♪mucome(旧:音楽の森)♪


“どるちぇ・ぴぃあ~の”の採譜によるピアノ譜および49鍵盤キーボード用譜をpdf形式でダウンロード販売しています。
購入はこちらからどうぞ↓
mucome「どるちぇ・ぴぃあ~の」



【新譜】
2025/3/12
「恋の呪文はスキトキメキトキス(1982年テレビアニメ『さすがの猿飛』主題歌 )【ピアノソロ譜】」伊藤さやか
2025/2/24
「ハロー!サンディベル(1981年テレビアニメ「ハロー!サンディベル」主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2025/1/19
「ジェニーナ(1987年⽇本テレビ系アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』挿⼊歌 )【ピアノソロ譜】」和田加奈子
2024/12/8
「すいみん不⾜(テレビアニメ『キテレツ⼤百科』オー プニング曲)【ピアノソロ譜】」CHICKS
2024/11/21
「HAPPY BIRTHDAY (テレビアニメ『キテレツ⼤百科』エンディング曲 )【ピアノソロ譜】」YUKA
2024/10/27
「IMA IMA IMA【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/10/9
「The Light【ピアノソロ譜】」Perfume
2024/9/5
「絹の靴下【ピアノソロ譜】」夏木マリ
2024/7/16
「ボルテスVの歌(1977年テレビアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』主題歌 )【ピアノソロ譜】」堀江美都子
2024/5/2
「虹の彼方に(1990年テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル2』エンディングテーマ)【ピアノソロ譜】」高橋由美子
2024/3/29
「月灯りふんわり落ちてくる夜 (1997年テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃん』エンディングテーマ )【ピアノソロ譜】」小川七生
2024/2/25
「今をフリージング(「ハートカクテルVol.2」より )【ピアノソロ譜】」松岡直也
…他
プロフィール
HN:
どるちぇ・ぴぃあ~の( ̄▽ ̄♪
性別:
女性
職業:
ピアノ譜専門アレンジャー
趣味:
おえかき_φ( ̄v ̄ )〜♪゛
自己紹介:
広島の西の果ての田舎町に住んでいます。
元ピアノ講師( ̄▽ ̄ゞ
ピアノ譜を書いて販売している生活しております。
※ただいま家庭の諸事情により、
楽譜は2〜3ヶ月に1曲程度の作成ペースです。。。
ブログ内検索
アーカイブ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
それいけカウンタ~

♪2006.09.17…ブログ開設

にゃ~こと過ごした日数
我が家に来て5120日目、
にゃ〜こが永眠しました

★2010.01.08…我が家にやってきました
★2011.01.08…1年が経ちました
★2012.01.08…2年が経ちました
★2013.01.08…3年が経ちました
★2014.01.08…4年が経ちました
★2015.01.08…5年が経ちました
★2016.01.08…6年が経ちました
★2017.01.08…7年が経ちました
★2018.01.08…8年が経ちました
★2019.01.08…9年が経ちました
★2020.01.08…10年が経ちました
★2021.01.08…11年が経ちました
★2022.01.08…12年が経ちました
★2023.01.08…13年が経ちました
★2024.01.08…14年が経ちました
★2024.01.14…午前1時前頃に永眠しました
★2025.01.14…一周忌を迎えました
当サイトへ初めてお越しの方へ…
管理人より御挨拶並びにお願いを綴っております。

「御挨拶」

バーコード
2023-01-06-Fri 22:10:51 │EDIT



金曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
濃淡紺+白のチェック柄の《横からひらひらモード》のジャケット、
白の胸元チーフ、
チョコ色ネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
濃紺のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
週末はチョコ色ネクタイがポイントの
「ひらひらモードコーデ」ですね♪

さて、
本日は「第1部もあったよ、広島県」でした♪

「料理人」
おぉぉぉぉっっっっ。
左利きの「ちびっこ料理人」。
将来、
凄い料理人になってたりして?!
んにしても、
やしろさんが
「左利き用の包丁」についていろいろ説明してたけど、
めぐちゃんが
「何言ってるのか
さっぱりわからない( ̄▽ ̄;」
って( ̄▽ ̄;
まぁ、
専門的なことはともかく、
うちの弟も左利きでして、
「世の中は右利き前提でつくられてる」から
いろんな場面で苦労しとります( ̄▽ ̄;。。。

「たごさん」
めぐちゃんたちから
「かるた取りみたいな速さ」
って言われてたけど( ̄艸 ̄゛゛゛
タッチパネルの操作が全然慣れてなくて
観ているこっちもハラハラしちゃいました(爆っ)
しかも、
必死で画面を止めようとするあまり、
勢いよく「べしっ」って押すから
「パネル、
壊れりゃせんかな?」
って、
心配してもうた( ̄▽ ̄;
げに、
めぐちゃんが
何度もレクチャーしてあげてましたねぇ〜。
たごさん、
早くタッチパネルのコツ、掴めるといいですね。

さておき、
やしろさんや、
空気読もうぜー( ̄ω ̄ゞ何年テレビの世界で働いてんのよ?
「かんらんしゃ〜」
って、
びっくりしたわ(爆っ)

「入浴」
つまぶきさんは40度なんだ。
わたしと一緒〜♪
げに、
42度って、
めぐちゃん、
のぼせたりしませんかい?
ヒートショックを避けるためにも
40度がええと思うぞ?
めぐちゃんも
「40度仲間」になりましょうよ〜♪゛゛゛
ちなみに、
おふろにお湯をはる際、
はる前に「あたたかいシャワー」で
湯船を軽く温めてから「お湯はり」をすると
40度設定でもかなり熱く感じますよ。
お試しあれ( ̄▽ ̄ゞ

ほいで、
きょうもまたまた
へるしーぼーいず弟が
ムッキムキ筋肉を披露すべく
おふろ入ってましたねwww゛゛゛
いっそのこと
へるしーぼーいず兄も一緒に入ればよか。。。っ。。。(以下自粛しなさいっ゛゛゛)

「でたーーーっ」
おのでらさんからの中継。
「まさか…?」
と思いながら観てたら
ほんまに「でたーーーーーっ」www゛゛゛
めぐちゃんも
「でたーっ」
って(爆っ)
ねっ、
「でたーっ」
って言いたくなっちゃいますよね。
げに、
とりうみさん、
「おいしい仕事」しとるなぁ〜。
てか、
とりうみさんは食べれるけど、
わたなべアナは?
見て終わり?!?!

それにしても、
石川県って
ここ最近地震多くないですか?
ちょっと怖いなぁ。。。







2023-01-05-Thu 22:19:03 │EDIT



木曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
濃厚バニラの《横からひらひらモード》のジャケット、
白に黒縁取りの胸元チーフ、
濃紺に細かい白ドット柄のネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
濃紺のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは「濃厚バニラコーデ」ですね♪

「まぐろ」
いやはや、
午前中の中継には間に合わんかったという( ̄▽ ̄;ありゃまぁ〜。。。
ほいで、
午後に突然中継が入るという(爆っ)
げに、
解体を最後まで中継でもよかったけどなぁ( ̄▽ ̄ゞ
まぁ、
いろいろ段取りがあるから
しゃあないかぁ。

「5,000円」
これって
ほんまに少子化対策への効果あるんかなぁ?
げに、
少子化の原因として
わたしが思うに
「産婦人科が少ない」
ってのもあると思うのよ。
それこそ、
わたしが20代の頃ぐらいまでは
歩いて行ける範囲で
産婦人科のクリニックが結構あったし、
分娩にも対応してるクリニックもあった。
でも、
今は、
それこそ隣町まで車や電車で行かなくちゃいけん。
んで、
診察はしてくれても
出産は「別の大きい病院へ」っていう病院も多くて、
妊婦さんにとっては
病院選びからして一苦労だと思うんよねぇ。
何で産婦人科を開業するお医者さんが
なかなか居ないんだろ?

「雨穴」
おぉぉぉぉぉっっっっ!!
『ひるおび』で
まさかの「雨穴」さん特集とはっ!!
この人の作る世界観って
ほんま「不思議」なんですわぁ。
わたしも基本「ホラー嫌い」なんだけど、
雨穴さんのは
ついつい観ちゃう( ̄▽ ̄;
んで、
後からひとりで怖くなってきて
「うわぁぁぁぁっ?!?!」
って、
頭バグっとります( ̄▽ ̄;←観なきゃいいのに観るやつ。
めぐちゃんも
雨穴さんの「ゆーちゅーぶ」観てみなはれ♪

「47都道府県あるある」
広島県のあるある、
よくよく見てたら
「かーぷが負けると機嫌が悪い」
ってwww゛゛゛
…そのとおりですが、何か?( ̄▽ ̄ゞ
ほいで、
鹿児島の「黒板消し」のことを「ラーフル」って。
おしゃれな言い方〜♪゛゛゛
あと
「おやっとさぁ」
って。
「こんにちわ、ご苦労様です〜」
みたいな意味合い、
ってことでOK?( ̄▽ ̄ゞ
んにしても
めぐちゃんの鹿児島弁の言い方が
めっちゃかわええ( ̄艸 ̄♪

「浅草」
かわぞえさん、
きょうはもう別人ですな(爆っ)
めっちゃかわいくしてもらっとる( ̄艸 ̄゛゛゛
しかし、
レンタル屋さん、
1日100人近くの髪を結うこともあるのかぁ。
こりゃ大変だ。
ほいで、
浅草寺のおみくじ。
凶が30%も入っとるんかいっ( ̄▽ ̄;こわっっっっ。
わたしゃ「末吉」とかでも気になって気になって落ち込むタイプだから、
浅草寺では絶対おみくじ引かんとこ。

「きしださん」
まぁ、
まずは無事にサミット終わらせてほしいわ。
広島的には
もう、
サミットへ向けて経済が動いてる感があるからね。
これで大コケでもしたら
ほんま
経済界が大変なことになっちゃうから。
かーぷが負けて機嫌が悪いのとは
比べもんにならんくらい。
ほんま、
無事にきしださんが中心になって
サミット成功させてください。

「みんなでクイズ」
おおっ、
客席も参加できるんだ。
ええなぁ〜。
行けた人うらやましぃ( ̄ε ̄ゞ
さておき、
「うさぎ」っていう台風名があったんだ。
台風名ってほんま
時々「かわええ名前」が付くからなぁ。
かわええ名前だと気分的に油断しちゃうから
もういっそのこと「ウルトラ怪獣」を順々に採用してほしいわ。
あっ、
でもピグモンとかカネゴンは
かわいすぎるから除外でお願いします( ̄▽ ̄ゞ







2023-01-04-Wed 21:41:48 │EDIT



水曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白にチャコールグレーのストライプ柄のシャツ、
ふわふわ抹茶色の《横からひらひらモード》のジャケット、
緑に濃紺縁取りの胸元チーフ、
ハニーオレンジのネクタイ、
チャコールグレーのベスト、
グレーのパンツ、
お靴はこげ茶(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今年は「抹茶色」からスタートですね♪

「うさぎ」
雪に隠れてるうさぎ。
めぐちゃんが
「矢印あっても、わからない」
って( ̄艸 ̄゛゛゛
もう「ウォーリーを探せ」レベルな同化でしたね。
げに、
うさぎの足って
あんなに長いんだ( ̄▽ ̄;

「睡眠」
おざわアナが泊まった「ナインアワーズ」。
これって
ほんま、
てぃーびーえすのすぐ近くにあるんですよねぇ。
「泊まってみようかなぁ。。。」
って、
考えたことはあるんだけど、
あまりの「外から丸見えのガラス張り建築」に
「ちょっと却下」
ってなった次第です(爆っ)
まぁ、
気にならん人は気にせんのでしょうけど。
さておき、
9時間も寝たわりには
あんまししっかり寝てない結果でしたねぇ。
あと、
いびきって、
自分ではほんまにわからんですよね。
…わたしもどうなんだろ?

「観覧」
おおっ、
お客さん、
ほんまに入っとる。
でも9人かぁ。。。
今までの約3分の1程度、かな?
げに、
来週からはどうするんだろ?
特に募集しとる感じじゃないし。

「観光」
きょう、
じつは、おかんの病院まで行ってきたんだけど、
途中絶対宮島口付近を通過するから
「どれ、
観光客って居るのかい?」
って、
思う暇もなく
めっちゃ多かった(爆っ)。
ほんま、
今年は「普通の正月」ですよ。
んにしても、
とりうみさんのハードスケジュール。
しかも
とりうみさんの食べてるメニュー、
めぐちゃんに
「太るもと」
って言われとるwww゛゛゛
ほんま、
コーラ飲みながら食べるって
「おでぶ街道まっしぐら」
だもんなぁ( ̄▽ ̄;

「箱根駅伝」
最後、
3位に戻せたのが
むしろ凄すぎる。
げに、
今年は駒澤が勢い凄かったもんなぁ。
「3冠目指す」って。
有言実行でしたね。
てか、
はら監督。
あーるしーしーの「イマナマ」で
レギュラーコーナーやっとる場合じゃないで。
最年長監督になってしまうんだから
改めて
箱根に集中しなはれ。

「うさぎ年の傾向」
もりさん、
見つけられんかったらしい( ̄▽ ̄;
ほんまにないんかなぁ、傾向。
げに、
大きな災害とか起きんことを願います。







2022-12-25-Sun 23:18:48 │EDIT



本日のイラスト更新ですが、
父が緊急入院したため
バタバタしており、
大変申し訳ございませんが
都合によりお休みいたします。

また、
明日以降についても
更新する時間がとれないかもしれないので、
年末ぐらいまで
更新ストップのままかもしれません。

以上、
よろしくお願いします。







2022-12-24-Sat 21:40:13 │EDIT



やっほ〜いっ♪
えねーちけーの「最強の城」が
年末年始で放送ですね♪
今年はなかなか放送がないから
「どーした、えねーちけー?」
って思ってたけど、
年末年始に連続で放送とは。
なかなかやるのぉ〜、おぬし( ̄▽ ̄ゞ
げに、
めっちゃ楽しみ〜♪
『ひるおび』お休み中も
めぐちゃん観れるぅ( ̄艸 ̄♪







2022-12-23-Fri 21:35:03 │EDIT



金曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
かすり風濃紺に白の大きめ方眼模様のジャケット、
白の胸元チーフ、
チョコ色ネクタイ、
スモーキー系濃紺のベスト、
濃紺のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
週末は「チョコ色ネクタイ」がポイントの
『紺色コーデ』ですね♪

そういえば、
ツイッターで知りましたが、
『ひるおび』さんが年明け限定で「観覧募集」なんですね。
ええなぁ〜。
観に行ける方々がうらやましい〜。
げに、
これで試験的にやってみて、
うまく行くようなら
今までみたいに
また観覧ありの番組に戻るのかな?
やっぱ、
お客さん「居る・居ない」では
番組の盛り上がり方も違うだろうから、
年明けの『ひるおび』、
楽しみですね♪

さて、
本日は『第2部のみです、広島県』の日。

「雪。。。」
広島の様子も紹介されとりましたが、
ほんま、
我が家の地域もめっちゃ積もりまして、
しかも、
昼間もどんどん降るし。。。
あまり溶けなかったので
明日つるつるに凍ってなければいいけどなぁ…、
ってのが
目下の心配事です。

「監督さんのことば」
監督さんもいろんな経験してるんですね。
てっきり選手として大活躍した人なのかと思ってました。
でも、
学生時代の経験が
今に活かされてるんでしょうね。
それにしても、
インタビューの時の言葉が
全くのアドリブだった、っていうのも凄いなぁ。
いかに普段から生徒に寄り添ってる監督さんなのかが
改めてわかります。







2022-12-22-Thu 22:20:56 │EDIT



木曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
濃淡グレーのチェック柄の上下(ジャケットは《横からひらひらモード》)、
白に濃紺縁取りの胸元チーフ、
濃紺のネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

対談でのお衣装は、
白シャツ、
濃淡紺チェック柄の上下、
白の胸元チーフ、
濃紺のネクタイ、
濃紺のベスト、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。

めぐちゃん、
きょうは「上下お揃いコーデの日」でしたね( ̄艸 ̄♪

「マツケンサンバ」
めぐちゃんも踊るwww゛゛゛
ってなわけで、
まさかの第二次ブーム。
第一次ブームの時は
ピアノ講師真っ只中で
よく弾いたりしてましたわぁ。
んにしても、
こういうのが流行るって、
みんなキラキラしたものに飢えてるのかも?!
来年はキラキラブームが本格的に来たりして?

「ひるおびライフ」
でたっ、
やしろさんの「あひる」www゛゛゛
みながわアナがあの状態のままちゃんと保管しとる( ̄艸 ̄゛゛゛
てか、
いつ見ても「謎すぎる黄色い物体」( ̄▽ ̄;
ほいで、
めぐちゃんは
「おじさんダンサーズ」推しでしたね♪

「ほっかいどう物産展」
てか、
ほっかいどう物産展って
ほぼ毎日どこかでやってる感じがするんじゃが( ̄▽ ̄ゞ
んにしても、
やまもとアナが
一気に「うに」食べとる(爆っ)
いやぁ、
ええ仕事じゃのぉ〜。

「訪米」
これはほんまびっくりじゃった。
今大変な時期に訪米って、
「道中、狙われたらどうするの?」
って話なんだが…。
それでも行くってところが凄いし、
招くほうも招くほうだわ。
何かあった時、
どうするつもりだったんだろ?

「めぐちゃんの対談」
きょうはウクライナの大使と、でしたね。
本編では「雑談」はカットされとりましたが、
きっと、
和やかな時間もあったんでしょうね。
大使という立場上、
言いにくいこともあるんだろうな、
とは思いながら観てましたが、
結構本音が多かったような気がします。







2022-12-21-Wed 21:56:41 │EDIT



めぐちゃん、
お誕生日おめでとうなのです〜♪
きょうから「レベル58」ですね。
58歳も
更に更にいろんなことに挑戦してくださいませ。

っと、
いうことで、
水曜日の『ひるおび』。

きょうのお衣装は、
白シャツ、
かすり風明るめグレーのジャケット、
明るめグレーの胸元チーフ、
濃淡グレー+白の編み込み模様のネクタイ、
黒のベスト(ボタンの光具合がきれいなタイプ)、
グレーのパンツ、
お靴はこげ茶(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうはグレーをベースにしたコーデですね。
寒色系になりすぎないように
お靴をこげ茶にしているのがポイントです♪

「柿の種」
ある意味、
本日も「硬い食べ物」から始まりましたな、『ひるおび』(爆っ)。
げに、
こうなってくると
柿の種ではなく、
ナッツのほうがメインになっとるじゃん( ̄ε ̄ゞ
わたしゃナッツより
『メインの柿の種だけでいいよ派』なので、
むしろ「素焼きの柿の種のみ」を販売しておくれ。

「パレード」
いやはや、
アルゼンチン凄い状態( ̄▽ ̄;
んにしても、
トロフィーと一緒に寝るメッシ。
おちゃめさんですねぇ( ̄艸 ̄*

「利上げ」
ん〜。
果たして、
利上げの恩恵を感じれるようになるのは
あとどれぐらい後だろ?
預金金利がめっちゃ上がってくれるとうれしいけどね。
あのバブルの時代みたいなのは
もう来ないのかなぁ?
ゆうちょに定額満期10年預けただけで
ほぼ倍になってたという時代。
あの頃にもっと貯金しときゃよかったなぁ( ̄ε ̄ゞ。。。

「おせち」
100円ローソンの凄いなぁ。
うちの近所には普通のローソンしかないからなぁ。
ネットで頼むしかないかぁ( ̄▽ ̄;
んにしても、
コストを抑えるために
1年半も前から交渉しとるとは。
企業努力って凄い大変ですね。

「自転車」
ヘルメットねぇ。
あっ、
わたしは自転車乗らんから
悩む必要ないけども( ̄▽ ̄;
げに、
お年寄りは被ったほうがええと思う。
そうじゃなくても
お年寄りの転倒事故多いもん。
と、
いうより、
車の「免許返納」みたいに、
できれば「自転車運転引退」も考えてほしい。
ほんま、
見ていて怖い運転のお年寄り多いから。

「空港にホテル」
飛行機乗るのは嫌いじゃけど、
ホテルには泊まってみたいなぁ( ̄▽ ̄ゞ
げに、
こういう利便性のいい場所のホテルって
なかなか空きがないから
競争率高くなりそうですな。

「雪道」
なんとか開通してよかったですね。
でも、
また雪が降るらしいから
まだまだ油断できませんね。
と、
いうより、
今ある雪も
早いところ処理しないと。。。
げに、
屋根などにもめっちゃ積もっとるし。
おうちが潰れたりせんかな?

ほいで、
「どこまで寒さに耐えられるか」
ってテストは、
停電の際にも参考になるテストでしたね。
やっぱし「毛布+ホッカイロ」もしくは「冬山用寝袋」がええんですな。
寝袋は持ってないけど、
毛布はあるから
あとはホッカイロを常におうちに置いておけば大丈夫ですな。
しっかり補充しとこ。

さてさて、
明日からの特集、
めっちゃ楽しみ〜♪
めぐちゃん自ら
いろんな人と対談したんですね。
てか、
半分くらい「相手は誰」なのか、
わかっちゃったかも( ̄艸 ̄♪楽しみ〜♪

それもだけど、
えっ?
今年の放送、
あと5回?!?!( ̄▽ ̄;はやっ!!
来週はもう大晦日来るんだ。。。
うわぁ。。。
なんかよぉわからんうちに1年が終わろうとしとる。。。;







2022-12-20-Tue 21:49:13 │EDIT



火曜日の『ひるおび』。
きょうのお衣装は、
白シャツ、
濃淡モカのチェック柄の《横からひらひらモード》のジャケット、
白の胸元チーフ、
チョコ色ネクタイ、
チャコール系黒のベスト、
黒のパンツ、
お靴は黒、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
きょうは「チョココーデ」ですね♪
観てたら
あったかぁ〜い「ホットココア」飲みたくなっちゃいます( ̄艸 ̄♪

「新幹線のアイス」
わたしゃ一度も買ったことないんですけど、
かなり硬いそうで( ̄▽ ̄;
げに、
自販機で売ってる、って、
いいですね。
このほうが手軽に買えると思う。
いつかまた東京行けるようになったら
買ってみたいな。
ほいで、
広島に着く頃に食べる(爆っ)

で、
めぐちゃんも気にしてたけど、
結局あずきバーと新幹線アイス、
どっちが硬いんだ?!?!( ̄▽ ̄ゞ

「来年のトレンド」
白湯メイクって、なんじゃそりゃ?( ̄▽ ̄;
まぁ、
それは置いといて…、
うちらが10代〜20代前半の文化がリバイバルヒットですかぁ。
げに、
音楽にしたって、
あの頃のが一番いい曲が多いし、
個性的なのが多かったし、
今聴いても
やっぱし「古くさくない」んですよね。
こう言ってはだけど、
今の音楽のベースになってるのって、
うちらが10代・20代に聴いてた音楽がほんまに多いですから。
みんな、
「流行りだから云々」に関係なく、
80年代・90年代の音楽聴きなはれ。
ほいで、
しっかり勉強しなはれ。

「いーろんますく」
この人、
ツイッターに乗り出さなきゃよかったのに。。。
ちょーっと金持ちになると「調子に乗るやつ」の典型的パターンやん。
一気に「貧ぼっちゃま」にならんことを祈ってますよ。

「元銀行」
お店の名前がお金にちなんでるの、
なかなかかわええ( ̄艸 ̄♪
げに、
金庫の扉がそのまま活かされとるの凄いわぁ。

「にいがた」
立ち往生も大変だし、
停電も大変だし。
更には
まだまだ寒波が続くの?!
もうほんま、
これは災害ですよ。
げに、
みなさん早く無事におうちに帰れるといいですね。

んにしても、
広島の金曜日のお天気。
最高気温が5度?!
はいっ?
雪が降るだと?!?!
。。。( ̄ω ̄;勘弁してくれ。。。

「さっかー」
おおっと、
ふくださん、
きょうは出席ですね。
げに、
「傑出したチーム」に選ばれた、日本。
ありがとう、ふいふぁ〜♪゛゛゛
ベスト8には入れんかったけど、
世界に「強いぞ日本」を印象付けることができた大会じゃったね♪

「ねんまつじゃんぼ」
おぉ。。。
じゅーおくまんえん( ̄▽ ̄;凄い絵図。
てか、
『ひるおび』さんのスタジオにあった「ふくざわゆきちのピラミッド」は
本物…???
それとも
ドラマとかで使うやつ?( ̄▽ ̄ゞ







2022-12-19-Mon 21:45:30 │EDIT



ところで、
きのうのお衣装のシャツ。
ひょっとして「白」が正解でした?
録画したのを観直してたら、
「あれ?
青色身ごろじゃなくて、白い?!?!」
って、思ったんですけど( ̄▽ ̄;
。。。どっちが正解なんだ?

と、
それはさておき、
月曜日の『ひるおび』。

きょうのお衣装は、
白シャツ、
スモーキー系紺の《横からひらひらモード》のジャケット、
水色に濃紺縁取りの胸元チーフ、
水色と濃紺のトライアングル模様のネクタイ、
かすり風グレーのベスト、
濃紺(ほぼ黒)のパンツ、
お靴はカフェオレ(紐付きタイプ)、
時計は黒ベルトに本体シルバーのタイプ、でした。
ヘアスタイルは
左分け《前髪あげあげ・つんふわモード》でした♪

めぐちゃん、
今週は寒色系コーデからスタートですね。
寒くなりすぎないように、
お靴がカフェオレなのがポイントです♪

「あずきバー」
めぐちゃんも『大好きっ♪』な、あずきバー。
てか、
白いあずきバー?!?!
うちの近所のスーパー、
結局売ってなかったぞ!!
どこ行ったら手に入るんじゃーーーーっ?!
げに、
あずきバーをチンして「ぜんざい」にして食べる方法。
わたしゃ昔っからやってます(爆っ)
だって、井村屋のだし( ̄▽ ̄ゞ
「温めても絶対おいしいじゃろ?」
って、
興味本位でやってみたら
ほんまにおいしかったので、
以来、
夏でも「ちょっと溶かし気味」にして
「冷やしぜんざい」にして食べてます。
棒に刺さったままじゃと
歯が折れるくらい硬いけぇ( ̄▽ ̄;

「雪」
広島も結構降ってるんですよねぇ。
奥はめっちゃ積もってるし
通行止めの道路もあったり。
げに、
今週は「寒すぎる1週間」になりそうですな。

「保育」
ほんま、
大丈夫じゃないな、保育士の状態が。
こどもが言うこと聞かないからといって、
閉じ込めるとか
ぐるぐる巻きにするとか、
どーゆーこと?
げに、
1人の保育士に対しての子どもの人数とか
賃金の改善とか
ある程度のことが実現したとしても、
果たしてこういう虐待ってほんまに無くなるんかな?

「うなぎ」
おぉ?!
卵から孵化させて育てることに成功したんですね。
これが当たり前になれば
安くておいしいうなぎが
たくさん食べれるぅぅぅ♪゛゛゛
げに、
鹿児島のうなぎって、
ほんまにおいしい♪

「アクアライン」
わたしゃ行ったことないけど、
アクアラインって、
まだ25年程度だったんだ( ̄▽ ̄;
もっと昔に開通してるイメージあったわぁ。

「サッカー」
もうね、
ここまで特集したら立派ですよね、『ひるおび』さん♪
一体、
製作費からサッカーの映像に「おいくら万円」使ったんだろ?
いやぁ、
「1回しか観れない」
とか言いながらも
こんなに詳しくほぼ毎日特集し続けましたからねぇ。
ただ、
さすがにきょうは「ふくださん」居らんかった( ̄ε ̄ゞ皆勤賞ならず。
さておき、
メッシが最後の最後にW杯を手にしましたねぇ。
ほんま、
マンガみたいな展開だわ。
こんな「出来すぎ」なシナリオって、
あるのね?!?!

「ぼうえい費」
まぁねぇ…。
こんだけ
周りが穏やかでないとなると
「自分たちの身は自分たちで」
ってことになる。
そりゃわかってるんだけど、
じゃあ、
お金は、っていうたら、
増税かぁ。。。
てかほんま、
旧制度の「ゆうちょ」で回収した「元貯金、現国庫金」が
あんなにあるんだから、
あれを回すってこと、
できんのかねぇ?
てか、
復興のための「復興税」が
ちゃっかり「防衛費税」になるの、
おかしくない??







Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ♪♪♪どるちぇ・ぴぃあ~の♪♪♪ Some Rights Reserved.
http://dolcepiarno2nd.blog.shinobi.jp/Page/18