♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/10/12
「鏡の中の十月【ピアノソロ譜】」小池玉緒
2025/8/24
「傘の中(1982年テレビアニメ『超時空要塞マクロス』より)【ピアノソロ譜】」土井美加
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
13 14 16 17 18
19 20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2021-06-14-Mon 22:14:28 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
ベージュホワイトに濃淡黒のチェック柄のジャケット、
白に黒縁取りの胸元チーフ、
濃紺にテディベア柄のネクタイ(ラルフローレン?)、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
チャコールグレーのパンツ、
お靴はこげ茶
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは全体的にモノトーン系でまとめながら、
くまちゃん柄のネクタイで
かわいく仕上げ、ですね♪
てか、
このネクタイは「ラルフローレン」ですかな?( ̄▽ ̄ゞ違うかな?!

「梅雨」
最初のお天気コーナーでは
「出るかな、どうかな」
ってことでしたが、
本日、梅雨入りしましたね、関東方面。
げに、
大雨に注意らしいので
気をつけねば。
最近の梅雨って
しとしととかじゃないし。。。
全然風流じゃない。。。( ̄ω ̄ゞどーなってんだか…。

「ブラック校則」
うちらの時も
変な校則(特に中学校)多かったけど、
いまだに変な校則って存在するんですね。
体操服の下に「下着禁止」ってのは
ほんま意味わからん( ̄ω ̄ゞ
ほいで、
このご時世に「スマホ持ち込み禁止」って校則も
どうかなぁ…?
何かあった時に
どうやって親と連絡取るんだろ?
うちらの頃だったら
あちこちに公衆電話あったし、
テレホンカード持ち歩いてて、
いざとなったら公衆電話から連絡できたけど、
今は公衆電話がない施設だって多いから
スマホがないと困ると思うけどなぁ…。
げに、
そもそも先生たちも「校則」について
「何でこういう校則があるのか」
ちゃんと把握してなかったりして?

「ごりんあぷり」
ん?
顔認証システムが不要になったから
「えぬいーしー」には1円も払わんよ、ってこと?
えっ?
でも、
何日間かは
その開発とか云々で人件費とかかかっとるよね?
100%とまではいかなくても
幾らかは支払うべきじゃないの?
えっ?
払わないものなの?
ちょっといまひとつ意味がわからぬ。。。

「ワクチン」
やっぱ、
かかりつけの先生が居るほうが
安心感はあるよなぁ…。
解熱剤なども
前もって処方してもらえるし。
若いうちは「かかりつけ医」が居るほうが珍しいし、
かくいうわたしも
いまだにかかりつけ医が居ませぬ。
厳密に言うと
以前は居たんだけど、
数年前、先生が高齢でお亡くなりになったので、
それ以降、
病院にお世話になるような病気になってないのもあって
かかりつけ医が居ないんですよねぇ。。。
意外とこういう人も多いかも?!

「おとなりの、そのまたおとなりのくに」
なんちゅーか…、
昭和初期の日本アニメのような描き方だなぁ…( ̄▽ ̄ゞ
っと、
それはさておき、
うさぎって「ペットとして飼う」感覚の方が強いから、
「食用」ってイメージが…、ない…、です。







2021-06-13-Sun 20:55:02 │EDIT



きょうは曇り空の広島県、でした( ̄▽ ̄ゞ

げに、
雨の時は
明るめの派手な傘やポンチョでお出かけしたほうがいいですよ。
特に暗い夜道などを歩く時や
昼間でもめっちゃ暗くなる時がありますからね。
そんな時、
車を運転している人の視界に
ちゃんと入るためにも
黒とかは絶対やめたほうがいいです。
小学生のランドセルに「黄色いカバー」を配るのも『目立たせるため』ですからね。
黄色とか派手なピンクなどが
雨具にはおすすめです。

あと、
できれば
かばんも派手目なほうがいいですよ。
目立つのはもちろん、
防犯にもなります。
派手なかばんって「持ち逃げしずらい」でしょ?
目立っちゃうから( ̄▽ ̄;

ちなみに、
なぜか「ろうじん用の手押し車」は
いまだに地味色なのが多いのですが…。
お年寄りの安全のことを考えたら
明るくて派手な色のほうがいいんだけどなぁ。
おかんの手押し車を購入する際、
なかなかいいのがなくて苦労しました、2年前。。。

まぁ、
なにはともあれ、
夜道や雨降りの日は「派手に明るく目立つコーデ」で
おでかけしましょう♪


さて、
明日からまた1週間が始まりますな。
げに、
東京の梅雨入りって、
いつなん?
…このまま宣言せずに終わる…ってパターン?
てか、
こっちが宣言した時に
一緒に宣言しときゃよかったのに。。。( ̄▽ ̄;タイミング逃しましたよね?

ほいでは、
明日からまた1週間
「今度こそは
梅雨入り宣言出るといいですな、東京方面」
で、
お気張りましょう( ̄▽ ̄ゞ







2021-06-12-Sat 21:27:52 │EDIT



きのうからぽつぽつと雨が降り出しまして、
きょうは雨でございます、
の、
広島県。
梅雨が戻ってきた…、って感じ?( ̄▽ ̄ゞ
げに、
蒸し蒸し…って感じではないんですよねぇ。
むしろちょっと肌寒い感じです。

んにしても、
うちの町でもワクチン接種をした高齢者が増えてきたようです。
スーパーで買い物してたら
接種した人たちの会話がもう、…。
「接種したけぇ、
もう少々のこたぁ大丈夫」
とか
「もうコロナになる心配がない」
とか。。。?!
はいっ?!
いや、
接種してても「絶対感染しない」って保証は無いんだけど。。。
魔法のワクチンじゃあるまいし( ̄ω ̄ゞ

これはあれですな、
相当勘違いしている人が多いかも、ですな。

テレビやラジオの伝え方が
アナウンス不足なのかもしれません。

「伝え方」って難しいですね( ̄▽ ̄;

さておき、
話変わりますが、
最近、楽譜制作ソフトを変えてみようかなっと思いまして、
「Dorico3.5」のプロ・バージョンをただいまお試し中です。
30日間無料で試せるので
あーでもない、こーでもないと試しとるのですが、
やっぱし「楽譜制作」に特化したソフトって
Logic Pro Xの楽譜制作モードで補えない機能がたくさん付いてますね♪
わたしが以前からほしかったのは「オッシア譜」がつくれるモード。
これ、
あるとないとでは全然違うわ。
ちなみに、
フィナーレとかシベリウスっていうソフトのほうが
昔からめっちゃ有名なんですけど、
操作性がいまいち…、わたしには面倒に感じまして。。。
その点、Doricoはわかりやすいし、
第一、動作が軽い。
ただ、
お値段が約6万円するのですが…( ̄▽ ̄;あははあははあはは。。。
昔に比べれば安くなったほうなので、
来月には購入しとる、かも(爆っ)

ちなみに、
昔はプロ用は10万円台とかが主流でした。。。

DAWソフト(いわゆる、GarageBandとかLogic Pro Xとか)なんて
それこそ、
今よりも機能がめっちゃ少ないのに
10万前後でしたからねぇ。。。
それ考えたら
Mac買ったらもれなくGarageBandが入ってるし(爆っ)
2万ちょい出せばLogic Pro Xをダウンロードできるし。
めっちゃええ時代やで。
Logic Pro Xの楽譜制作機能がもっと進化すればいいのに、
そこはまぁ、他社への配慮なのか、
それとも「楽譜のことは詳しくは他社にお任せ」ってことなのか…?
楽譜制作機能が充実すれば最強ソフトなんだけどなぁ。。。

さっ、
お試しの続きをしましょ( ̄▽ ̄ゞ







2021-06-11-Fri 22:10:24 │EDIT



金曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
水色に白の細かい方眼模様のシャツ、
チャコールグレーの上下、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
濃淡紺のチェック柄のネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
週末はチャコールグレーの上下お揃いで
大人の渋さたっぷりコーデですね♪゛゛゛

さて、
本日は『第2部のみです、広島県』の日。

「接種会場」
広島のというか
広島県が運営の福山大規模接種会場の話題出てましたが、
これね、
そもそも福山市のみなさまに「接種券」が届いてなかったのもあるし、
それで
こういう結果になった、
って、
聞きましたよ( ̄▽ ̄;
県が張り切りすぎてフライングした、っちゅーわけですな( ̄▽ ̄;
あと、
会場が公共交通機関の便が悪い、ってのも理由らしいです( ̄▽ ̄;あーあー。。。
それこそ、
福山駅前にもいろんなビルあるんだから
そこにすればよかったのにね。。。
ぐーぐるマップで場所確認したけど、
わたしでさえ「歩いていくの面倒じゃのぅ…( ̄ω ̄ゞ」って、思ったもん(爆っ)
むしろ、
大学がすぐ近くにあるから
いっそのこと「大学生などを中心にした接種会場」に変更したほうが
効率いいんじゃないか、って、
思ったくらいです。

まぁ、
あとは、
やっぱし「かかりつけの先生」に相談して
先生から直接打ってもらうほうが
年寄りは安心しますよね。
特に持病持ちはね。
持病によっては
「打たないほうがいい」っておっしゃる先生も居ますから。
先生との相談は大事です。

「かんこく」
わっかりやすい捜査のメスですなぁ( ̄▽ ̄;
ベタ過ぎて
《わかりやすすぎる刑事ドラマのネタか何かですか?》って思ってしまいました。
てか、
何でこんなベタなことを
わざわざやんのかしら?( ̄ω ̄ゞ

「うつくしきあおきどなう」
これ、
聴いてるぶんには
めっちゃ気持ちいいんですけどねぇ、
弾くのめっちゃ難しいっ゛゛゛
ウィンナ・ワルツって
まず「日本人には無いワルツ感」だから、
これを覚えるまでが大変。
均等な3拍子で弾くとめっちゃダサいことになるんですわ…。
いやぁ、
優雅に弾いてみたいもんだ。
って、
えっ?
そういう話題では、ない?( ̄▽ ̄ゞありゃっ?







2021-06-10-Thu 21:40:17 │EDIT



木曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白に水色ストライプ柄のシャツ、
練乳バニラの《横からひらひらモード》のジャケット、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
濃紺・水色・白の斜めストライプ柄のネクタイ、
濃紺のベスト、
黒のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうはバニラジャケットをメインに、
紺と白を組み合わせた「涼やかコーデ」ですね♪
観てたらアイス食べたくなっちゃう( ̄艸 ̄♪

「当て逃げ」
いや〜、
絶対嘘やん。
「気付かなかった」って、
んなこたぁないでしょー?
ありえんわぁ( ̄ω ̄ゞ
しかも、
車検切れ+保険未加入って。
んで、
夕方のニュースで
議員さんが謝罪してるの観たけど、
そもそも、あの謝り方って、
反省してんのかいな?
「気付かなかった」
ばっかし言うてたけど…( ̄ω ̄゛なんかムカつくなぁ。

「バイトテロ」
もう、
アホばっかしかい、この世の中。
防犯カメラは
こういうことをするために設置しとるんちゃうじゃろ!!
なんかほんま、
頭の中身が空っぽな人が増えすぎです。

「対面授業」
大学って
いまだにずーーーっとオンラインのみ、
って大学もあるんですね。
てか、
大学の授業料ってほんま安くないんですよ。
それを、
学校内へ行けるわけでもなく
オンラインのみであるなら
確かに授業料を減額するべきでは?
とも思いますね。
それもだけど、
もうかれこれ1年半になろうかというのに、
いまだに大学だけこういう調子って、
いくら「感染云々」だからといっても
ちょっと対策考えなさすぎなのでは?
これでは就職活動さえも無理になりませんか?
何のための大学なんだか
意味がわかりません。

「インド型」
うわぁ…;
また新たな不安材料が…。
インド型が50%になるかも、って…。
こんな不安材料あるのに
観客入れてのおりんぴっく、って…。
想像しただけで怖いわ…;

「党首討論」
きのう、
おとんが観てたから
なんとなぁくは観たけど( ̄▽ ̄ゞ
げに、
よぉわからん討論会じゃった。
ただ、
かたやまさんのは
おもしろかったですな。
「こいけさんが云々」って。
そこは
「そうそう、確かにそれは思うわぁ」
って、
わたしも思いました。
てか、
もう、
おりんぴっくって、
どこが主催なのか
よぉわからんくなってきた( ̄▽ ̄;

「おとなりの、そのまたおとなりの国」
自分と同じコートをプレゼントした、
ってことでええんかな?
げに、
めぐちゃんが
「我々でも
衣装被りが云々」
って( ̄▽ ̄;
確かに、
お衣装被ると気まずい時ありますよねぇ。。。
仲のいい人と被るんならまだしも、
超大御所とか
気難しい人と被ると
超まずい。。。
むかぁし、
短大時代、
楽器店主催のピアノ合同演奏会の時、
「わたしの友達」と「2つ年上の先輩」が
全く同じドレスだったから
すんごい険悪なムード漂う楽屋でした(爆っ)
しかも、
どっちも負けず嫌いという性格。
先輩が
「同じ衣装だから着たくないっ」
って、
大声で泣きながら母親に訴えてたんですよ(←そもそも、大人としてこれもどうかと思うけど…)
あっ、
この先輩のお母さん、
この日は「お手伝い」してらっしゃったんです。
でも、
こどもがこの調子だから
結局手伝いどころじゃなくなったという…。
でも、
開演時間が迫ってきたら
さすがにお母さんもお手伝いへ行ってしまわれました。
でも、
まだ先輩はわんわん言うてるし。。。
ほいたら、
友達が
「だったら、着んなやっ」
って、聞こえるように大声で言うもんだから、
先輩が余計大声で泣きじゃくる( ̄▽ ̄;あーあー。。。
ほんま、
この騒動の所為で
緊張感が全く無くなってしまったのを
今でも覚えてます(爆っ)
まっ、
結局、どっちも同じ衣装で演奏したんですけどね( ̄▽ ̄ゞ
強気な人は
好む衣装も同じだった…、というお話でした( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛







2021-06-09-Wed 22:08:53 │EDIT



水曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白に濃紺極細二重線方眼模様のシャツ、
白とグレーの細かいまだら染めのジャケット、
白の胸元チーフ、
ジンジャーレモンイエローのネクタイ、
ベージュ系グレーのベスト、
明るめチャコールグレーのパンツ、
お靴はチョコ色、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは
さわやか色のネクタイを中心に、
グレーと茶系で軽やか仕上げのコーデですね♪

そうそう、
きのう、
えとーさんがツイッターに
「『ひるおび』HPの写真が新しくなりました」
って、つぶやいてたから、
見てきた〜♪
ようやく「新しいスタジオセット・バージョン」になりましたね♪
(内心、
いつ変更されるのかと、お待ちしとりました♪)

「真夏日」
きょう、
35度の地域が出ましたね。
ほいで、
熱中症で倒れたというニュースも出始めましたね。
げに、
うちの地域も
35度こそいかなかったけど、
ほんま、暑くて・・・。
なので、
スーパーへの道中、
さすがにマスクなしで歩きましたよ。
倒れそうになるもん。。。
こういう時、
田舎はそない人が歩いてないから
マスクしてなくても大丈夫なので
ありがたいです。

「マヌルネコ」
これは1回で覚えられるやつやん♪゛゛゛
こういうクセのある曲を作る人、天才ですな。
げに、
ネコといっても
全然かわいくないタイプのネコなのね( ̄▽ ̄;
飼育員さんも「さわりません」って…。
じゃあ、
絶対「ちゅーる」あげられんなぁ(いや、そもそもちゅーるで満足してくれるのか?)
ほいで、
マヌルネコの話題なのに
「最後はレッサーパンダで
終わっちゃうんだ、云々」
って、めぐちゃん達がつっこんでた( ̄艸 ̄゛゛゛

「眠るぞうさん」
全部のぞうさんが寝るっていうのは
とても珍しいことなのかぁ。
よっぽど長旅で疲れたんでしょうね。
げに、
別のぞうさんの群れも移動し始めてるって…。
保護区に食べ物を何とかしてあげればいいのに。

「ワクチン」
接種対象が広がることはいいことなんですが、
やはり「打ちたくない」人だって居るし、
何かしらのアレルギー持ってる人にとっては
やっぱし「未知なるワクチン」は怖いですよ。
だから、
「打たない人への配慮・理解」も
お願いしたいです。
間違っても
「打たないなら退職」とか「退学」ってのだけは
やめてほしい。

「おりんぴっく」
おみ先生の発言に対してやいやい言ってた皆様方、
今頃になって自分の発言を訂正(というか、言い訳)しとりますが、
まぁ、
それにしても、
もう来月には「おりんぴっく」始まるんでしょ?
いい加減にははっきりさせないと…。
げに、
観客入れても入れなくても、
おりんぴっく終了後の感染者数が気になるところ。
どどっ、と、増えなきゃいいけどね。
ワクチン接種したからといって
「だからもう感染しない」という保証は無いわけだし。
なんか、
壮大な実験に付き合わさせられてる感覚。。。







2021-06-08-Tue 21:45:17 │EDIT



火曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
紺と白の細かいまだら染めの上下、
白にスモーキー系紺縁取りの胸元チーフ、
紅色に白水玉(赤系・緑系縁取りあり)のネクタイ、
チャコール系黒のベスト、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは上下お揃いですね♪
初夏を思わせるような染め色の上下です( ̄艸 ̄♪

「脊髄空洞症」
世の中、
本当にいろんな病気がありますが、
これ、
初めて知りました。
しかも国指定の難病なんですね。
番組での人間ドックで知ることが出来てよかったですよね。

「ローソンとコラボ」
ほぇ〜。。。
最近、おかんの病院の近くにあるコンビニが
ファミマかセブンだったから
全然知らんかったわぁ。
今度ローソン行ってみよっと♪
んにしても、
めぐちゃん、
「まうりっつぉ、みたいだね」
って( ̄艸 ̄゛゛゛
ほいたら、
のむらアナが
「まりとっつぉ、です」
って(爆っ)
めぐちゃん、
「覚えたと思ったのになぁ〜」
って。
ほんま、
惜しかった( ̄▽ ̄;
次回はいつ「まりとっつぉ」を言う日が来るかな?
その時まで
忘れないようにね。

「さそう選手」
いやはや、
これはまさに「スポコン」の世界( ̄▽ ̄;おぉおぉ。
昭和を生きてきた人にしか
通じないのではないか、
というような練習法ですね。
げに、
やはり、
強くなろうと思ったら、
こういう努力が必要なんですよ、ね。

「かどくらさん」
本人が戻ってきた、
ということで、
よかったですな。
と、
言いたいところですが、
「見知らぬメールアドレス」からのメールって。。。
地味に怖いんですけど。。。
しかも
奥さんの携帯に、でしょ?
何で「見知らぬメールアドレスの主」が
奥さんのアドレス知ってるの?
てか、
メール主よ、
あんた誰なん?!
全くもって
すっきりしない。。。

「電動キックスケーター」
こういう乗り物がどんどん出てくるのはいいけど、
道路交通法なども併せて
どんどん改正してくれないと。
歩行者もおちおち歩いてられません。
ただでさえ
歩道歩いている時
自転車が凶器になる時あるのに、
加えてキックスケーターまで…。
まだ、
今のところ
うちのような超田舎には
キックスケーターなんざ乗りこなす人が居りませんが、
近い将来は絶対出てくるでしょうからね。
それまでには法を整備してほしいものです。

「おりんぴっく」
これはもう、
無観客でやればええと思いますけど?
てか、
そうしないと。
せっかくここまで感染が下がってきてるんだから。
海外のお客も来ないんだし、
国内も「おうちで観戦」すればいいと思いますけどね?
「おりんぴっくの赤字」よりも
「人命」のほうがはるかに大事だと思いますが?
おみ先生はそれを心配なさってるんでしょ?
それを
政治家の先生方は
なんとも幼稚なことをぺらぺらと…。
お考えが薄っぺらいっ。

「がおかお」
いやはや、
お受験凄いな。。。
でも、
こんなに必死にやっても
ほんまにエリートコースに乗っかれるのは
一握りだし。。。
それに、
受験だけが全てじゃないと思いますよ。
ほら、
めぐちゃん見てごらんなさい。
大学行けなかったけど、
今や「てぃーびーえす」の大魔王さまですよ(←おいっ?!)

「ワクチン」
この副反応が怖いから
やっぱし受けたくないんですよねぇ。。。
「アレルギー持ちでも心配することはない」とか言いますけど、
いや、
めっちゃ心配やで。。。







2021-06-07-Mon 22:14:00 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白のストライプ織り柄のシャツ、
明るめ紺に白のかすり模様風チェック柄の《横からひらひらモード》のジャケット、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
チョコに白水玉の方眼模様のネクタイ、
紺のベスト、
ややチャコール系グレーのパンツ、
お靴はこげ茶、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今週は
メリハリ感のある紺色と茶色との組み合わせからスタートですね♪
水玉は水玉でも
きょうは斜め方眼模様に整列してるのがポイント“d( ̄▽ ̄*

「おみ先生の発言」
いろいろ物議をかもしとるようですが、
てか、
おみ先生は「おりんぴっくを中止しろ」とは言ってないですよね?
それを、ある部分だけを強調して
みんなやいやい言ってるけど。
てか、
やいやい言う暇あるんなら
ちゃんと「おりんぴっく」感染対策のこと考えいっちゅーねんっ。
「やるやる」ばっかし言う割には
具体策が全然出てこないじゃん。
んにしても、
師匠が出てた番組って、
大阪の「そこまで〜いいんかい」ですな?
てか、
あの番組にちょいちょい「たけなか氏」出てくるけど、
わかったようなわからんようなこと
いっつも言うよね。
もうね、
「ちょっと黙っといてくれんかな?」
って、思う時あるわぁ。

「きたむら先生」
おっ?
2回目接種終えたんですね。
げに、
「腕が上がらなかった」
「ちょっと熱が」
程度で済むって?!
ほんまに?
ほいで、
「痛み止めと解熱剤を飲んで云々」
って、言ってましたけど、
いやこれ、
ほんまにどんな薬でもええの?
市販薬でもほんまにええんかいな?( ̄ω ̄ゞ謎。。。

「おおたに選手」
オールスター、
どうなりますかねぇ?
投げて打って?
ってな、
夢のような出場、
あるんかな?( ̄▽ ̄ゞちょっち期待♪

「さそう選手」
女子ゴルフの世界も
どんどん凄い選手が出てきてるんですね。
げに、
おりんぴっくがあるとしたら「ふぃりぴん枠」で参加なのかぁ…。
いろんな意味で「激アツな戦い」が観れるかも?!

「やまがた選手」
来たよっ♪
広島のスターだよ♪
日本新記録ですって( ̄艸 ̄♪凄いっ♪
それにしても、
1歩の距離。。。
めぐちゃんが
「行きますよー」
って、
いざ…、
あれれ?
やまがた選手の1歩=めぐちゃんの2歩( ̄▽ ̄;あはは。。。
更には、
おぎわらさんが
「早く走るコツ」
について質問したら、
たかのさんが
「腿を上に、じゃなくて、
膝を前に出す」
って。
ほいたら、
めぐちゃんがそれをしようとするんだけど…、
どーされました?www゛゛゛
それ、
腰が前に出てませんかい?!(爆っ)
なんか、
めっちゃおもろい動きになっとるよぉ( ̄艸 ̄゜゜゜

「ミナミジサイチョウ」
『ひるおび』放送日じゃない日に解決してもうたという…、ね( ̄▽ ̄;
げに、
無事確保されてよかったですな。
んにしても、
やしろさんが
「あのビニールハウスの端っこあたりで
《あっ、店長だ、やべっ》って思って
裏返ったんでしょうねぇ」
って言ったら、
めぐちゃんが
「本気で言ってます?」
って(爆っ)
いや、
やしろさんは
半分遊んでますなwww゛゛゛







2021-06-06-Sun 21:07:26 │EDIT



そういえば、
『ひるおび』観てると
ほぼ毎日『いなば』の《CIAOちゅ〜る》と《すごい乳酸菌クランキー》のCMが流れますね(爆っ)

げに、
この2つ、
うちのにゃんこ先生も大好きで、
毎日食べてます。
特に、
乳酸菌クランキーの威力は凄いっ。
うちのにゃんこ先生、
元々便秘症で
病院でお薬もらってるのですが、
それでも便ちゃんがたまってしまい、
1〜2年に一度は
動物病院でかきだしてもらってたほど。。。
で、
「こりゃいけんわ」
って思いまして、
猫用乳酸菌フードがないかな、
って、検索したら、
「いなば」さんにめっちゃある♪
それで
いろいろ買って
試して
お気に入りになったのが
ちゅーるの乳酸菌タイプと
乳酸菌クランキー。
ただ、
購入し始めた頃は
総合栄養食タイプの乳酸菌クランキーって無かったんですよね。
なので、
総合栄養食タイプのちゅーるにトッピングして食べさせてたんだけど、
この度総合栄養食タイプが出たので
めっちゃ助かります♪

ちなみに、
CMのとおり、
「猫にだって乳酸菌は必要なのさ〜」
「…ふぅ…♪」
です(爆っ)

めっちゃ、うちんくん、出ます( ̄艸 ̄♪
もち、
今でもお薬は飲ませてますが、
お薬の量はかなり減してます。

やっぱし
猫も人間と一緒で
「お薬だけ」では効果がないのです。
お薬と食べ物のバランスが大事、ってことですね。


さて、
明日からまた1週間が始まりますね。
明日からしばらく暑そうだなぁ。。。( ̄ω ̄;

ほいでは、
明日からまた1週間、
「外に出たって暑いだけだから、
家や屋内でごろごろしましょう」
で、
お気張りましょう♪







2021-06-05-Sat 22:05:11 │EDIT



今週は
おかんの転院があったので
ほんま疲れました( ̄▽ ̄;

てか、
今までも2度転院あったのに、
今回が一番疲れました。

「認知症って
こんなにも進むのか…」
って、
改めて感じたと共に、
久々におかんと長時間居たこともあって、
何を言ってるのか・言いたいのか
理解するのにすんごく疲れましたねぇ。

ほいで、
ひとつひとつ
本人が納得するまで説明しないと先へ進まないし( ̄▽ ̄;

レンタルで「紙おむつ」を契約してたのですが、
病院それぞれの事情があるので
レンタルしたおむつが余っていても、次の病院先に持ち込めない。
というわけで、
置いていこうとしたら、
おかんが
「これは要る」とか言い出しまして。。。
なので、
「次の病院では、
病院が指定した紙おむつしか使えんから、
勝手に持っていっちゃダメなんよ」
ってのを理解させるまでに何分かかったことやら( ̄▽ ̄;
パジャマもレンタルにしてたので
これまた返却で揉め、。。。
「何で、あれ着て行かれんのん?」
…もう、
レンタルしてる、ってことに
理解ができてないんですよね。
自分のだと思ってるから
これまた説明して納得させて…。
いやはや、
介護タクシーに乗せるまでが大変でした(爆っ)

まぁ、
無事に転院先へ着いたからいいんですけどね。

ちなみに、
今度の病院では
アメニティも全部含めてレンタル契約できるため、
全てレンタルでお願いしました。
と、
いうより、
コロナのため
病院側も
外から持ち込まれるより
レンタル使ってもらうほうが安心、
ってのもあるんですよね。
その代わりと言ってはですが、
レンタル代が結構安く設定されてて
ありがたい限りです。
今回で4軒目ですが、
ここが一番お安い設定になってました。
コロナの影響は
こういう面には「いい影響」が出てるようです。

なんやかんや言いながら
やっぱし2軒目の病院が一番高かったな( ̄ω ̄ゞ
評判通りの「お高い病院」じゃった( ̄ω ̄ゞん〜。。。

まぁ、
そんなわけで、
今週末は
とりあえず「ぼーーーっ」としとります(爆っ)
あとは、
ぼちぼちとお店の伝票整理もしとります。

げに、
ピアノ講師やってる頃に
老人施設で演奏会とか
慰問経験しといてよかったですわ。
あの時も
いろんな「おじぃちゃん」「おばぁちゃん」に出会ったけど、
おかげで「認知症」に対して
ある程度免疫できてるので。
ぶっちゃけ、
うちの親戚で
親の介護を苦に自殺したのが居るんです。
親がどんどん認知症が進行して
それがかなりつらかったようで…。
そりゃぁ、
今までなら普通に通じてた会話が
全然通じなくなるんですから。
介護する側はつらいでしょう。
ですが、
考え方を変えれば
「疲れるけども、つらくはない」んですよ。

介護する側が
あまり深く考えないこと。
これが大事です。

って、
イラストと全然違う内容で、
すみません( ̄▽ ̄;







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/81