雪がちらほら降ってまして、
めっちゃ冷えます。。。
明日の朝うっすら積もってなきゃいいけど…。

「おみくろん」
広島もどんどん増えてて、
「まん防」さんを結局県内全域に出すようです。
そりゃそうなるわ…。
げに、
これだけ蔓延すると
医療にも影響出るから
なんとかしないと。。。
感染力が早いってのも
困ったもんだ;

「じょこびっち」
なんだこりゃ?
自分のことなのに
ちゃんとチェックしないで提出するほうが悪いでしょ?
これは他人に責任押し付けちゃダメだわなぁ。
さておき、
CM中の会話が間違って放送に乗っからないように気をつけなくちゃね(爆っ)
まぁ、
日本の放送システムなら
ほぼあり得ないとは思うけど…。。。
どうなんだろ?( ̄▽ ̄ゞ







2022-01-12-Wed 22:22:02 │EDIT



水曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白と紺色のギンガムチェック柄のシャツ、
水色に白の大きめ方眼模様の《横からひらひらモード》のジャケット、
白に水色縁取りの胸元チーフ、
白にグレーと黒のグラデーションのチェック柄のネクタイ、
黒のベスト、
グレーのパンツ、
お靴はこげ茶、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは「寒色系コーデ」ですね♪

「ぱんだ」
そっか、
きょうから公開なんですね。
でも「おみくろん」の所為で
たったの3日のみ。。。
次に公開されるのは
一体いつなんでしょうね?
さておき、
「東京ばな奈」のパンダバージョンは
もともとは「シャンシャン」が誕生したことに合わせて発売されたんです。
なので、
東京へ行った際、
シャンシャンの見学はできなかったけど
東京駅でこれ買って帰りました♪
めっちゃおいしいんですよ〜。
で、
このたびは「ふたごちゃんバージョン」も登場したんですね。
いやぁ、
…通販あるかどうか調べなくちゃ。
ほいで、
「はぐはぐパンダ」。
あさひさんが引っ張ると
なぜか2回とも失敗するというwww゛゛゛
めぐちゃんが
「持ってますねぇ〜」
って(爆っ)
さすが、バラエティー番組引っ張りだこのあさひさん( ̄艸 ̄゛゛゛

「おもち」
韓国料理におもちは
確かにめっちゃ合いますよね。
ほいで「パンケーキ」の発想はなかったなぁ。
今度やってみよう。
えとーさん曰く
「遥か遠くに米の味がする」
と。。。
その言い方見てためぐちゃんが
「最近、
どこかの劇団にでも入ったんですか?」
って(爆っ)
こっそり入団してたりして?

「はら監督」
めぐちゃんが
「優勝すると忙しいでしょ?」
的なことを質問したら
「講演会の依頼が多い」
って、監督。
ほいたら
めぐちゃんが
「お金がちゃりーんちゃりーん、って?」
って聞いたら
「お金が、さつ、さつ、さつ、って」
と、監督(爆っ)
いやいや、監督、
「さつさつさつ」だと生々しすぎるから、
ちゃりーんちゃりーんでお願いします。
…げに、かなり儲かっとるんじゃろうて。。。

「おみくろん」
医療従事者が足りなくなる問題って
本当に難しいですよね。
「陰性」であることが
きちんと証明されるのであれば
職場に早々に復帰してもよさそうだけど…。
なかなか難しいのかなぁ?

それにしても、
感染が増えだすと
どうしてもコロナばっかしにシフトされがちなので、
その他の病気を抱えてる人にとっては
むしろそっちのほうが不安ですよね。
こことのバランスが
そろそろなんとかならんもんかな、と、思うのですが…。

「うちむら選手」
体操選手が現役でいられる期間って
ほんまに短いなぁ、って、思います。
しかも、
やはり「ある程度の若さ」が必要になってくるし、
そういう「年齢的な限界」がもろに見えてしまう競技でもありますよね。
そういう中で
うちむらさんは長く続けてこられただけでも
凄いなぁって、思いました。







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/58