♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2011-04-29-Fri 16:01:53 │EDIT
いうても「フラダンス・フェスティバル」…ではない( ̄▽ ̄;
「フラワーフェスティバル」でございます♪

今年はパフュームが特別ゲストで出るんですよ~。
わたしも当日観に行きます♪
…人が多いじゃろうけどね( ̄▽ ̄;゜゜゜

じつは、
「ふら・ふぇす」に行くのは初めてなのだ(爆っ)
今まではもっぱら「テレビで観てる派」だったので。
でも、
今年はパフュさん観たいし~♪

人ごみの中
がんばって観るぞーっ♪
2011-04-11-Mon 20:40:56 │EDIT
某スーパーでお買い物してたら、
パンコーナーにて、
「お客のおじさん」が
パンコーナーに商品を並べていた「店員のおねぃさん」に
何やら文句言ってました。

な・の・で、
一体何を文句言いよるんかなー…って、
聞き耳立てながら
パンを選んでたら…、
「定番の食パンが
毎日ちゃんと入荷しとらんっ!!!
わしゃー、
毎日買いに来るのに
あったり無かったりじゃあ、困るっ!!!」
って、おじさん。
なので、
おねぃさん、
「震災の影響で云々…」
と説明するのですが、
「工場はあちこちあるんじゃし、
数は少ないにしても、
各社の定番ぐらいちゃんと揃えとけっ。
わしがいつも買うパンがないっ」
って…( ̄▽ ̄;

…知らんがなっ!!!(爆っ)

そないに「いつも買うパン」が食べたいんじゃったら、
ちょっと足伸ばして町内のお店全部訪ねてみたらええがな。
ほいたら1個ぐらいあるんちゃうん???

てか、
ちゃあんとお店のパンコーナーの棚に『おわび』の張り紙あるんですけどねぇ。
おじさん、
ちゃんと読んで理解してます????

ちゅーかっ、
今のこの世の中の状況、
ちゃんと把握してますかい?!?!

なんというか…
こういう「大人」も居るんだなぁ~…って。
世間知らずにも『ほど』がありすぎ( ̄- ̄;
2011-04-07-Thu 11:03:12 │EDIT
今年の「フラワー・フェスティバル」に
ぱふゅーむ出るんですよねぇ~( ̄▽ ̄♪
きのうの新聞に載ってました。
しかも1面!!!
こりゃ凄いですな。

いゃ~、
行けたら観に行ってみたいが…、
どうなることやら????
2011-04-04-Mon 22:34:35 │EDIT
じつは、
震災後、
ちょいと気になってる現象がもうひとつ。
単なる「気のせい」なのか
それとも「ほんまに」なのか謎ですが、
スーパーの「お魚コーナー」が
やたら品数多い気がします( ̄▽ ̄ゞ
逆に乾物とか少ない。

やっぱ「節電などで“なまもの商品”が売れない」ってのは
本当なんでしょうか?

あちらで売れないので
こちらで売らざるを得ない、ってことでしょうか???

まぁとにもかくにも
スーパーへ行くと
「極端に商品が“あふれているもの”“欠品続きなもの”」に
分かれてますね。

なので、
あふれているものを上手く利用して
毎日の御献立を考えてます( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛
“ぴぃあ~のさん”、
絶賛独身ですが、
やってることは「絶賛主婦?!?!」です(爆っ)
自分で言うのもなんですが、
いつでも嫁に行けまっせ(爆っ)
あとは…
ぴぃあ~のさんを「嫁にもろ~たろ~」って方、
お待ちしとります( ̄▽ ̄♪
2011-04-04-Mon 22:19:18 │EDIT
きょうはアルパークまで行ってきました。
で、
午後から行ったのですが、
ちょうど『前の列車の1時間後』にやって来た電車に乗ってしまったため、
『岩国発』だったにもかかわらず
既に席が埋まってました( ̄◇ ̄;
普段はスカスカなんですけどねぇ…;
間引き運転の影響は凄すぎです。

宮島口では
更に乗客が。
そろそろ通路が埋まりつつあります。
ついに五日市駅で「駅員」さんが誘導しての乗車( ̄▽ ̄;
『昼間』だというのに『朝のラッシュ』よりもひどい状態。
でーーー、
そんな乗車状態で、
いよいよ新井口で下車せんといけません。
ありがたいことに
新井口で降りる人が多かったので
その流れに乗って無事降りれましたが…。

次回お出かけする際は
もうちょい時刻表を研究して「早め」か「遅め」のに乗ろうと思います。

ちなみに、
帰りは4時台に乗ったのですが、
たいした込み合いもなく帰れました。


それにしても、
間引いた分、
バスの本数を臨時に増やす…とか…
広電の本数を増やす…とか…
そういうのって難しいんですかねぇ?

あ゛、
バスは「ガソリン」の問題もあって
ちょっと増やすのは『ヒンシュクもの』かなぁ…?( ̄^ ̄;

JR西日本さん、
早く「打開策」が見つかるといいんですが…。
2011-04-02-Sat 22:12:38 │EDIT
さて、
震災以降、
ニュースにもなってるように
『外人観光客』が居ません( ̄▽ ̄;

じつは、
地震が起きた日、
宮島口近くの某スーパーへ買い物に行ってました。
その時は
いつものように「宮島口駅」には
たくさんの外人観光客御一行様が居たのですが…。
震災以降、
「宮島口駅」を乗り降りする外人さんが一人も居ません。
うそみたいです。

広島駅や市内も
外人観光客が居ません( ̄▽ ̄;

新幹線口にシェラトンがオープンしましたが…
宿泊客、居るんでしょうか?!?!?!

きょうのニュースでもやってましたが
『外人観光客』はもちろん、
日本国内の旅行者も『自粛ムード』で減ってるため
観光地やホテルは「落ち込み」傾向。

確かに
今のこの状況ですから『自粛』も大事かと思います。
が、
なんでもかんでも自粛…って
これってどうなんでしょう?

きのうから「上野公園」のパンダさんたちも公開始まりました。
そのパンダさん達に「元気をもらった」という被災者の人も居ましたよね。

どんちゃん騒ぎは確かにヒンシュクものですが、
そうでないのなら
「花見」へ行ったり
「観光旅行」へ行ったりしてもいいのでは?

『娯楽』から出来る『復興支援』というのも
たくさんありますよ“d( ̄▽ ̄*
2011-04-01-Fri 19:17:36 │EDIT
とはいえ、
あんましそういう実感がないです( ̄▽ ̄;

あえていうなら、
着る洋服が「軽くなった」ことでしょうか( ̄▽ ̄♪

きょうは、
岩国までちょっと用事…
の、つもりでしたが、
なんとっ、
こういう時に限って
「JR、トラブル発生」です。
廿日市駅付近の鉄塔だったかなんだかにて
火災騒ぎ。
それで、『現在消化中』と
駅でのアナウンス。
いつ頃鎮火して電車が到着するかも
全く見当つかないというので
用事はまた後日…ってことにしました。

んにしても、
JR、
ちょいちょいいろんな事故・トラブルが起きてますよねぇ。

なんとかならんのかいな???


あ、
そういえば
明日から『間引き運転』始まりますね。
昼間にお出かけの方、
要注意ですよ。
JRの「おでかけネット」で
ちゃんと確認してからお出かけしましょ~。
2011-03-25-Fri 20:38:34 │EDIT
どうやら、
近所のスーパー以外も「パンがない」ようです。

夕方、
うちの親が
病院に入院しているばぁちゃんところへ行ってきたのですが、
その近くのスーパーでもパンが極端に無かったそうです。
特に「やまざきさん」のパンで、
おかずパン系が全くなかったそうです。

ちなみに、
このスーパーでも
久々に「2リットルのペットボトルの水」が並んでたとのこと。

全然経営グループが違うスーパーなのに
起きてる現象が一緒ってことは、
『水は“水道”の復旧などで
だいぶ流通し始めたけど、
パンなどが意外と品不足』
ってことでしょうか?

果たして、
明日はどんな様子になってるのやら???
2011-03-23-Wed 23:14:45 │EDIT
きょう、
さっきネットのニュース観て驚いたっ!!!
なんとっ、
4月2日からJR西日本の運行本数が減る、とのこと。
理由は『東北地方太平洋沖地震の影響により、一部の車両保守部品の確保が難しくなっている』ため。
JR西日本の詳細発表を読む限り、
朝夕のラッシュ時はこれまで通りの運転なんだけど、
昼間がぐぐっと減る。
わたしが住んでる広島支社区域は60%に減るそうな…( ̄▽ ̄;
って、
時刻表を見ると
1時間に約5本走ってるので
それの60%言うたら…3本走るかどうか…ってことですよ。
まぁ、
わたしが子供の頃は「国鉄」で
本数も少なかったし…。
『昭和に戻った』と思えばええかもしれんが…;
ただ違うのは『人口密度』。
昔は岩国~広島間って
ベッドタウンがほとんど無かったけど、
今は数え切れんくらいありますからねぇ。
こりゃあ
用事で市内に出掛ける時は
昼間も『ラッシュ』覚悟だわ…;

ちなみに、
具体的な運転・運休については25日に発表予定とのこと。
JRを利用する方は、JR西日本HPのチェック、お忘れなく。
2011-02-24-Thu 23:09:47 │EDIT
じつは、ここ最近、
わたしの恩師でもある「石川芳」という検索キーワードで
ここのブログと「小窓音楽堂」にたどり着く人が増えてまして、
「なんでかなぁ~???」
っと、すっごい不思議だったのですが…。

きのう、
久々に「月刊エレクトーン」という雑誌を立ち読みしてて、
ふと、各地の講座案内見てたら
ヤマハ広島センターの開講講座の講師名から「石川芳」が消えてた。

いゃ~…
単なる「短期間閉講」なのか
それとも講座自体お辞めになったのか…?

石川先生は
東京の方でして、
隔週で広島センターにて「演奏指導」してたんですよねぇ。
わたしがレッスン受講を辞めて
10年ちょっとになりますが、
『10年ひと昔』とは言ったもんですなぁ。

こうやって、
時代は変わっていくんでしょうね。


あ、
じつはおととい、
以前教えてた生徒のお母様とバッタリ会いました。
わたしが初めて教えた「3歳児」のお母様で、
その生徒くんは今年高校1年( ̄▽ ̄;
春からは高校2年とのこと。
ひょ~…。
ピアノを辞めたのが中学1年生なので
さぞかし風貌が『男らしく』なっとるだろうなぁ~。
でも、
お母様曰く
「いえいえ、
ぜーんぜん、
あのまんまですよ」
って。
いゃ~、
それは、お母様は毎日見てるから「変化」をあんまし感じないだけなのでは?
まぁ、
そんなわけで、
気付いたら30分も立ち話してしまった(爆っ)


10数年という時間は
いろんなことを教えてくれるようです。
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Category/7/8