♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/6/25
「風のノー・リプライ(1984年テレビアニメ『重戦機エルガイム』主題歌)【ピアノソロ譜】」鮎川麻弥
2025/6/6
「アンジェにおまかせ(1977年テレビアニメ『女王陛下のプティアンジェ』主題歌)【ピアノソロ譜】」広美和子
2025/5/27
「キミの風(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』エンディング曲)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/5/19
「グローイング・アップ(1990年テレビアニメ『私のあしながおじさん』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/4/7
「アクビ娘(1969年テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2024-11-16-Sat 18:20:09 │EDIT
しくじり先生の配信始まってたから観た〜♪

いやぁ〜、
最初は全然上手くいかんけぇ
「どーなっとんな?」
って思いながら観てたけど( ̄▽ ̄;
最後の最後に爆上がりでしたな。
その甲斐あって
ひらこさんとチェリーさんのペアが「優勝」したよ〜♪
龍が昇ったね♪゛゛゛

てか、
ほんま、
海外チャレンジしたらおもろいかも?
外人さん達
絶対好きやで『お尻のオープナー』( ̄艸 ̄♪゜゜゜
…やってるひらこさんは大変そうだけど…;
めっちゃ悶えとった、よね?
なんちゅーか…
「新しい“えすえむぷれい”ですか?( ̄▽ ̄ゞ」
とでも言いましょうかね?(←はい?)

まーー、
でもほんま、
ひらこさんとチェリーさんの「爆発力」が凄かった♪
観ていて一番おもしろかったし
楽しかった、です♪゛゛゛

またこういう企画やってほしいなぁ〜。

しくじりチームさま、
ぜひともご検討を♪







2024-11-13-Wed 22:11:24 │EDIT
きのうは『ロンハー』に出てましたね。
どうやら来週も続きがあるそうな。

げに、
とろさぁもんに「食べちゃいたい」って
ずーーーーっと言われとった、ひらこさん( ̄艸 ̄゜゜゜

こりゃいつかほんまに食われちゃうわね…(←なんでやねんっ゛゛゛)

ひらこさん、
胸元が「せくすぃ〜♪」過ぎるから
ほんま
困ったもんだわ( ̄艸 ̄♪もっとえろえろビーム出してもええんよ?

まぁ
さておき、
来週「ばついちマダムさん」達に
どういう評価をいただいてるのか
楽しみですな。







2024-11-10-Sun 18:59:54 │EDIT
きのうの「夜明けのラヴィット」観てたら
アフタートークでしっかりといじられとりましたな、ひらこさん。
いやほんま、
別荘買いましょ?
ひらこさんなら炎上どころか
「…でしょうね( ̄▽ ̄ゞ
別荘持ってても全然おかしくないですよ」
って
ただただ思われるだけ、
というか
「まだお持ちでなかったの?」
っていうつっこみ方のほうが
むしろ正しい気がしてきた…( ̄- ̄ゞ

なんせ
「いちおくまんえん」お稼ぎになられるんですから~♪

…げに、
ほんまは「おいくら万円」稼いでますのん?(←こらこらっ、聞くなっ゛゛゛)


あっ、
そういえば
「しくじり先生」でおもろい企画やってたのね。
次回後編の放送(というか配信(?!)、
楽しみだわ~。
ひらこさんが果たしてどこまで殻を破るのか(  ̄艸 ̄♪







2024-11-06-Wed 16:35:17 │EDIT
きょうは
「ごきげんよう」を
ラヴィットで開催するという。
ほんま、
ふじてれびじょんのことが好きじゃのぉ~、ラヴィットさん( ´艸`♪
しかも、
きょうは「ものまねさん」ではなく「ご本人さん」来るんだもん。
さすが【LIONの提供でお送りします】のことだけはある。

んにしても、
ひらこさんの「純烈に間違われる」って、
それ、
絶対「小田井さん」のことじゃん( ̄▽ ̄;
だって、
わたしがまさにそれ(爆っっっ)
いや、
むしろ逆エピソード。
テレビを何気に観てたら
「あれっ?
ひらこさ…、
んじゃなくて
おだいかぁ…( ̄- ̄…なぁんだ…」
ってこと、
しょっちゅーあるもん( ̄▽ ̄ゞ←いや、しょっちゅーあるなやっ゛゛゛
げに、
サインしてあげちゃうんだね、ひらこさん゛゛゛
「星を書いたり…」
って、
それって「スターだけにね」ってことですな?

まぁ、
なにはともあれ、
全国の皆々様、
「ひらこさん」って気付いてあげてね♪

ほいで、
お席移動の時のひらこさん、
こういう時に育ちの良さが出るなぁ。
ちゃんと「椅子の後ろ」通るし。

あのぉ、
ほんま思うけど
「頭いい」とか「お勉強が出来る」とか
あんまどーでもええ。
それよりも
「お行儀」とか「人としての振る舞い」のほうが大事。

って言ってるわたくしめが
かなりちゃらんぽらんではあるが…( ̄▽ ̄;…

と・こ・ろ・で、
ひらこさん、
別荘、買うんかな?(爆っ)
てか、
普通「家」のことを「本宅」とは
あんまし言わんよ?
「本宅」ってこたぁ
いつか絶対買う気だな「別荘」←こらこらっ、煽るな煽るな゛゛゛








2024-11-05-Tue 22:38:42 │EDIT
きのう「ついったー(決して"えっくす"とは言いたくない)』でも呟いたとおり、
これまで使っていたMacbookさんとお別れしてきました。

と、いうのも、
Macbook特有の構造上、
データを救出しようと思ったら
ロジックボードとやらを直さなくちゃいけんそうな。
しかもそれが最低6万円。。。

いや、
それはしんどい( ̄- ̄;

まぁ、
「絶対に救ってほしいデータ」があるわけではないし、
あえて言うなら
「楽譜作成するときのひな型(テンプレート)を最初から作り直さなきゃいけん」
ってことぐらい。

なので、
もうほぼ10年使ったし
来年にはもうOSのサポートも切れるので
思い切ってさよならして
新しいのを買う決断。

ってなわけで、
ただ今現物待ちです。
メモリとかディスク容量がベーシックなものなら
今すぐにでも在庫あるんじゃけど
ここは思い切って「アップ」しとかんとね。
ほんま最近の音楽系はすぐ容量喰うから。

でも、
今回のことでちょっと思った。
「やっぱし減価償却期間が終わったら
まだ使えたとしても買い替えたほうが堅実かも」
って。

なので
ほぼ5年後「買い替え」する…、かな?!
どーかな?( ̄▽ ̄ゞ゛゛







2024-11-03-Sun 22:11:08 │EDIT
きょうは『体格ブラザーズ』の日、でした( ̄▽ ̄♪

なんか謎の兄弟も登場しとった。
てか、
ひらこさん、
改めて『背丈でかっ( ̄▽ ̄;』って
思いましたよ。

そぉんなひらこさんが
オーバーサイズのお洋服を
かわいく着こなしとりましたなぁ。
ほんまにコラボ企画あるとええなぁ♪

げに、
シャワーシーン( ̄艸 ̄゛゛゛
口からお湯がぶゎぁ〜…って、
マーライオンかいな?

あと、
ひとり用の浴槽に
でっかいおふたりさんが入ったら
そりゃ出るの大変でしょうよ( ̄▽ ̄;
無茶苦茶やで。


げに…、
お洋服のサイズって、
メーカーによっても微妙に違うし
メーカーの中でもアイテムとかシリーズによって微妙に違うのって
なんとかなりませんかね?
ほんま、
コロナで自粛生活の時
通販で買ったはええけど
「サイズ入らん!!」とか
「なんで大きいねん⁈」とか、
ほんま大変じゃった。
なので、
今は絶対店頭で買うことにしとるけど、
Lサイズとか言いながらめっちゃ細いのとかあるやん?
しかも「おばちゃん向けブランド」なのに?
なんか…
『意識高い系』のおばちゃんにしか着させへんで、
みたいな悪意さえ感じてしまう( ̄ω ̄;
お願いだから
体型崩れ気味のおばちゃんでも『かわいく着こなせるお洋服』を
もっと展開してください、
お洋服屋さん。。。







2024-10-27-Sun 22:19:41 │EDIT
2024年9月発売、
Perfumeのアルバム『ネビュラロマンス 前篇』収録曲。
ピアノソロ演奏用譜。

作詞:中田ヤスタカ 
作曲:中田ヤスタカ 
アーティスト:Perfume


楽譜はこちら↓
https://mucome.net/work?id=139218

参考演奏です↓








2024-10-25-Fri 21:40:09 │EDIT
まぁ
長かったな。。。( ̄ω ̄;相続手続き。。。

ようやく完了しましたよ、金融機関A。

一番最初に手続きに行って
どこの金融機関よりも一番面倒で一番遅かった。
去年のおとんの時は一番わかりやすくて一番早かったのに。

まっ、
終わったからええけども。

んにしても、
こないだ別件でここの店頭へ行ったら
「あれ?
いつもと違って
なんだか和やかだなぁ。。。」
っと思ったら、
居ないじゃんっ♪
おつぼねさま
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
こない雰囲気変わる?!
行員もお客さんも
みんな和やか穏やか。
いかに普段
おつぼねがひとりで「きゃいきゃいきゃいきゃいっ」振り回しとるか、ですな。

…もう正直戻ってこなくてもええんよ…

って思うけど、
たまたまその日出張とか
有給じゃったんじゃろうな。

別日に行ったら
ちゃんと居たから( ̄ω ̄…ですよねぇ。。。

おつぼねさまの居ない日、
今度はいつなのか
教えてほしいくらいです( ̄ε ̄ゞ誰か教えて。







2024-10-23-Wed 22:52:40 │EDIT
きょうは前日に「かけっこ」の予告があったから
「さかいさんは出る」ってことは確定だったけど、
「ひらこさんも、だよね?…予告に出てないけど…
Gガイドに名前載ってないけど…」
と、
正直不安でしたが
ちゃんとスタジオ居たからよかったぁ〜♪( ´▽`)♪゛゛゛

げに、
きょうはオープニングでの『紹介』は特にされず。。。
んむ…、
アルピーさんって
結局何枠扱いになったん?
レギュラー?
ゲスト?
それとも…
おださんみたいに『サブスク』?!?!
これじゃあ次はいつ「寄り添える」んだか…。
いや、
そもそも「寄り添え」成功なるのか?!?!

…わたしはテレビの前で待ち構えとるぞよ( ̄ω ̄)いつでも言うてこい、ひらこ殿。

まぁ、
さておき、

クレープ。
さかいさんは「走る前」だったから
結局食べさせてもらえず。
で、
代わりにやださんが。
しかも、
一口だけ“理子ちゃん”に…、って( ̄▽ ̄;…全部あげなよ、ねーさん。。。
「1週間前も食べた」って言うんだったらさぁ( ̄▽ ̄;
もう、
優しいんだか優しくないんだか…、わからぬ。

それにしても、
ひらこさんの食べ方は
ほんま
きれいにおいしそうに食べる♪
てか、
いつの間に完食しとったん?!?!( ̄▽ ̄ゞ゛゛゛

ほいで、
チーズのお菓子。
ひらこさんは「チーザ」が好きなのかぁ。
てか、
これって『お菓子』なん?
わたしゃずーーーーっと『おつまみ』じゃと思っとったんじゃが。
げに、
「大阪からの帰りのご褒美に云々」
って話をしてたけど、
いやぁ、
わたし20代の頃
月に1回「エレクトーンのレッスン」を受講しに大阪へ行ってて、
その帰りの新幹線で何か食べながら帰るのが
めっちゃ楽しみじゃった♪
それを楽しみに「しんどいレッスン」をがんばってた記憶が…( ̄▽ ̄;。。。
プロの演奏家に教えてもらうのって
ほんま「うれしい」よりも「恐えぇぇぇぇっっっっ…!!!!!!」のほうが強かった。
でも、
うちら音楽講師とは違って「舞台に立つ人」って
そもそもの考え方が違うから
結構おもしろかったなぁ、発想が。
あと、
『わたしの優れているところ』とか
『わたしの音楽の特徴・キャラ』とかをめっちゃ分析してて
「だから、
そこをしっかりアピールしろっ!!」って
毎回怒られてました、わたくしめ( ̄▽ ̄;わたし「演奏家」じゃないのに…?!
てか、
わたしにキャラ設定って、要らんじゃろ?
講師なんだから「だんご三兄弟」だって歌うし弾くし、
「水戸黄門」とか「お祭りマンボ」とかも弾いてたよ、当時(爆っ)。
だって、2歳児からお年寄りまで担当してたんだから。
キャラ設定要らん、よね?
「おまえはこういう性格で
こういう雰囲気で
こういう曲が得意だから。
ああいう曲は似合わないから弾くな」
とか。
今思い返しても
「はあ?!
何言うとるん?」
って思うことも多々あり( ̄▽ ̄;
講師は「曲の好き嫌い・合う合わない」なんて言っとる場合ちゃうねん。

まっ、
んなこたぁどうでもいいかぁ〜。

それより、
かけっこーーーー。

さかいさん、
ほんまめっちゃ細くなった。
びふぉーあふたーが激しいこと。
…リバウンドせんようにがんばれ…。。。

げに、
華麗なるフライングじゃった( ̄▽ ̄;。。。

あと、
優勝「さにぶらうん」って?!?!
いやいや、
超アスリート様が参加したら
そりゃ優勝するでしょ(爆っ)

次、
リレーとか言ってたけど…、
やるん?

ひらこさんの相方は
走るのほんま好きですな( ̄▽ ̄ゞ







2024-10-18-Fri 20:20:46 │EDIT
こないだから
おかんの相続手続きをあれこれしてるんじゃけど、
一番最初に手続きに行った「金融機関A」は
いまだに相続金の入金がされていない。
ちなみに最初の手続きから数えて
もうかれこれ1ヶ月ちょいが経とうとしている。
対して、
一番最後に手続きに行った「金融機関B」は
最初の手続きからわずか3週間程度で入金がされていた。
しかもここの金融機関は
戸籍や遺言書などの書類の郵送をやりとりするための返信封筒(もち、通信料は金融機関負担)も入っていて
至れり尽くせりでした。
…この差はどこから来るんだ?

ちなみに
平均的には1ヶ月という金融機関が多いかなぁ。
おとんの時ほとんどがそうでした。

今回のおかんの場合は
とにかく落差が激し過ぎてびっくり。
しかも「金融機関A」は
おとんの時は店頭で全て済んでたのに、
今年から方針が変わったそうで、
いわゆる「えすでぃーじーず」ってのを掲げてるからか、
今まで各支店店頭で受け付けていたもろもろを
本部に一極集中させたそうな。
なので、
相続に限らず
何の手続きに対しても
一旦本部へ書類が行き、
それからようやく顧客のもとへ結果なり手続きが届く。
そりゃあ、
金融機関にとってはCO2削減にはなるだろうけど、
いや、
本当に削減になっとるんかな?
それよりも、
この面倒くささをきっかけに
離れる顧客も多いのでは?
てか、
わたしもちょっと正直ここの金融機関Aとは距離置きたい( ̄ω ̄。。。
わたしがずーっとお世話になってる支店に
去年頃から居る「おつぼねさま」がとにかく感じ悪い。
自分のミスでお客を怒らせてるのに
ぜってぇ謝らない。
てか、
形式的に
「もーーしわけございませーーーん」
を棒読みで言うだけじゃし。
そのクセ、
大口入金とか
今回みたいに相続のお客とか来たら
えんらいしゃしゃり出てきて、
ついには
「この相続金って、
お客様の当店の通帳に置いてくださいますよね?♪♪♪」
って、
にこにこしながら言うし。
「…それ、
今言うことかぁ?
言うタイミング間違いすぎじゃろ?
デリカシーないなぁ」
って、ほんま思った。
あんまりにこにこうれしそうに言うから
こっちはムッとして返事してたら
さすがにヤバいと思ったのか
無理矢理機嫌取ろうとする。
けど
それが余計ムカっと来たから
こっちも益々ムッと返事してたら、
わたしへの対応が怖くなったのか
他の行員さん(しかも自分が命令しやすい部下の人)とさっさと交代してやんの。
まぁ、
交代した行員さんが
たまたま何度か他のことでお世話になったことあった人だったから
その後はめっちゃ和やかに手続き出来た。
で、
帰る頃になって
まぁたおつぼねさまがしゃしゃり出てきて
「本日はありがとーーございましたーーー」
ですって。
部下の手柄持って行くなっつーのっ。
もうね、
顧客対応下手なんだから
わざわざ出てこないでほしいわ。
ましてや
相続手続きっていう「顧客への配慮」が大変な業務を
うれしそうに対応するではないっ。
もう、
書類仕上げる時に他の金融機関の口座を書き込んでやろうかと思ったけど
それだと振込手数料取られるから我慢したよ。
けど、
入金されたらさっさと出金して他の金融機関に持ってったろかいな?

てか、
ほんま、
金融機関Aのいつも行ってる支店のおつぼねさま、
来年は他店へ異動してくれんかなぁ?
あの人来てからほんま雰囲気悪いもん。







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/6/