♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/10/12
「鏡の中の十月【ピアノソロ譜】」小池玉緒
2025/8/24
「傘の中(1982年テレビアニメ『超時空要塞マクロス』より)【ピアノソロ譜】」土井美加
2025/7/28
「わがままな片想い【ピアノソロ譜】」松田聖子
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
13 14 16 17 18
19 20 21 23 24 25
26 27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2021-05-05-Wed 22:36:28 │EDIT



水曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白にチャコールグレーの細かい方眼模様のシャツ、
ラベンダーピンクの《横からひらひらモード》のジャケット、
白に黒縁取りの胸元チーフ、
ラベンダー色のネクタイ、
グレーのベスト、
青系グレーに白と紺のチェック柄のパンツ、
お靴はココアパウダー、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうはラベンダーピンクと紅色で
明るい華やかモードですね♪
胸元チーフの黒色縁取りで「明るくなりすぎないよう、調整」している仕上がりです。

「セブンの敷地にセブン」
てか、
いまいちよくわからん。
オーナーもオーナーだし、
セブンもセブンだし。
げに、
そもそもこの土地とお店は
誰が所有で誰が建てたん?
セブン側の会見に「地主」ってワード出てくるけど、
ってことは、
少なくともオーナーの土地ではない、ってことだよね?
そもそもの契約がセブンと地主で交わされてる土地なんじゃないのかな?
地主は「セブンに貸してる」んだろうから、
コンビニをちゃんと運営してくれないと
利益が入らない、よね?
タダで土地貸してる、ってことにならんかい?
それとも、
土地代だけはちゃんとセブンが支払ってるんかな?
そこんところどうなんかな?
そういうのもあって
セブンが強行突破に出た、のでは?

「やまなしモデル」
これ、
確かに都会だと「めっちゃ狭い店」とか
わんさかあるから、
それをひとつずつ改善していくのは
確かに大変だろうな。
でも、
それを去年からちゃんとやってたら
こんなに「自粛・自粛」言われなかったのでは?
とも思う。
対策をやってないお店は
今でも存在するんだろうから。
店側も「生き残りたい」のであれば
ちゃんと『やりすぎ』なくらい対策すべきだと思うなぁ。
「アクリル板の値段が高いから」とか
そういう理由で設置してないお店もあるんだろうけど、
お店を利用する側からすれば
ちゃんと仕切りがあるお店のほうが
安心して利用できるんですけどね。

「ビル・ゲイツ」
いや、
離婚したかったら
勝手にどうぞ(爆っ)
げに、
Windowsね、
一時期はユーザーでした( ̄▽ ̄ゞ
だって、
音楽教室の教材がWindowsでしか動かんかったから。
でも、
はっきり言って「動作が重いっ」。
音楽にはやっぱしMacだよ、Mac♪

「ワクチンとドーナツ」
えっ、
ワクチン打ったらドーナツもらえる?!
それって
「献血したらヤクルトもらえる」的な?

「ジェンダー平等」
まぁ、
これって、
まだまだ難しいだろうなぁ。
それに、
一歩間違えれば
「ジェンダー平等を都合よく利用した差別」にもなりかねんから。


きのうの『古墳スペシャル』のお衣装は、
白シャツ、
チャコール系濃淡紺のチェック柄の上下(ジャケットは《横からひらひらモード》)、
紺に黄色系の細かい模様とオレンジ縁取りの胸元チーフ、
紅色に白の菱形模様のネクタイ、
チャコール系黒のベスト、
お靴はチョコ色、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
髪きれいきれいモードの
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

古墳の壁画に「赤色」というキーワードが出てきましたが、
それに合わせたかのような「紅色ネクタイ」をチョイス、ですね♪

んにしても、
「墳タジー」とか「ロボ古墳」とか「くびれ」とか(爆っ)
マニアなみなさんのワードがおもしろすぎwww゛゛゛

げに、
この時代に既に「猫」って居たのね( ̄▽ ̄ゞ
めぐちゃん、
クイズに正解してよかった♪゛゛゛







2021-05-04-Tue 22:52:55 │EDIT



火曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
やや水色のシャツ、
グレーに白のかすり風チェック柄の《横からひらひらモード》のジャケット、
白に紅色縁取りの胸元チーフ、
ボルドー色のネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
黒のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうはモノトーンアイテムに紅色を差し色にした
華やかコーデですね♪
《ひらひらジャケット》との組み合わせで
軽やかな華やかさです♪

「飛び込み」
ってか、
よぉあんな高いところから飛び込めるなぁ…( ̄▽ ̄;
めぐちゃんも
「飛び込むのに40分かかった」
って( ̄艸 ̄゛゛゛
いろいろすんごい経験してるんですね、めぐちゃんも。
げに、
こういうニュースを見聞きすると
「やっぱ、あるんだろうな、おりんぴっく」
っとも、思ってしまう。

「食べチョク」
結構お安く買えるわけですね。
お肉とかは利用しやすそう。
お魚は
わたし捌くの下手だから
切り身状態のほうがいいな( ̄▽ ̄;あはは。

「高齢者ワクチン」
これ、
ふと思ったんだけど、
基礎疾患のある人に打って
ほんまに大丈夫なんだろうか…?
うちのおかんなんて
今や疾患だらけだし…。
今のところ病院側も何も言ってこないけど、
もし、
病院側が「打ちましょう」って言ったら
打ったほうがええんかなぁ?
でも、
それが原因で病状が悪化とか異変とか、
起きないのかな?

「クルーズ船」
てか、
去年、
あんな大騒ぎがあったのに、
やっぱし行く人は行くのね( ̄▽ ̄;
わたしゃ絶対船旅したくないけどなぁ。
まぁ、
でも、
今回はすぐ『下船』できたようですし、
その点はよかったですよね。

「コロナ対応」
東京は確かに『東京都の対応のマズさが原因』だと思う。
特に休業要請しといて
いまだに支給が終わらん、ってね。
これではダメだわ。

「オリ・パラ」
アンケートの答え方、
東京都はちょっとズルくない?
てか、
今回のオリンピックって
東京が招致したんだよね?
それなのに
あの答え方って
なんかズルいわぁ…。
地方はいろいろ振り回されてるっていうのにさぁ。
いやぁ、
ズルいわぁ。。。
まぁ、
ああいう言い方しかできんのだろうけど。
でも、
ズルいわぁ。

「スポーツドクター」
きたむら先生、
ボート漕いでたんですか( ̄▽ ̄;いろんなことやってるなぁ、先生。
と、
それはさておき、
200人募集はともかく
「ボランティアだから報酬ゼロ、です」
って、ねぇ。
しかも、
めっちゃ曖昧な募集要項だし。
わたしだったら行かない( ̄ω ̄ゞ
安全面でも不安だし。
あと、
やしろさんが突っ込んでたけど、
文面の最後の一文ね。
あれはビジネスだと完璧ダメダメ文章でしょ?
いやぁ、
偉そげな文章だ( ̄ω ̄゛

「ちゅーごく」
すっ、
凄い密( ̄▽ ̄;
これでほんまにコロナが居ないって…?!
逆に信じられん。

「インド」
日本がこうならないように
だからがんばらないといけないんでしょうけど…。
げに、
《インド型》が広がらないようにしないとね。

「ペットボトル」
えっ?
そんなに歴史浅いんだっけ?
あっ、
そういえば、
わたしが学生の頃は
《明治ブリック》とか
《森永ピクニック》が
学校の自販機の主流商品だったなぁ。
紙パック♪
学校価格では
50円前後だったような…?
あとはもっぱら缶飲料。
それにしても、
ペットボトルも進化しましたよね。
「あったかい飲み物」に対応した時なんて
「革命だな♪」って思いましたもん。
ただ、
軽量化するのはいいのだが
軽量化に重視しすぎて
「ぺこぺこ」へこみやすいのは
逆に不安…。
「持ちにくいなぁ…」って思うことも。
げに、
回収機の進化もすごい。
捨てるのが楽しくなりますね。


さてさて、
きょうは「えねーちけー」で『古墳スペシャル』ですね。
感想とお衣装は明日描きます♪゛゛゛







2021-05-03-Mon 21:44:56 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
水色のシャツ、
ベージュにチャコール系黒と水色のチェック柄のジャケット、
白の胸元チーフ、
チョコ色のネクタイ、
チャコール系黒のベスト、
濃紺のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは水色系アイテムを使って
さわやかな印象に仕上げてますね♪
チョコ色ネクタイを使って
黒系アイテムとのバランスも
ええ具合です♪

さて、
本日は『フラワーフェスティバル特番のため、第2部のみです、広島県』の日。

「にしむら大臣」
ん〜。。。
いまいち「どっちやねん?」ってな説明だったなぁ。
てか、
「お札にウイルス云々」って、
言わんとすることはわからんでもないけど、
「だから、キャッシュレス云々」って話を始めた時、
《要は、キャッシュレスを拡大したいわけですね》って思ってしまった( ̄ω ̄ゞ
キャッシュレスを唱えるのはいいんだけどさぁ、
あれって、《設備投資》などの経費がめっちゃ大変なんよね。
大企業なら、まぁともかく、
個人店には結構きつい。
正直言って「導入したくない」ってお店も多い。
っちゅーか、
ウイルスが広がるのは『お札の所為』みたいな話にすり替えられてる感が強いな。

んにしても、
東京・大阪以外で
野外フェスとか、
広島でも普通に野球観戦とか、
あるわけですよ。
ほいたらさぁ、
結局は『人流』って、止められんよね?
なんか
いろんなことが《ちぐはぐ》なんですけど( ̄ω ̄ゞ

「電気自動車」
「リーフだけに、お茶っ葉」
っていう、
もりさん渾身のギャグはさておき(爆っ)、
電気自動車って、
おうちにちゃんとガレージがあって
しかもちゃんと屋外で充電できる環境の整ったおうちでないと
まだまだ購入無理だよね?
我が家みたいに
「駐車場は賃貸契約してます」
っておうちの場合、
その駐車場に充電する設備がないんだから
まず無理だ( ̄▽ ̄;
電動自転車みたいに
バッテリーをおうちに持って帰って充電できるように改良してくれればいいのに。
ほいたらもっと利用者伸びると思うんだけどなぁ。
いや、
近い将来はそういう車も出てきそう?!
んにしても、
今年発売予定の「アリア」について、
やしろさんが
「次のロケ、僕が行きます♪」
って言ったら、
めぐちゃんが
「だったら、僕も行きます」
って(爆っ)
もう、
みんなで行ってこいっっっ( ̄▽ ̄ゞ







2021-05-02-Sun 21:18:09 │EDIT



きょうも変な天気でした( ̄▽ ̄;
晴れてた、と思ったら、雨っ。
からのっ、晴れっっ。
…忙しすぎるっちゅーねん( ̄▽ ̄;

さて、
明日からまた1週間が始まりますね。
広島では
明日からフラワーフェスティバルなんですけどね、
なんやかんやで結局「無観客開催」となりました、とさ。
まぁ、
そうなるわな…。
とりあえず、
開会式(?)の様子は
明日の「あーるしーしー中継」で放送するんかも。
ってなわけで、
明日の『ひるおび』第1部は
広島では放送がございませぬ。。。
なので、
めぐちゃんにお目にかかれるのは
第2部からでございます。
ほいでは、
明日からまた1週間
「で、
結局ゴールデンウィークって、
今年も有って無いようなもんですね」
で、
お気張りましょう( ̄▽ ̄ゞ







2021-05-01-Sat 21:48:16 │EDIT



きょうの『どっきり』は総集編、ですね。
てか、
公式ついったーさんに
久々めぐちゃんの写真がアップにされとった( ̄▽ ̄♪
レギュラーなのに
なかなか写真掲載してくれんからなぁ…。
毎回アップしてくださいよぉ、ふじてれびじょん。。。


いや、
それにしても、
きょうは変な天気でした。
晴れてるのに雨!!
とか…。
いきなり突風っ!!
とか…。
ほんま、
落ち着かん天気じゃった( ̄▽ ̄;
明日もこんな調子なんかな?( ̄ω ̄ゞ







2021-04-30-Fri 22:59:46 │EDIT



金曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白のストライプ織り柄のシャツ、
グレーのジャケット、
チャコール系の細かい模様の胸元チーフ(ふわっと仕上げ)、
ボルドーのネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
濃紺のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今週はずーっと《横からひらひらモード》のジャケットだったから
きょうも《横からひらひらモード》のジャケットかな、って思ってたら、
なんとっ、
胸元チーフが《ひらひらふわっとモード》でした( ̄艸 ̄♪
『ひるおび』さんで
このコーデは珍しいですね♪

さて、
本日は『いつもどおり、第2部のみです、広島県』の日。
てか、2日連続第1部が無いという…;
しかも、
来週月曜日も『第2部のみ』なんですわ…。
「ふらわー・ふぇすてぃばる」を中継するから。
今年は開催するんですよ( ̄▽ ̄;びっくりだな。
まぁ、いうても、
規模は全然ちっちゃくなったんですけどね。(そりゃそうだわ…)
なので、
その代わりなのかどうか知りませんが、
来週は金曜日の第1部が超ひさしぶりに広島で観れます♪

「おーぷにんぐ」
へっ?
かさいさん?
あっ、そっか。
フリーになったんじゃった( ̄▽ ̄;あはははは。
どうもまだ“ふじてれびじょん”のイメージが強い。
ほいで、
みたさんは
「マイナポイント」の申請に
滑り込みセーフしたそうで。
ほいたらたらっ、
めぐみぃ家は先週登録したそうな( ̄▽ ̄゛おおっ?!
「自分のスマホから家族全員分しました♪」
って、めぐみぃ・とぉちゃん( ̄▽ ̄)えっへん゛♪゛
みんな凄いわね( ̄▽ ̄;←まだマイナンバーカードを作る気しない人、です。

「どんふぁん」
ほんま、
当時はこの家取材の出入りをめっちゃしてましたよね。
今考えたら
「おかしくないかい?」
って話なんだけど…。
ただ、
あの時、テレビ観てて思ったことは、
「お金持ちの家の割には、
家の中が殺風景だな…」
って。
普通、
お金持ちの家の中って、
もう少し「きれい」というか
ぴかぴかしてるじゃないですか。
それが一切無いというか…。
「空き家?」
って思ったぐらい。
「本当にこれでお金持ちなのかな?」
って、
疑問だったなぁ。

「ぐーぐるまっぷ」
ロケーション履歴?
ちょっちわたしも確認…っと…。
…あ、
めぐちゃん同様「オフ設定」でした( ̄▽ ̄ゞ
げに、
おもしろい機能ではあるけど、
ずーーーーっと情報が残ってるってことは
使われ方を間違えると
めっちゃ恐怖ですな…( ̄▽ ̄;
ほいで、
あかおぎアナは
一体何しに何度も広島城へ?(爆っ)

「こうのさん」
きょうは『ひるおび』に出演。
大規模接種会場。
めぐちゃんのプチ劇場が開演♪
「やしろさんは自治体、
たざきさんは大規模、
きたむらさんは…」
って言ったら
きたむら先生が
「大規模」
って( ̄艸 ̄♪ノリノリで参加してる゛゛゛
先生、
やっぱしおもしろいwww゛゛゛
げに、
このプチ劇場はわかりやすかった。
確かにそういう混乱起きそうだもん。
大臣は
「システム立ち上げた」
とは言うけど…。
果たして、
そのシステムをちゃんと自治体が使いこなせるのか…、な?
あと、
「ここあ」みたいに『不良品でした』ってなポンコツシステムではありませんように。

「海洋汚染」
20mlの油をきれいに戻すために6,000L、
つまり6㎥(立方メートル)かぁ…。
うちの地域の上下水道代(家庭用)に換算すると「2,053円」ですって!!
いや、やばいやばいっっっ゛゛゛
やっぱし「揚げもん」とかは
家で作らず『お惣菜として買う』に限るわ。
あっ、
ちなみに我が家では『揚げもん』は“作る”ではなく“買う”ものだと思っとります( ̄▽ ̄ゞ
そのほうが環境にもやさしいし♪(←単にズボラなだけ?)
うちの地域は
家庭の廃油を回収するシステムがないので、
それを考えたら、
やっぱし『揚げもんは、買う』ほうがええですな。

んにしても、
かさいさんねぇ…( ̄ω ̄ゞ
やっぱ、
ちょっと『ひるおび』さんには合わないかなぁ…。
テンポ感もだけど
質問がちょっと的外れな感じもあって、
観ているこっちが「はい?」って、なってしまう。
あと、
「そこで入ってくる?」
ってところで入ってくるのが
かなり気になったなぁ。
ん〜。。。







2021-04-29-Thu 21:32:52 │EDIT



木曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白とブルー系グレーのストライプ柄のシャツ、
チャコールブラウンの上下(ジャケットは《横からひらひらモード》)
白にチャコール系紺縁取りの胸元チーフ、
濃紺に白水玉のネクタイ、
濃紺のベスト、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは『やや“びしっと系”コーデ』ですね。
チャコールブラウンの上下で
びしっと引き締めた仕上がりです♪

さてさて、
本日は「じゃぱねっとに邪魔されて第2部のみです、広島県」の日…;

「どんふぁん」
てか、
これ、
どう考えても『金目当て』で結婚したよね?
月100万とか…。
まさに2時間ドラマとかにありそうな事件だよなぁ。。。
しかも、
現実だからねぇ。
お金に目が眩むと、こうなるわけですよ…。

「おりんぴっく」
やっぱし、
走る側も複雑な思いになるんだね。
そりゃあ、
辞退するのも、参加するのも
その人の考え一つだから、
どっちが正しいも間違ってるもない。
わたしは
リモートとはいえ
めぐちゃんが走ってるの観れて、よかったよ♪
でもさぁ、
ネット上だと『ねがてぃぶキャンペーン』が凄いのね。
リレーに参加した人に対しての風当たりが…。
《やふー・コメント》とか読んでたら
吐き気してきたわ…。
「そこまで言うか?」
っていうくらい、
ひどい言葉の羅列に
目を疑うよ。
まぁ、
ほとんどの人は『自分のストレス発散』で
ひどい言葉を並べてるようにも受け取れるけど。
その中で、
冷静な意見を書いてるのを見つけると
なんかホッとするよ、ほんま。
「ちゃんと見てくれてる人は居るんだな」って。
げに、
めぐちゃんの場合、
参加しても
参加しなくても
こういう番組のMCをやってると
どの道「風当たり」は強いだろうから、
だったら
普段から言ってる『おりんぴっく開催模索派』としての信念を貫いて正解だった、と思います。

まぁげに、
この『おりんぴっく』は
何から何まで『罪』だなぁ…。
いろんなケチつきまくりだし。
エンブレム、競技場、開閉会式に携わる人、会長やら大臣やら…;
なんやねん、これ。
ここまでぐでぐでな「おりんぴっく」も珍しいわ。
いろんな意味で歴史に残るよ、うん、…( ̄ω ̄ゞ

「おこめから、レジ袋」
ライスレジンっていうのかぁ。
てか、
今までは捨ててた、っていうのが意外じゃった。
もみがらとかも使い道あるぐらいだから、
おこめのダメな部分も
何かに加工されて使われてるものばかりだと…。
げに、
おこめに目をつけた人、素晴らしいですね。
これなら、
台風やら
その他の被害でダメになったおこめも救われますね。
んにしても、
めぐちゃんたちが
「甘い♪」
って、レジ袋をめっちゃくんくんしてた(爆っ)
んで、
のむらさんが
「ポン菓子のにおい」
って言った途端
みんなが
「あーーーっ♪
それだ♪」
ってwww゛゛゛
いやぁ、
疑問が解決してよかったよかった(爆っ)







2021-04-28-Wed 22:14:57 │EDIT



水曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白とグレーの細かいストライプ柄のシャツ、
カフェオレバニラの《横からひらひらモード》のジャケット、
レモンイエローの胸元チーフ、
濃厚ミルク抹茶アイスのネクタイ、
グレーのベスト、
明るめグレーのパンツ、
お靴はほうじ茶ラテ、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。

めぐちゃん、
きょうは和風な色合いを使ったコーデですね♪
全体的に“優しい雰囲気”がする組み合わせです♪゛゛゛

「こむろ氏」
ってか、
そうなのよ、
元々は『元婚約者』と『母親』の問題なんだから、
当人である母がちゃんと決着つけるべき。
子供が横から茶々入れ過ぎやねん。
まぁでも、
当人同士の話し合いだと、
あの母親の勢いに押されて
まぁた何も言えないうちに終わりそうだけどなぁ…。
そこの対策はしっかりやらなくちゃね、元婚約者側も。

「ゆりこ vs たまよ」
相変わらず
どっちも怖っ( ̄▽ ̄;
この二人の場合、
どこまでがパフォーマンスで
どこからが本気の喧嘩か区別つかん;
しょっぱなから本気の喧嘩、って感じなんだよなぁ…。
もう日にち迫ってるんだから
あんたらがやいやい言ってないで
ちゃんとやって。

「どんふぁん」
やっぱし、嫁かぁ。
そうなるよねぇ。
そうとしか考えられん。
しかし、
どんふぁんも
最後の最後になって
何でこんな人と結婚したんだろ?
無理に結婚しなくても
いいような気がするんだが…。

ほいで、
きょうは
めぐちゃんが聖火リレーに参加するから、
午後は『ひるおび』お休みでしたね。
げに、
めぐちゃん、
本来なら
笑顔で「いってきまーす♪」って
言いたかったんだろうに、
この状況下での決断だから
めっちゃ険しい顔しながらの説明でしたね。
てか、
聖火リレーに参加するだけなのに
こんな説明までして行かなくちゃいけないなんて…。
でも、
説明もなしに行くよりかは
して行って正しかったと思います。
ほいで、
聖火リレー。
ネットで観ました♪
あれね、
一般客は居なかったけど、
前もってセレモニーに参加した人たちが
応援してくれてましたね。
いやぁ、
なんか感動したわ。
げに、
あの“めぐちゃん”が
緊張してたのか何なのか、
トーチキスしたまま数秒待たなくちゃいけないところを
さっさと離してみたり(爆っ)
スタッフさんが「右へ」って言ってるのに
真っ直ぐ行こうとしてたり( ̄▽ ̄;おーーいっ、右やで〜゛゛゛
…めぐちゃんでも緊張というか
舞い上がることって、あるのね( ̄▽ ̄ゞだはっ。

いやぁ、
げに、
雨の中、
お疲れ様でした。
風邪ひかんようにね。

ほいで、
明日は第1部と第2部、
どっちで詳しくお話ししてくれるんだろ?
てかさー、
明日、第1部無いのよ、広島県。。。( ̄ω ̄゛
祝日恒例の「じゃぱねっと」ですよ…。
「エアコン祭り」だってさー。
いや、
今、それ、やる?( ̄ω ̄ゞまじかー、じゃぱねっとぉ…;







2021-04-27-Tue 22:10:06 │EDIT



火曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
いちごみるくの《横からひらひらモード》のジャケット、
白に紅色縁取りの胸元チーフ、
紅色に白水玉(青系・赤系縁取りあり)のネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
黒のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
本日も「ぴんく」を使ったコーデですね( ̄艸 ̄♪
きょうは紅色アイテムも組み合わせた
《ベリーづくし》な『いちごスイーツ・コーデ』です♪゛゛゛

「おりんぴっく」
選手の人数に対して、
周囲のスタッフやら
その国のメディア関係も来るから、
それだけでも結構大変そうですね、コロナ対策。
医療関係者を500人集める、
とか言ってますけど、
そもそも500人で足りるのかな?
と、同時に、
この大変な時に500人も集まるんかな?
っという疑問も、ありますねぇ。

「調理家電」
マジックグリル( ̄艸 ̄♪ほしいっ♪
あんなにめっちゃきれいなパンケーキ焼けるんだったら
絶対欲しいっ♪
てか、
めぐみぃ家は絶対買うでしょうね( ̄艸 ̄゛゛゛
もう早速予約注文してたりして?

「二重変異ウイルス」
きたむら先生が赤ペンで訂正してる( ̄▽ ̄;
てか、
《つのつの》の種類が変異してるんじゃなくて、
《つのつの》を構成しているブロックの452番目と484番目が変異している、
ってことなのかぁ。
今度、ちゃんと模型を作って説明したほうがわかりやすい、かも?
(って、
もはや、“いーてれ”の領域?!)

「池田市の市長」
サウナ以外に
えっと私物化しまくっとったんじゃん。
これじゃあ
周囲からやいやい言われても仕方ないわ。
げに、
なんやかんや理由をつけて
ほんまは全然辞める気ないでしょ?
別に今さっさと辞めても
誰も困らんと思うよ?
むしろ
「やったぁ〜。
やっと辞めてくれた〜♪」
って、
周囲は喜ぶんじゃない?

「ネオンサイン」
8時に消灯で一気に暗くなるのは
ほんま、ちょっと怖い。。。
徐々に暗くなればいいと思うんだけど…。
げに、
暗くなることでテンション上がるタイプの人も居るだろうから、
その点は注意したほうがいいんじゃないかなぁ。
「人の流れを止めるために」
とは言うけれど、
これって、
果たして『正しいやり方』なのか、
いささか疑問、です。

「大規模接種センター」
へぇ、
都外の県の高齢者も対象予定なのかぁ。
てか、
年寄りをわざわざ都会の中心へ来させてまで接種させる?
あれだわね、
年寄り言うても
「比較的、元気な年寄りが対象」って感じになりそうですな。
それこそ60代とか。
まぁ、げに、
「密を避けて」
って言ってる割に
「密になりそうな予感満載」の、この企画…;
ほんまに大丈夫なんだろうか?

「SDGs」
きょうは食品ロスでしたね。
てか、
あの廃棄されていく食材。
量が多過ぎでしょ?!
どんだけ在庫処分されとんな?
恵方巻とかクリスマスケーキの時も
かなり問題になってたけど、
あのパンとか、どぉよ?
投げ売りとかすればいいのに。
「ブランドイメージが損なうから」
とか、
わけのわからん理由つけて
絶対値下げしないお店とかあるけど、
それ、
絶対間違ってるよ。
むしろ、
「最後の1品まできっちり売り切ります」
ってお店の方がイメージいいもん。
ちなみに、
うちのすぐ近所のスーパーは
とにかく『見切り』の段階が早い。
よそのスーパーでは
結構ぎりぎりまで『見切り品』にしない商品も
さっさと『2〜5割引』で投げてるからね。
なので、
欲しい商品が対象の時は
迷わず『割引シール付き』のを買います♪
環境にもやさしいけど
お財布にもやさしいですから♪
めぐみぃ家も
ぜひ、実践してくだされ。
間違っても
後ろから新しいのばっかし取っちゃダメよ、めぐちゃん( ̄▽ ̄ゞ

ほいで、
レタスのおしりに爪楊枝刺す保存法。
これだけ唯一知ってた♪
これね、
ほんま凄いよ。
めっちゃおすすめ。
ほいで、
1週間ぐらい経つと、
やっぱしちょっとだけ「しなっ…」と元気なくなるけど、
食べる30分前ぐらいに『食べる量だけ』のレタスをちぎって
水をいれた容器に入れて
冷蔵庫で冷やしてあげると、
食べる時には
めっちゃ『しゃきーーーーーんっ♪』って
復活してます。
ぜひ、
お試しあれ♪







2021-04-26-Mon 22:46:02 │EDIT



月曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白のストライプ織り柄のシャツ、
かすり風グレーのジャケット、
白の胸元チーフ、
みるくピンクのネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
グレーのパンツ、
お靴はチョコ色、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今週はかわいい色合いのピンクのネクタイと
明るいグレーのジャケットを組み合わせて
「かわええモード( ̄艸 ̄♪」からスタートですね♪゛゛゛

「葉一先生」
えっ?
4年前にも『ひるおび』さんに出た?!?!( ̄▽ ̄;あれっ?
…ごめんなさい…記憶がない…です。。。
さておき、
確かに、
授業って「ノーカット」だもんなぁ。
結構ね、
大変なのよ、教えるのって。
でも、楽しいけどね( ̄▽ ̄ゞ
わたしゃ音楽専門だから
音楽の授業だったら、できる(爆っ)
あとの科目は…、無理。
葉一先生は
いろんな学年のいろんな科目を教えてるから
ほんまにすごい。
こういう先生に教えてもらいたかったよね…。
ほいたら、
もう少し人生違ってた?!( ̄▽ ̄;…かな?

「ごーるでん・うぃーく」
てか、
緊急事態宣言出てる地域から
結構脱出しとるし( ̄▽ ̄;
これって、
意味あるん?
人流を止める、じゃなくて、
単に地方に人流を移動させただけなのでは?
まぁげに、
「もう、いちいち上の言うことなんて
聞いてられない」
って感じなのかもなぁ。
飲食店への対応にしたって
要請出す割には
お金が振り込まれるのがひたすら遅いし…。
それだと
もういい加減には「言うこと聞くの、やーめたっ」って、なるよ?
げに、
今年はなんやかんや言いながら
移動する人が居るようだから、
ゴールデンウィーク明けからの数字が
むしろちょっと怖いな…。

「休業要請」
あのぉ、
何で古本屋はNGで普通の書店はOKなん?( ̄ω ̄;
あと、
ほんま、
「無観客開催のゴルフ練習場」って( ̄▽ ̄;はい?
なんかいろいろおもしろすぎる。。。

「じみんとー」
広島の選挙って
今後を占う選挙でもあったわけね。
げに、
無理無理。
いくら「じみんとー、大好き」って人が多い広島県でも、
今回ばかりは「かわい夫妻」と「その関連の人々」のことで
頭に来てるもん。
金をもらっておきながら
まぁだ議員やってるのも居るし。
第一、
「いちおくごせんまんえん」について
明確な説明が決着ついてない。
ほいで、
「じみんとー」というか
某「おにかいさん」は
何気に「きしだ氏」を潰したいんちゃうん?
って、思ってしまう。
みぞて氏って「きしだ派」だったでしょ?
多分、
今回の選挙も
「ひょっとしなくても負けるだろうから、
きしだ氏に全部責任負わせればいいや」
ぐらいにしか思ってないんじゃないの?
それにしても、
いつ頃から「きしだ氏」に対して
こういう冷たい対応というか
するようになったんだろね、
「じみんとー」は。
あれかな?
おばまさんが広島に来て以降かな?
あれがあんなにも成功するとは思ってなかったんじゃないかな?
ほいで、
広島のみんなが「きしだ氏」をあまりにも褒めたもんだから
「何あいつだけ褒めてんの?」
って、
当時の「そうり」とかが僻んじゃった、とか?
なんかねぇ、
あの「おばまさん来広」以降、
ほんまに風当たりが強いよ、きしだ氏に対して。
ほいでさぁ、
きしださんも人が良すぎるのか
それとも言うこと聞きすぎるのか…。
もうちっと自分を主張してもええんちゃうん?

おおっと、
あれこれ想像で書き過ぎたわ…。

「SDGs」
これ、
2030年までやるんだね。
ってこたぁ、
毎年この時期になったら
あずみアナが『ひるおび』に来て
ぶつくさ言うて帰るわけね( ̄▽ ̄ゞ
げに、
めぐみぃ家の男衆4人組とカレー屋で遭遇したとは(爆っ)
めぐちゃんが
「携帯を変えに行ったんですよ」
って、
カメラ目線で説明しとる( ̄艸 ̄♪
てか、
めぐみぃ家のお子ちゃん達から「スター」と言われる、あずみアナ(爆っ)
…「スター・オーラ」全開で座ってたんでしょうなwww゛゛゛
さておき、
「ソファで寝ながらできること」
で、
「コンセントを抜く」って言うのを紹介したら
「手が届かない」って、めぐちゃん。
ほいたら、もりさん
「あっ、
めぐみさん家は広いから」って(爆っ)
めぐちゃんが
速攻否定してたけど、
いやぁ、
めっちゃ広いんじゃないの?
東京ドーム何個分入るおうちですかな?(←えっ?んなわけない?)







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/85